• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ボクトの愛車 [スズキ ジムニー]

整備手帳

作業日:2009年6月19日

スペアタイヤの車載固定(JA系バンのみ?)^^;

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
今までは、山に行くときなどスペアタイヤは積んでいませんでした・・・(汗

チューブも入れているのに、パンクしたりしたら、どうするつもりだったのでしょうか(反省)

てっちゃんに中古のMT-2を頂いたので、早速、スペアの純正スチールホイールに組ました。
2
しかし、今さら背面には担ぐことは、できなくしてしまっております。。。

荷室が狭くなりますが、車載するしかないようです。
3
随分と長い間、荷室とにらめっこしておりました。

どのボルト穴を利用するか、どのようにステーを這わせるか、どのように縛るかetc.......

ただでさえ、錆で朽ちてきているので、不要に穴などを開けたくありません。

そして、今回はこのフックを利用してみることにしました。

バンの後部座席に付いている、ゴムをひっかける部分です。
4
材料です。

①ステー(3mm厚)
②足長コの字ボルト(6×80)90mmがよかったかも。
③蝶ナット
④ワッシャー

少し、ひ弱な感じですが、ものはためしです。
5
フックにコの字ボルトを引っ掛けます。

コの字ボルトを購入する際、長さ太さはカンだったので、少し不安でした・・・(汗
6
そこにタイヤを裏返してもってきて、全ての材料を組み合わせて、蝶ボルトを締め込みました。

ガッチリ固定できましたが、フック部分の強度が、かなり心配です。。。

あとは、山や悪路で、タイヤがずれたり、ボルトが緩んだりしないかテストしてみます。
7
インプレです。

少々、跳ねたり、跳んだり、登ったり、ガタンゴトンになったりしても、平気でした♪

耐久性だけはテストできませんが・・・(笑

心配していた、積載量はロールバーのボルトにコンパネを固定して台にし、今まで積んでいた物は、綺麗に納まりました。

タイヤを積んだことにより、重量増になりましたが、低重心になって、少し安定感が増した感じですww

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

GEOLANDAR A/T4 G018 手組み!!(134,761km)

難易度:

書く事も無ひので

難易度:

タイヤ交換(66,500km)

難易度:

タイヤ新調

難易度:

純正ホイールキャップ取付と色塗り

難易度:

タイヤ交換・備忘録💦

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2009年6月19日 19:11
いいですね!この作戦。

ホィールの中が物入れにもなるし

又参考にさせてもらいますっ!!
コメントへの返答
2009年6月20日 9:10
ぱっと見は綺麗に納まってますよね(笑)

インプレを待たれて、お試しになられたほうがよろしいかも・・・(汗
2009年7月23日 21:22
バッチリ決まりましたね。
僕もスペアは積んでないので、対策を考えないと・・・
参考にさせてもらいます。
コメントへの返答
2009年7月24日 8:38
スペアはいらないとずっと考えていた派なんですが・・・(笑
林道でタイヤが潰れたらどうしようもないですもんねww

プロフィール

「いろいろと。」
何シテル?   08/17 08:15
自分の車でも?なので、他の車種ネタには、コメントができません・・・(汗
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Jimmy's 
カテゴリ:ブログ
2008/10/31 18:02:51
 
Jimny Trial Park 北郷 
カテゴリ:ブログ
2008/10/21 14:10:40
 
畳組 
カテゴリ:掲示板
2008/10/21 14:08:11
 

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
現在の相坊です^^ ●SUSPENSION ◇4×4 KITAGAWA・増リーフ ⇒ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation