• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年03月31日

【R1-Z】R1-Zのレストア風景(その22)

シリンダ周りは完成したのでピストンを組みます

ピストンは左右共通ですが、前後方向が決まってるのでクランクに組み付ける時は要注意、ピストン上面のFと矢印は矢印の方向が前面(排気ポート側)な事を示します。ピストンリードバルブと違ってピストン側面に何もないのがちょっと新鮮(笑)

サークリップの組み付け

ピストンピンの抜け止めのサークリップを片側だけ組み込みます。万が一にも外れてしまうとエンジンに修復不能のダメージを与えてしまうので、必ず新品を使用し、確実に組み付けましょう。
どちら側に付けるかは、その人がどういう手順でクランクとピストンの結合するかによりますが、個人的にはどちらのピストンも内側のサークリップを先に組んで、外側からピストンピンを入れる方がいいと思います。

ピストンリングを組みます

R1-Zのピストンリングは片側3本ずつの計6本です。

これはセカンドリングのさらに内側に入るリング

なんでこんな構造になってるかは知りませんが、セカンドリングをシリンダーに押し付けるスプリングの役割をしているようです。まずはこれを組みます。

こんな感じで下側に溝にはめ込みます

シリンダーに直接開口した吸排気ポートをピストンが横切る2ストロークエンジンの構造上、リング溝には回り止めのピンが打ち込まれているので、これを避けるようにはめ込みます。

で、これがセカンドリング

一見するとトップリングと見分けがつきませんが、誤組み防止のためリング溝の回り止めピンは上下で打ち込み方が若干異なり、ピストンリング開口部(という表現でいいのか?)もこれに対応した形状になっているので見分けがつきます。

組み付けるとこんな感じ

組み付けの注意点としてはピストン外周に傷をつけないようにリング溝周辺やピストンリングにエンジンオイルを多めに塗布すること、また、乗用車のピストンリングに比べるとリングが細くて柔らかいので、広げ過ぎて曲げたり折ったりしないよう力加減には注意が必要です。

こちらはトップリング

開口部の形状に加えてトップリングを示す「T」の刻印が入っているので見分けは簡単につきます。

トップリング組めました

この写真なら回り止めのピンの形状の違いが分かるかな?組み付け時の注意点はセカンドリングと同じなので省略します。

今回はここまで、次回で腰上は完成までいけるかな?
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/04/01 00:34:13

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

やっと帰ってきました!
やまさん51さん

あ ふ れ る 個性🚙
mimori431さん

珍しい食べ物の自販機に挑戦ス
アーモンドカステラさん

自動販売機シリーズ vol.11
こうた with プレッサさん

8/31(日)【赤組/黒組】オフミ ...
九壱 里美さん

ヘルメットをつける
マンシングペンギンさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #タウンメイト 燃料コック交換(その③) https://minkara.carview.co.jp/userid/235992/car/3075822/6450820/note.aspx
何シテル?   07/10 02:22
ども、小田原在住のDT50と申します。 相棒は平成18年2月登録のディアスワゴンスーパーチャージャー(5MT RR)、トランポに使ったり遠出をしたりと色々...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

カスタム〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/08 21:01:15

愛車一覧

カワサキ ER-6n カワサキ ER-6n
事故による大規模修理のため長期戦線離脱となったR1-Zの代替機を探していたら、ヤフオクで ...
スバル ディアスワゴン スバル ディアスワゴン
トランポから引越し、遠出まで1台で何役もこなす万能機、我が家のたのしいスーパーカーとは良 ...
ヤマハ TW200 ヤマハ TW200
林道ツーリングができるバイクが欲しいな~、とヤフオクを眺めてたら県内出品の安い個体を発見 ...
ホンダ モンキー ホンダ モンキー
バイク屋で「モンキーっていいよね~」って世間話をしていたら、なぜか実車が出てきてそのまま ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation