• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年09月09日

2012 晩夏の安曇野の旅

2012 晩夏の安曇野の旅 先日、晩夏の安曇野へ家族旅行に行って参りました。

当初は京都へ出かけるつもりでしたが、今年の猛暑で京都の旅は我が家の愛犬ポン太には少々酷と言う事で急遽、避暑地の安曇野へ変更致しました。

当日は少々お天気が心配でしたが、何とかお天気ににも恵まれ久しぶりの家族一同のんびり旅を楽しむ事が出来ました。


安曇野と言えばここ大王わさび農場は外せませんね。

ウィキぺディアの概要から引用
北アルプスからの湧き水を利用した安曇野わさび田湧水群の一角にある、日本最大規模のわさび園であり、年間約120万人が訪れる安曇野随一の観光スポットである。わさび田に引かれる湧水は一日12万トンで、水温は年間通して12℃。収穫は年間通して行われる。直射日光に弱い為、4月から9月末まで黒い寒冷紗でわさび田を覆う。また、ここは黒澤明監督の映画『夢』のロケ地としても知られる。売店での名物はわさびソフトクリーム、わさびコロッケ。 山葵の栽培品種は、長野23号、真妻、正緑、などがある。
「大王」は敷地内にある大王神社に由来し、この神社は民話に登場する八面大王の胴体が埋葬されているとされる。

ここではわさびビール・わさびコロッケ・わさびハンバーグ・わさび蕎麦を堪能して写真スポットの水車小屋をパシャリ


大王わさを後に息子の運転で、松本市ある松本城を見学に
ここでも記念写真をパシャリ!
松本市民からは烏城とも呼ばれている国宝のお城ですね。


初日はポン太の体調を考え早めに安曇野の宿に
今回、宿泊した所はわんちゃん同伴OKの、ほりでーゆー四季の郷の木漏れ日のコテージです。
建て物は2階建てで部屋も広くて比較的リーズナブルですのでわんちゃん連れにはお奨めです。
建物は築10以上経過してますのでそれなりですが、とても静かで森の中落ち着きます。

2階から


そして、夕食は宿から車で20分の所にある飛騨牛専門の地元でも評判のふか尾をチョイス。

私は飛騨牛のヒレステーキ


家内と息子はしゃぶしゃぶで家内と息子は牛しゃぶは好まないので豚しゃぶをオーダー


やっぱり、トロ刺身は外せません。^^;


白せんまい
丁寧に皮を剥いてますので癖がなく食感がコリコリして、地元のわさび醤油で頂きましたが酒のつまみには最高でした。


最後はデザート

しかもお値段んも家内もビックリするほどお安いです。
因みに飛騨牛最高級ヒレステーキ単品2人前、飛騨牛トロ刺身2前、豚しゃぶ2人前、白せんまい1人前、地酒2合、スーパーリングワインボトル1本、デザートで1万5千円位でした。
是非、機会があったらお立ち寄りください。

この日は温泉にも浸かり早めに就寝致しました。^^;

翌日は家内が今回の旅行で楽しみにしておりました。
黒部ダム見学です。
ここはペット同伴不可なので、ポン太くんは途中のペットショップさんに一時預かりして頂きました。

扇沢駅からトロッコバスに乗って黒部ダムにいきます。
黒部駅に着いて220段の階段をふうふう言いながら昇ると眼下には雄大な景色が広がります。
思わず、これが人の力で構築されたのだと思うと感動します!
夢中でシャッター押しまくりです。^^;
ほんの一部を。。。





放水量の大きさは圧巻ですね。
写真左の人と比べるとその大きさが分かります。


そんなこんなで1泊2日の短い旅でしたが、とても充実した楽しい家族旅行でした。

最後にみんカラらしく、今回旅のお供をしてくれたデカ猫くんの雄姿をパシャリ!
ほんと、この車は長距離ツーリングには最適ですね。
高速道路でもストレス無しで移動出来、室内も静粛そのもでリヤ席の家内とポン太は移動中殆ど熟睡しておりました。^^;





おわり。。。














ブログ一覧 | クルマ | クルマ
Posted at 2012/09/09 09:55:52

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

俺はいつだって左足ブレーキ、アクセ ...
ウッドミッツさん

ナンカン リベンジ
一生バイエルンさん

少し雨
chishiruさん

チョー適当オーディオ
別手蘭太郎さん

【シェアスタイル】夏季休業のお知らせ
株式会社シェアスタイルさん

祝・みんカラ歴1年!
ギガ06さん

この記事へのコメント

2012年9月9日 10:15
良いですね~♪
黒部ダムの放水は圧巻ですよね~。

行きたくなちゃった♪
コメントへの返答
2012年9月9日 12:52
初めての黒部ダムでしたが、流石日本一のダムは圧巻でした。
早起きすれば、日帰りも可能かと。(笑)

2012年9月9日 10:29
黒部ダム圧巻ですね~exclamation×2

行ってみようかなわーい(嬉しい顔)

コメントへの返答
2012年9月9日 12:53
写真では伝えられない迫力がありますよ!

是非、見に行ってください。
2012年9月9日 15:13
水車の画像から、黒澤明の「夢」、ダムの画像を見て、石原裕次郎の「黒部の太陽」、と有名な映画を思い出しました。
と言いつつ、ひれステーキの画像に釘付けでしたが。

裕次郎の「栄光への5000キロ」がソフト化されたら、必見です。
コメントへの返答
2012年9月10日 5:09
ほんと、この地域は有名な映画の舞台となっておりますし、歴史的にみても面白い場所ですよね。

飛騨牛のひれ最高でした♪

是非、見てみます!
2012年9月9日 15:36
コテージの景色にポラリスホワイトのXJが映えますね。
行き先や気分に合わせてクルマの色が変えられたらなと思います。

それと、XJはロングドライブでもホントに疲れませんね。乗り味や室内空間のあつらえなど、全てが上手く調教されているんでしょうか。
コメントへの返答
2012年9月10日 5:12
ホワイトはこうした写真などでは写り込みが栄えますよね。^^;

ほんと、私も他の色のXJ見かけると乗ってみたいなあと思います。(笑)

大型クルーザーに乗っているような感覚に近いのかな。
2012年9月9日 16:12
いいですね♪


しかし、ステーキ屋さんお安い!
で、黒部ダム一度行ってみたいので、
来年は、ターゲットにしました!
コメントへの返答
2012年9月10日 5:14
大満足の旅行でした。


いや~支払いの時に家内が聞き直した位でしたから。^^;
お味も、私の今までの中では間違いなくベスト3に入ります。

来年はここのオフしましょうか!?
2012年9月9日 19:03
私もVOLVO850に乗っていた十数年前に立山・黒部アルペンルートに行った事があります。凄い迫力ですよね!
コメントへの返答
2012年9月10日 5:17
ほんと、ここは自然が豊かで走っていても気持ちが良いですよね。

比較的、近いので一泊旅行には良い所かも知れません。
2012年9月9日 22:15
小学生の時に一度、黒部ダムに行きました。

あまりの大きさにビックリした事を覚えてます!


写真をみて、自分ももう一度行きたいなと思いました♪

近々、行ってみます(^^)/
コメントへの返答
2012年9月10日 5:20
私は今回初めての黒部だったので、もっと早く来れば良かったとあのダムを見て思いました。

小学校の時とまた違う視点から見ることが出来ると思いますので、また新たな発見感動があるとおもいます。
2012年9月10日 0:26
いいですね~!!
長野方面は久しく行っていないので羨ましいです。
コテージも緑が濃いし、XJのホワイトが映えますね!
コメントへの返答
2012年9月10日 5:24
是非、一度訪ねてみてください。

森の中のコテージとXJ、もう少しセンスがあれば素敵な写真が撮れたと思いますが今の私ではこれが限界かも。。。^^;
2012年9月10日 13:39
写真が綺麗ですね!
楽しい雰囲気が伝わってきます。

往復の高速道路のドラマが省略されているような気がするのですが。。。
気のせいですかね?!(笑)
コメントへの返答
2012年9月10日 14:41
ご無沙汰です。
写真はほとんどTくんが撮影してます。^^;

ジャガーに乗ってからは、めっきり大人しくなりましたよ。(汗)

プロフィール

「@lennon.135m さん、ほんとトントン拍子に話が進みました。
まあ何か縁があったと思います。
この縁を大切にしたいと思います。」
何シテル?   12/27 14:39
車と動物と自然そして旅が大好きな奴です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アウディ Q7 アウディ Q7
相棒として末長く可愛がって行きたいと思います。
アウディ A5 カブリオレ アウディ A5 カブリオレ
経理部長の車です
BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
別名:チョロ吉号です。
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
経理部長の足です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation