• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年11月23日

R1-Zのレストア風景(その37)

マスキングが済んだら脱脂して塗装開始~♪

 やたらとピンクっぽいですが、これは下地用の塗料でこれを塗ってから本塗装に入ります…最初に缶を開けた時、色を間違えたかと思ったよ…(^^;

下地塗装が乾いたら本塗装~♪

 手順は今までと一緒なので省略、それにしても本塗装をいきなり塗ったらどんな色になるんでしょうね…?(^^;

赤ライン完成~♪

 塗ってから思ったんだけど、29Lの赤ってこんなに鮮やかな色だったかな…?
まあいい色であるのは間違いないんですが(^^;


フェンダーもチャピィレッドに塗りました

 フェンダーは先端や裏側にも塗料を入れるためにパーツクリーナーの缶を台座にしたのですが、安定性が悪かったため缶を押さえたり手に持って塗ったりと苦労しました…しかも1回塗装時のガンの風圧でひっくり返して修正するハメに…orz

続いて青ライン~♪

 こちらも色合いが鮮やかな気がします…(^^;

ライン入れ完成~♪

 やっぱりラインが入ると全体が締って見えていいですね(^^)

組み立てるとこんな感じ

 基本配色は合わせましたが、カウル形状の違いから上面、側面ともにラインを29Lの純正カラーパターンをそのまま再現するのは無理があるので若干のアレンジを入れました。

全部塗れたら仕上げにクリアを吹きます

 クリアを塗る前に汚れや埃を塗り込んでないかよく確認しておきましょう。もし異物を塗り込んでいたら2000番くらいの耐水ペーパーで軽く水研ぎしてみます。塗装が平滑になればそれでよし、もし異物と一緒に塗装が剥げてしまったらその日のクリア塗装は諦めて、乾燥→脱脂→修正の塗装の手順をやり直しです。

クリア塗装完成~♪

 本塗装後のツヤはクリアで出しますので、異物の塗り込みでもなければ水研ぎは不要です。
 水研ぎすることで下地を平滑にしてクリア塗装の仕上がりを更に良くするテクニックもあるようですが、失敗すると目も当てられないのでオイラはやめときました(^^;

早速車体に取り付けてみましたが…

 …うーん、なんか微妙…?
 悪くはないんだけど、ラインとフレームの整合性が…横のラインの上面はフレームのラインに合わせた方が良かったかなぁ…ただ、それをやると今度はシートのラインとのバランスが崩れそうだし…(-_-;
 何にせよ、カウル単体じゃなくて車体に取り付けた状態でラインを検証した方が良かったかなこりゃ…(^^;
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2017/11/24 01:28:53

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

給油時にニンマリ
ベイサさん

スタバの新商品^_^
b_bshuichiさん

Happy Birthday
2時パパさん

昨日は久々に!お街で呑んで食って… ...
S4アンクルさん

朝ご飯🥪
sa-msさん

パチもんサイドモール
cccpさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #タウンメイト 燃料コック交換(その③) https://minkara.carview.co.jp/userid/235992/car/3075822/6450820/note.aspx
何シテル?   07/10 02:22
ども、小田原在住のDT50と申します。 相棒は平成18年2月登録のディアスワゴンスーパーチャージャー(5MT RR)、トランポに使ったり遠出をしたりと色々...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

カスタム〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/08 21:01:15

愛車一覧

カワサキ ER-6n カワサキ ER-6n
事故による大規模修理のため長期戦線離脱となったR1-Zの代替機を探していたら、ヤフオクで ...
スバル ディアスワゴン スバル ディアスワゴン
トランポから引越し、遠出まで1台で何役もこなす万能機、我が家のたのしいスーパーカーとは良 ...
ヤマハ TW200 ヤマハ TW200
林道ツーリングができるバイクが欲しいな~、とヤフオクを眺めてたら県内出品の安い個体を発見 ...
ホンダ モンキー ホンダ モンキー
バイク屋で「モンキーっていいよね~」って世間話をしていたら、なぜか実車が出てきてそのまま ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation