• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年09月30日

モノクロの世界。。。

モノクロの世界。。。 カラー以上にモノクロの世界は奥が深いです。
ほんの一寸の味付けで全く違う写真に見えてきます。

















ブログ一覧 | クルマ | クルマ
Posted at 2008/09/30 11:05:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

日向ぼっこ・・・⛱️🌞
よっさん63さん

【カルマンギア オフ会】 第2回  ...
{ひろ}さん

家族平和を積み重ねるには…
大ふへん傾奇者さん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
こいんさん

【シェアスタイル】創業祭モニター募 ...
株式会社シェアスタイルさん

【star☆dust 全国ミーティ ...
大十朗さん

この記事へのコメント

2008年9月30日 12:12
こんにちは!

Tカメラマン、凄い腕になりましたね(^^;
どれも渋味が増して、迫力あります♪
コメントへの返答
2008年9月30日 21:11
今晩は。

いやいや、編集してこの位のレベルですからマダマダ修行が必要です。

モノクロは迫力が出ますよね。
2008年9月30日 12:14
こんな写真撮ってもらえたらオーナーは嬉しい限りですねぇ♪
私のも手放す前に1枚PHOTO BY TAKUYAお願いします!!
あっ、高いんでしたっけ(笑)
コメントへの返答
2008年9月30日 21:13
この程度のレベルで宜しければ、taka号何時でも写真撮りますよ。

PHOTO BY TAKUYAですね、了解致しました!
特別単価でご提供致しますから。(笑)
2008年9月30日 12:40
どれもいい写真ですね~♪
構図もとってもステキです!!
いつかそういう写真,撮りたいです.
コメントへの返答
2008年9月30日 21:15
有難う御座います。

構図は本当に難しいですよね。(汗)

何を仰いますか!
何時でも撮れるじゃないですか~。
2008年9月30日 13:12
ありがとうございまっす!
ほんとに素敵な写真!!

超うれしいです♪

しかし白黒でもそれぞれ全然違いますよね~
個人的にはチョロ吉の写真が一番好きです!
日が差しているところが幻想的ですね!
コメントへの返答
2008年9月30日 21:17
同じモノクロでも味付けで全く印象が変りますよね。

喜んで頂き感謝感謝です。

私はじまい号のアングルがツーリングのラインが綺麗に表現されていて好きです。
2008年9月30日 13:46
同感です。

モノクロ写真は儚さと力強さが同居しているようなところがいいですね。

白や黒い車は特に難しいのに良い写真揃いにびっくりです!!
コメントへの返答
2008年9月30日 21:20
モノクロの良さは見る人のインスピレーションを駆り立てるものがありますよね。

いやいや、たまたまマグレ写真を編集しただけですが、褒められるとやっぱり嬉しいですね。
2008年9月30日 14:17
ホントですね♪
写真の奥深さを感じます。
ところで、某好青年の車、こんなにエレガントでしたっけ?(笑)
コメントへの返答
2008年9月30日 21:22
有難う御座います。

あの方のイメージから脱却するのに、編集が一番時間が掛りました。(笑)
2008年9月30日 14:47
僕も今度車をT君に撮ってもらいたいです♪
そして引き伸ばして額に飾るんです(^^
コメントへの返答
2008年10月1日 8:09
了解致しました。

今度機会を作って撮影致しましょう。
でも、出来は余り期待しないでくださいね。
2008年9月30日 14:55
素晴らしい写真ですね、何度も見てしまいました♪
カラー写真はある程度、色で演出出来ますけど白黒は誤魔化し様がなく腕前とかセンスがモロに出てしまいますからねぇ。いやぁ、いつかはけこういう写真を撮りたいです(^○^)
コメントへの返答
2008年10月1日 8:13
有難う御座います。

モノクロは本当に正直に写真の良し悪しが出ますね。
この写真も何とか編集で此処まで仕上げる事が出来ました。。。(汗)

何を仰いますか~!此方こそ写真の撮り方教えて下さい。
2008年9月30日 14:56
どれも良いですが、
特にセピア色が良い感じです。(^^)
コメントへの返答
2008年10月1日 8:14
有難う御座います。

実はカメラマンTもこの写真が好きだと言ってました。
2008年9月30日 16:32
どれも素適な写真ですね!

私もモノクロの世界は想像力を掻き立てられるので大好きです。自身の作品を表現する時にも好んで使ったりしますよ♪
コメントへの返答
2008年10月1日 8:16
有難う御座います。

最近偶々ネットで徘徊していたらプロの写真家の中にもモノクロ写真を中心に作品を出しているお方がいるんですよね。
奥が深い世界です。
2008年9月30日 17:42
激シブですね!!
いいな専属カメラマンがいて、ちょこっと白黒のボタンをポチっと押せばこんなになっちゃうなんて(爆
コメントへの返答
2008年10月1日 8:18
私的にはLさんの写真が気に入っているんですが。。。

まあ親の育て方と言う事で。(笑)
2008年9月30日 17:56
モノクロ大好きでするんるん
味があって良いですよねexclamation
コメントへの返答
2008年10月1日 8:19
私も大好きです!
そうなんですよ、味が出るんですよね。
2008年9月30日 21:08
ヤバいです(笑)
専属カメラマンに撮って欲しい人より♪
あ、車ないんでした(爆)
コメントへの返答
2008年10月1日 8:20
ヤバいですか!(笑)

納車致しましたら、納車オフ時に撮影いたしましょうか。(爆)

もう少しの辛抱です。
2008年9月30日 21:14
あれ?ボクの車がない…。あ、徒歩でした。(自爆

沼津海岸の雲はドラマチックだったので、モノクロ写真では映えますね。T君今後が楽しみです。
コメントへの返答
2008年10月1日 8:22
あれ、あの日は徒歩でしたよね。


あの雲はなかなか良い感じに雲が広がってましたね。

例の本有難う御座います。
2008年9月30日 21:41
モノクロってカッコいいですね!
今度下手だけど、試してみよ~っと!
コメントへの返答
2008年10月1日 8:23
是非!モノクロ写真挑戦してみて下さい。

色々新しい発見があって楽しいですよ。
2008年9月30日 21:50
これまたかっこいい~!
迫力があって力強いです!!
次回、Tカメラマンにいろいろ教えて頂きたいです。。。
よろしくお願いします!




コメントへの返答
2008年10月1日 8:25
有難うございます。

こういう仕上げ方も楽しいもんです。

manboo-さんのヘッダー写真の仕上げ方はどんなソフト使用しているんですか?
一度チャレンジしてみたいです。
2008年9月30日 23:06
モノクロだとまた違った雰囲気になりますよね~
どれもステキです!
こんどまめぞう号も撮って~
Tく~ん(はぁと)
コメントへの返答
2008年10月1日 8:27
大きな箱換おめでとう御座います。

いいでしょう!引越し祝いにまめぞう号&ご自宅も一緒に撮っちゃいましょう!
2008年10月1日 8:27
おはようございます!
T君はあの若さで、ここまで枯れ写真を!
しかも、素晴らしい!僕ら業界に是非とも!
コメントへの返答
2008年10月1日 8:50
お早うございます。
そんなに持ち上げられた本人より親の方がその気になるんじゃないですか。(爆)
親としては、本人が望む道で飯が食えればと願っておりますが。。。(笑)
2008年10月1日 10:48
僕のヘッダーはきゃんぞーさんから
頂いた画像でレタッチっていう加工だそうです。
僕もソフト探さなきゃ。。。


コメントへの返答
2008年10月1日 13:54
了解致しました。
私もレタッチ出来るソフト探してみます。
情報ありがとうございます。
2008年10月1日 14:45
カーグラなみの迫力ある写真ですね。
車が浮き出てきそう!

白のバイクと白黒の車に囲まれて....こちらも違うモノクロですが大丈夫ですか?
コメントへの返答
2008年10月1日 15:56
有難う御座います。
編集で此処まで出来るんですね。

ご心配頂きスミマセン。。。
たまたま車好きの♪さんみたいで色々質問されました。(爆)

プロフィール

「@lennon.135m さん、ほんとトントン拍子に話が進みました。
まあ何か縁があったと思います。
この縁を大切にしたいと思います。」
何シテル?   12/27 14:39
車と動物と自然そして旅が大好きな奴です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アウディ Q7 アウディ Q7
相棒として末長く可愛がって行きたいと思います。
アウディ A5 カブリオレ アウディ A5 カブリオレ
経理部長の車です
BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
別名:チョロ吉号です。
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
経理部長の足です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation