• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白ベリいじりの愛車 [マツダ ベリーサ]

整備手帳

作業日:2007年3月28日

グローブボックス塗装

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
ブラックメタリック塗装
センターコンソールの色に合わせました。
2
手順概略
1.粗やすりがけ後、スプレーパテでシボ模様を遮蔽
2.細やすり後、プライマー塗布
3.黒塗装(何重にも繰り返す)
4.クリアーメタリック(ホイール用を利用)をサッと吹きつけ
5.クリアー塗装
3
6.十分乾燥後、研磨、研磨、研磨
4
アップ
5
アッププ
6
ver.1
1週間で中止
7
ver.2
3ヶ月ほど、このスタイルでした。
8
ver.3
試作品
それなりに、感じはOKなんですが自分的にはNGでした。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

SIMOTAエアフィルター清掃・洗浄

難易度:

ETC車載器取替

難易度: ★★★

シフトスイッチのポジションランプ交換

難易度:

パワーウィンドウモーター交換

難易度:

エアコンのガス補充

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2007年3月28日 21:07
おおーつ、これはすばらしいです!!

各スプレーの使い分けが技ありですね。勉強になります。

参考にさせていただきますね。


コメントへの返答
2007年3月29日 9:58
スプレー塗装は根気と我慢!
塗料を薄く何層にも重ね塗る根気&ヤスリがけの粗から細への徹底。

この部分の見た目の変更で品質感がアップしたと自己満しています♪
2007年3月29日 12:10
こんにちはv
かなりの高級感ですねv
コメントへの返答
2007年3月29日 14:39
ありがとうございます♪
標準仕様よりも純正っぽい品質感に仕上がりました。

2007年3月29日 22:41
根気と我慢ですか!

DIYの師匠とお呼びしたいです(#^.^#)
コメントへの返答
2007年3月30日 10:23
>根気と我慢ですか!
さらに、家族の理解。
(慢性DIY病への理解)

>DIYの師匠とお呼びしたいです
師匠?
支障、失笑のDIYネタならたくさんありますよ♪
2007年3月31日 18:01
いつも勉強させて頂いております。
かっちょいいですねぇ!
私には塗装する技術もないので、白ベリいじりさんのver.3を参考(パクリ)にウッドシートを貼ってみました!
グローブボックスの外し方が解らず、外さずに作業したので、ゲート部が上手く出来ませんでした。
簡単で結構ですので作業方法を教えて頂きたいのですが・・・
お願いします。


コメントへの返答
2007年3月31日 19:49
上部グローブボックスの外し方
1.下部グローブボックスを開けて上部グローブボックスの底裏を手探りしてください。
2.上部グローブボックスを固定しているフックが3箇所?あるので、押し上げながらボックス奥から全体を引き抜きます。
3.スッポリ抜くには、予めボックス内の照明を外す必要があります。照明カバーははめ込まれているだけなので簡単に外せるでしょう。
4.ボックス蓋を外すのは蓋の下側2箇所に、わずかな隙間があるのでマイナスドライバーなどで持ち上げてください。

コツが分かれば簡単ですが、分かりにくかったら写真をアップしますので、遠慮なくお申し出ください。
ではでは♪

プロフィール

車いじりが趣味です。 ジャガーSタイプから乗り換えですが、ベリーサのマッタリ感は英国車の雰囲気を醸しています。 中年親父が体力、財布と相談しながら自分色のベ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ ベリーサ マツダ ベリーサ
2006.10.1 納車 (グレード、カラー):L、クリスタルホワイトパールマイカ (メ ...
マツダ ベリーサ マツダ ベリーサ
素材を考えてDIYしています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation