• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年10月06日

遂に完成致しました!ヽ( ̄ ̄∇ ̄ ̄)ノ ランラン♪

遂に完成致しました!ヽ( ̄ ̄∇ ̄ ̄)ノ ランラン♪  ここ4ヶ月テストにテストを重ね遂に135専用の車高調が完成致しました。

今回は非常に私の要求が高い為にB補給基地の中村マネージャーも開発には苦労お掛け致しました。。。(汗)



その結果は◎でした!!!
此方が求めていた以上の出来です。

過去に私の車に同乗したり試乗したり一緒に走ったお方は大体の想像は付くと思いますが、その時と比べても比較にならい程良い脚になりましたね。


たまたま、この脚が完成した時にこの方もB補給基地におられたので同乗して頂いて感想をお聞きしたのですが、このお方も絶賛しておりその場で中村マネージャーにオーダー出してました。(笑)


今回最終的にチョロ吉に装着した概要は以下の内容です。

ビッテオリジナル車高調 E82 135用

名前       コンセプトONE

スプリング   F/スイフト 8Kg/mm
        R/H&R  可変レート

ショック    ビルシュタインBPSベース   
        ショ-トストローク
        減衰力変更
  

※今回の仕様は私の好みに応じて設定して頂いたものですが、このコンセプトONEの特徴はオーナーさんの好みや使用目的、タイヤホイールのチョイスに合わせて一つ一つ仕様を合わせで仕上げて行きますので吊るしの脚で満足いかないオーナーさんには非常に嬉しい商品です。

やっぱり脚は豊富な知識、経験、高い技術力そしてオーナーさんとの信頼関係(コミュニケーション)が無ければ良い物が出来ませんね。     
ブログ一覧 | クルマ | クルマ
Posted at 2008/10/06 08:19:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

やったー、じゃこれがイイ・・・(^ ...
hiko333さん

3時のおやつはプリンアイス🍮😆
伯父貴さん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

暑い夏と青い海
nobunobu33さん

1000式。
.ξさん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

この記事へのコメント

2008年10月6日 8:41
ふむふむ・・・
やろうとしてる事は、ウチらと同じコンセプトだね~^^
ウチらは後ろのバネまで変えてるから、ひと筋縄ではいきませんわ。。。
ちなみに、RENTALさんって、スタビは入れてますか~?
コメントへの返答
2008年10月6日 10:24
お早う御座います。
最近は多くのショップ(私が知っている)さんが、この様なコンセプト方向に向かっていると思います。

ここ数年欧州車のモデファイ&チューニング人気が加熱、それに伴って各メーカーさんも新規参入含め新製品をリリース、欧州車を取り扱うショップさんも増えて来てますよね。

当然ユーザーの求めてくるレベルも年々高いものになってきてますし。。。

スタビに関しては未装着です。
私的には、先ずきっちりとした脚ベースが出来てその上で別の要求が出た時にスタビも含め自分の要求に答えてくれるパーツが何か考えてその段階でスタビが必要だと判断した時は考えたいと思っております。(笑)



2008年10月6日 8:50
脚完成ですか!
親父さんの要求を満たした脚、さぞかし完成度(感性度)高いんでしょうね!
多分,思うがままにフロントはいってくれるんだろな~!

コメントへの返答
2008年10月6日 10:28
お陰様でとても満足する脚が出来ました。
乗っていてとても気持ちが良い脚ですし、高速域でもしっかり安定したトレースが出来ます。
頭の入りも良いですからコーナーリングが楽しくなります。
2008年10月6日 13:13
土曜日は試乗させて頂きありがとうございました♪
とっても勉強になりました。さらにいい足なんでしょうね^^
ウチのは、レンタルさんに言われたとおりで、頭の入りがちょっと悪くなった感じがします(^^;
コメントへの返答
2008年10月6日 15:29
土曜日はお疲れ様でした。
やはりそういう傾向になるでしょうね。
その分高速域での直進安定性が増しているでしょうが。
ご存知だと思いますが、アライメント調整すれば大分改善されると思います。
2008年10月6日 21:39
今度助手席に乗せてくださいね♪
コメントへの返答
2008年10月7日 7:19
何時でもOKですよ。(笑)
2008年10月6日 22:07
いよいよ完成ですね、筑波に富士と見させてもらい良い脚なんだろなぁって眺めてました。

車弄りも今後この方向へ一部の人はシフトして行くんでしょうね。

汎用品、専用品どちらが良いってのではなくビッテさんのようにユーザーの我侭を沢山の選択肢の中から実現してくれるショップが増えることを望みます。
コメントへの返答
2008年10月7日 7:24
我々ユーザーがショップさんに求めているのはプロとしての仕事と的確なアドバイスそれと誠意ですね。

だって、我々ユーザーは毎日額に汗して生活やり繰りして大枚を支払っているんですも。

<ユーザーの我侭を沢山の選択肢の中から実現してくれるショップ
此れから生き残って行くショップさんはこういうお店なんでしょうね。
2008年10月6日 23:37
完成したのですね!

リアの可変レートというのはどういった感じのものなのでしょうか??
コメントへの返答
2008年10月7日 7:51
最高の物が出来ました。

簡略に説明いたしますと、ビル純正(335用)可変バネ乗数のスプリングを使用しています。
可変レートとは、初期入力は柔らかく受けて大きな入力時にはバネ乗数の高い部分が働きます、乗り心地を損なう事無くGが掛かるコーナリング時等では確かな接地が出来る事を目的としてます。
2008年10月7日 0:34
今度、ほんまに乗せて下さい!
RENTALサン運転、私助手席で(爆
ほんまですよ~^^
コメントへの返答
2008年10月7日 7:52
了解です。

何時でもOKですから。(笑)
2008年10月7日 1:01
遂に完成ですね! おめでとうございます♪
足回りはクルマの肝ですから・・・大事ですネ (^^)
チョロ蔵くんは余裕がなく・・・進化が停滞中です(汗)
コメントへの返答
2008年10月7日 8:01
確かに脚が決まらないと折角パワーも無意味になりますからね。

今回はストリート最強仕様のコンセプトなので、低速域(一般道)での脚の動きも十分確保しながら高速域での車体制御の安定を高い次元で確保出来るかと言わばプロ泣かせのセッティングとなっております。
勿論、オーナーさんによってその感覚のスケール幅が多少違ってくると思いますので。。。
どんなオーナーさんにも柔軟に対応出来る商品がリリースされたのは嬉しい限りです。
2008年10月7日 1:03
ほんとこの足は完成度高かったです!!
当方ももちろん前車でもつけておりましたので、最初からこれにしようと固く決心しておりました~。

はやく試したいなー!!

コメントへの返答
2008年10月7日 8:05
プロの目から見ても合格ですね。(笑)

今は少し柔らかいセッティングにしてますがもう少し走り込んであたりが落ちついたら少し締めてみようと思います。

N氏も仰ってましたがチョロ松の仕様はチョロ吉とは少し違ったセッティングにするらしいですね。
楽しみです。

プロフィール

「@lennon.135m さん、ほんとトントン拍子に話が進みました。
まあ何か縁があったと思います。
この縁を大切にしたいと思います。」
何シテル?   12/27 14:39
車と動物と自然そして旅が大好きな奴です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アウディ Q7 アウディ Q7
相棒として末長く可愛がって行きたいと思います。
アウディ A5 カブリオレ アウディ A5 カブリオレ
経理部長の車です
BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
別名:チョロ吉号です。
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
経理部長の足です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation