• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ボクトのブログ一覧

2009年02月26日 イイね!

レギュレーターハンドルを短くしました^^

レギュレーターハンドルを短くしました^^ロールバーに干渉して、ドアを開けてからではないと、窓を開け閉めできない状態でした(助手席のみ)

そこで、ハンドルを短く縮めて装着しました。

結構、作成にはコツを要しましたが、なんとかうまくいきました♪


これで、めったに人が乗らない助手席も、少しは快適になりました。


整備手帳
Posted at 2009/02/26 10:58:04 | コメント(11) | トラックバック(0) | ジムニー整備 | 日記
2008年12月17日 イイね!

65φ

65φたった一度しか使わないのに、買うのはもったいないので借りてきました。

もったいないというのはウソで、単なる貧乏な為です・・・(汗

それはホールソーです。

65φというのはデカイので、ホームセンター品でも高級です。

拝借してきた電機屋さんは、これでホームエアコンの配管用の穴を壁に開けるそうです。

私はこれでジムニーに穴を開けようと思います。( ̄O ̄;)

その答えは、また明日♪

Posted at 2008/12/17 16:32:09 | コメント(16) | トラックバック(0) | ジムニー整備 | 日記
2008年11月29日 イイね!

F6A・サージタンク裏側EPiプレート^^

F6A・サージタンク裏側EPiプレート^^私のジムニーはJA11の3型です。

エンジンのヘッドはシルバーです。

赤ヘッドのF6Aが載っているジムニーのサージタンク裏側には、このアルミプレートが付いています。

何故だか、シルバーのヘッドのエンジンが載っているジムニーのサージタンクには、付いていないようです?
(私のものだけかもしれませんが???)

サージタンクに、このプレートを付けるくぼみが無ければ気にもなりませんが、いかにも経費削減の為、プレートだけ無くしましたという感じです・・・(汗

私はこのような物が欲しくなってしまう人間なので、この方の部品取り車から頂いてきました♪

早速、貼り付けようと思いますww

モロミさん、ありがとうございましたm(__)m
Posted at 2008/11/29 16:09:07 | コメント(10) | トラックバック(0) | ジムニー整備 | 日記
2008年11月28日 イイね!

ラジエターアッパーホースの交換^^

ラジエターアッパーホースの交換^^ホースバンドを変えたり、締めこんだりしてダマシダマシ使ってきたのですが、少しづつのクーラント漏れがとまらなくなってきました。

そこで、ラジエターアッパーホース自体を交換することにしました。
(はじめからそうしろよと言われそうですが・・・汗)

本当は、ア○オのト○ゲ○レッドホースが欲しいところですが、貧乏な私はもちろん純正品です。

でも、ただの純正品では芸がないので、何処かの雑誌で見かけたJA12の純正品と交換です。

JA11の物は、現車に合わせて切って使う長いものらしいのですが、JA12のものはJA11にもジャストフィットするらしいのです♪

早速、部品を取り寄せ、交換してみました。

この時、習ったばかりのクーラント抜きをして、サクッと交換して新しいクーラントを入れてエア抜きをして完了です。

しばらく試走して漏れを確認しましたが、大丈夫そうです♪

今度は何処の修理になるのか・・・全く手のかかる車ですww
(そこが楽しいのですが・・・笑)

Posted at 2008/11/28 16:40:14 | コメント(10) | トラックバック(0) | ジムニー整備 | 日記
2008年11月26日 イイね!

ワイパーマウントプレートを着けました^^

ワイパーマウントプレートを着けました^^この時モロミさんから指摘されていて、対策方法を教えて頂いていたので、修理しました。

指摘されたのは、ワイパーの付根にクラックが入っており、錆びてきているので、いずれは悲しい事になりそうだと・・・(汗

対策方法は、市販のワイパーマウントプレートを購入し、取り付けるだけです。
↑早くボンネットを塗装しなければ・・・(汗

ワイパーのアームを取り外すとき、強引にゆすった為に、クラックが大きくなってしまいました。
( ̄O ̄;)

ワイパーリンクに共締めするので、ワッシャとナットを外しました。

ここで最大のピンチ!

危うく、ワイパーリンクが中に落ちそうになりました・・・(大汗

幌車と違って、ここを失敗すると、大騒ぎになってしまいます。

前に、ワイパー関係を修理した時は大変でした。

仮止めして、ドリルでビス穴をあけ本締めをしました。

リベットのほうがいいのかもしれませんが、とりあえず付属品でとめました。

縁をコーキングして、ワイパーを元通りにつけて、終了しました♪

これで、ワイパーが根元からモゲル心配からは解放されました・・・(笑

(^。^:)
Posted at 2008/11/26 17:28:18 | コメント(14) | トラックバック(0) | ジムニー整備 | 日記

プロフィール

「いろいろと。」
何シテル?   08/17 08:15
自分の車でも?なので、他の車種ネタには、コメントができません・・・(汗
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Jimmy's 
カテゴリ:ブログ
2008/10/31 18:02:51
 
Jimny Trial Park 北郷 
カテゴリ:ブログ
2008/10/21 14:10:40
 
畳組 
カテゴリ:掲示板
2008/10/21 14:08:11
 

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
現在の相坊です^^ ●SUSPENSION ◇4×4 KITAGAWA・増リーフ ⇒ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation