• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DT50のブログ一覧

2016年02月17日 イイね!

【ディアス】足回り交換(その5)

とりあえず形となって走り出したものの、どうにも落ち着かないリアサス。ショックの減衰力を調整してもあまり改善がみられず、どうにもピョコピョコした動きがが収まらない。車高調に換えた事でサスストロークが激減したため、上り坂のヘアピンなど高低差のある急カーブでは足が路面に追従できずにトラクションが抜けて空 ...
続きを読む
Posted at 2016/02/20 01:03:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年02月12日 イイね!

【ディアス】足回り交換(その4)

フロントの交換が終わったのでリアに行きます。 リアサス全景 サンバーのリアサスはスプリングとショックが別体となったトレーリングアーム方式なので、バラすのがとても簡単です。写真ではエンジンルームのカバーを外そうとしていますが、ノーマルサスの脱着ならこれも必要ありません。(車高を下げた場合はショッ ...
続きを読む
Posted at 2016/02/12 20:57:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年02月10日 イイね!

【ディアス】足回り交換(その3)

車高調にはサスとフレーム側の取り付けとの間を受け持つアッパーシートが含まれていません。ですので自前で用意する必要があります。取扱説明書では必ず新品を用意するように注意書きされてますが、こんなものはよほど劣化してない限りは再利用しちゃって差支えないでしょう。 という訳で純正サスからアッパーシートを ...
続きを読む
Posted at 2016/02/10 23:12:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年02月04日 イイね!

【ディアス】足回り交換(その2)

事前にできる初期設定は終わったので休日に職場の設備を借りて取付け開始です。 まずは空荷の状態で地面からフェンダーアーチまでの高さを計測 車高のセッティングをどのようにするにしても、とりあえずは基準点が必要なので測っておきましょう。うちのディアスの場合はフロント58.5㎝、リア60.5㎝、左右の ...
続きを読む
Posted at 2016/02/04 23:57:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月27日 イイね!

【ディアス】足回り交換

 2016年も気が付けば最初の月が終わろうとしている。まったくもって時間が経つのは早いもんだ。まあ、艦こればっかりやってて色々サボってるからなんだろうけど(爆)  さて、ディアス君、来月で初年度登録から、9月末で我が家にやって来てから丸10年となります。今日の時点で走行距離は17万9千5百km、1 ...
続きを読む
Posted at 2016/01/29 23:49:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月29日 イイね!

【ディアス】ヘッドライト交換

すっかりご無沙汰。文章書くのを面倒臭がってR1-Zのレストア記録を年単位の長丁場にしちゃったのが最大の原因なのだが、終わってからも日記ならぬ月記状態なのが我ながら何とも救いようがないですな(爆) さて、グダグダやってる間にも我が愛車達を取り巻く状況は変わって行く訳で、ブログのネタには事欠かない始 ...
続きを読む
Posted at 2015/09/30 01:11:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月10日 イイね!

【R1-Z】R1-Zのレストア風景(その29)

部品のオーバーホールは完了、要交換部品も全て交換済み、1年と9か月に渡ったレストア作業もいよいよ大詰め、最終組み立てに入りました。 なじみのバイク屋さんでチェーンを取り付けてもらってます 今回のレストア作業に当たり、エアーコンプレッサや、塗装用具一式、一部の特殊工具など購入した物も多かったので ...
続きを読む
Posted at 2015/08/11 00:47:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月31日 イイね!

【R1-Z】R1-Zのレストア風景(その28)

キャブのオーバーホールをするよ R1-ZのキャブはミクニのTM28SS、同じ型式でもTZR(1KT)のTM28SSとは異なり、パワージェットも強制開閉機構も付きません。レーサーレプリカとベーシックスポーツという棲み分けがこんな差を生んだのでしょうが、カタログスペックでは同じ45馬力というのがまた ...
続きを読む
Posted at 2015/08/01 00:02:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月30日 イイね!

【R1-Z】R1-Zのレストア風景(その27)

ブレーキのラインを組んだのでフルードを入れてエア抜きしましょう ブレーキフルードは塗装面への攻撃性が強いので要注意、こぼしてしまった場合は大量の水かパーツクリーナーで洗い流さないと後から塗装が浮いてきちゃいます。 ブレーキ液を補充したらブレーキレバー(写真のように後輪ならペダル)をポンピングし ...
続きを読む
Posted at 2015/06/30 22:06:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月17日 イイね!

【R1-Z】R1-Zのレストア風景(その26)

大物のオーバーホールはほぼ片付き、組立てや部品ASSYでの交換が作業の主体ととなってきました。前回のフロントサスに続き、今回はリアサスの交換をするよ。 まずはジャッキアップ 作業環境については気にしたら負けだ!(爆) R1-Zのリアサスはオーソドックスなリンク付きのモノサス サスユニットは ...
続きを読む
Posted at 2015/04/18 00:53:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #タウンメイト 燃料コック交換(その③) https://minkara.carview.co.jp/userid/235992/car/3075822/6450820/note.aspx
何シテル?   07/10 02:22
ども、小田原在住のDT50と申します。 相棒は平成18年2月登録のディアスワゴンスーパーチャージャー(5MT RR)、トランポに使ったり遠出をしたりと色々...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

カスタム〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/08 21:01:15

愛車一覧

カワサキ ER-6n カワサキ ER-6n
事故による大規模修理のため長期戦線離脱となったR1-Zの代替機を探していたら、ヤフオクで ...
スバル ディアスワゴン スバル ディアスワゴン
トランポから引越し、遠出まで1台で何役もこなす万能機、我が家のたのしいスーパーカーとは良 ...
ヤマハ TW200 ヤマハ TW200
林道ツーリングができるバイクが欲しいな~、とヤフオクを眺めてたら県内出品の安い個体を発見 ...
ホンダ モンキー ホンダ モンキー
バイク屋で「モンキーっていいよね~」って世間話をしていたら、なぜか実車が出てきてそのまま ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation