• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

t.naoki70の"にゅーナオキ号" [ダイハツ ウェイク]

整備手帳

作業日:2019年8月16日

ヘッドレストモニター始めました(笑)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
前日から当日まで色々なみん友さんに情報を教えて頂き取り付け完了の図です(笑)
2
先ずは取り付け後の配線などは全て助手席下のボックス下に隠しました(笑)
分配器はりくパパさんが暑い中わざわざ持って来てくれました、ありがとうございます😊
3
続いて配線などはゆうくんからLINEと電話で教えて貰ってたので簡単に終わりました(笑)
電源はエーモンのシガータイプを使いました(笑)
4
続いて配線通しは今日から仕事なのにLINEで教えてくれたすっちんさん、ありがとうございます😊
助手席は裏のパネルを外せば簡単に通りました( ^ω^ )
赤の場所にあるカバーを外し中のビスを外します。次に上にあるコンビニフック?を外し手前に引っ張ると外れました(笑)
5
運転席はチャックを開けなくても背もたれにあるカンガルーの袋?みたいなのが座席下でゴム紐で引っ掛けてるので外すと赤線の場所にプラスチックのバーがあるので外せば簡単に背もたれ裏に手が入り配線が出せます( ^ω^ )
6
本当はリアに取り付け予定でしたがシャフト間隔がウェイクは狭く買ったのはスライドしても入る間隔までにはならなかったのでフロントへ(笑)
シャフト径は1.4センチでした。
また安いバイザーモニター、リアモニターが手に入れば増台するとかしないとか?(笑)
今回も皆さんに助けられて取り付け完了です(笑)ありがとうございました😊
石橋を叩きながら補修し渡るnaokiですから(笑)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

アイドリングストップ常時解除

難易度:

走行中のテレビ視聴キャンセラー

難易度:

運転席&助手席のドアからの異音‼️

難易度:

手作りカーテン

難易度: ★★

リヤナンバー灯レンズ

難易度:

アイドリングストップキャンセラー 後期用取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2019年8月17日 0:40
無事に取付け出来て良かったですね(^^)
次もし車検か何かでヘッドレスト外す時は予め1mほどのビニール紐を配線の頭に縛って付けておけば抜いた時にビニール紐が代わりにシートの間に残り次配線通す時便利ですよ♪
コメントへの返答
2019年8月17日 7:29
なるほど(o^^o)ヘッドレストモニターは車検アウトですからね(笑)
すっちんさんから配線通しを教えて貰えたので簡単に出来ました(笑)ありがとうございます😊

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2024年06月04日09:10 - 09:50、
45.22km 39分、
1ハイタッチ、コレクション1個を獲得、バッジ14個を獲得、テリトリーポイント110ptを獲得」
何シテル?   06/04 09:50
乗り換えましたが近辺や知り合いなどにウェイクに詳しいみん友さんが居ませんε-(´∀`; )情報交換を兼ねて気楽に申請下さい(´ω`)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スロットルスペーサーの取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/19 15:52:19
ダクトホース取り付け! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/15 15:19:20
セレブリップ塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/14 20:53:59

愛車一覧

ダイハツ ウェイク にゅーナオキ号 (ダイハツ ウェイク)
アトレーからウェイクに乗り換えました(´ω`)
ダイハツ アトレーワゴン ナオキ号 (ダイハツ アトレーワゴン)
最近アトレーを購入、宜しくお願いします
いすゞ フォワード ナオキ三号機 (いすゞ フォワード)
半年以上待ちやっと納車されました(//∇//) ほぼフルメッキにアルミホイール(//∇/ ...
UDトラックス コンドル ナオキ2号機 (UDトラックス コンドル)
チョンマゲが通ります(≧∇≦)
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation