• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年03月17日

親父の主張!題名(大義名分)

親父の主張!題名(大義名分) 今年に入って続々と新種のチンクサソリが出てくる気配ですが、ジュネーブモーターショーでも何種類かのコンセプトモデルが展示されているみたいですね。

それはそれとして、チンクオーナーには嬉しいと思いますが。。。

しかし、ある記事を読んでおいおい待てよと言う内容がありました。
それは、アバルトの新しいラインナップに フゥオーリセーリエ制度を取り入れてお客様にオーダーメイドカスタムのお車を提供すると言うサービスです。
まあ、それはそれとして過去にもそんな制度を取り入れたメーカーはワンサかあるので目新しくは無いのですが問題はその後の記事に。
それは、あの695モデル搭載されている180馬力エンジンに限り?です。
これの情報は不確かなので断言は出来ませんが、この話が事実だとしたら今まで695を購入した意味は???と思っちゃいます。
この695を購入した多くのユーザーさんは、あの限定何台の謳い文句に高価な金額を出して購入している筈です。
中には、お金持ちでオモチャ感覚で購入している方もいらっしゃるかも知れませんが。

やはり、あの695トリュブートが発表された時の衝撃はアバルトファンならずとも衝撃を受けた筈です。
そのプレミアム性にプレミアム対価を払っても手にしたいユーザーが現れるのも当然でそれに対しての標準車の倍近いお金を払って手に入れて大切に乗っているのです。
その限定と言う言葉に。。。

私が、このジャポーネくんの購入を決断した理由は大きく分けて3つあります。
先ずは、3・11の支援金がこの車両の一部から出される事、次にチンクに前々から手に入れたかった事、最後に限定と言う事でした。

もし、今後色んな形で695トリュブート新種モデルが出てくるので有れば、あの世界限定何台の謳い文句に騙されたような気分です。

あれだけ、高価な車両価格を付けるんであればもう少し限定の重みを大切にして頂きたいと個人的には思う訳です。

バカ親父の主張でした!


と、言う事でトリュブートの証だったホーイールなんて履いている意味がねえじゃん!
とバカ親父はメーカーさんに対して抗議の意味も含め、微かな抵抗をみせるのであった(核爆)


あくまでも抗議の意味で。。。--;

ブログ一覧 | クルマ | クルマ
Posted at 2013/03/17 09:42:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ミーハーな私
ターボ2018さん

吉良ワイキキビーチ&BGM
kurajiさん

ATCツーリングオフpart1( ̄ ...
まおうアニキさん

【ハスラー】助手席のフロントトレイ ...
YOURSさん

一日中ゴロゴロ
ふじっこパパさん

お盆の風物詩🎵
あしぴーさん

この記事へのコメント

2013年3月17日 10:51
おやっ???
そ、それは。。。。履き替えられた。。。。





いい訳????(笑)
コメントへの返答
2013年3月18日 14:02
デヘ、ついつい。。。。

い、いやあくまでもメーカーさんに抗議する為に。。。(汗)


2013年3月17日 16:48
あっやっちまいましたね。


でもあくまで抗議活動の一貫としてですよね(*^。^*)
コメントへの返答
2013年3月17日 16:59
はい、あくまでも抗議活動の一貫です。。。(汗)
2013年3月18日 9:33
アバルトも綺麗事だけでは、商売にならないのでしょう。なんだかんだと本当の意味での新車なんて随分と出てませんし…
コメントへの返答
2013年3月18日 9:41
ほんと、ちょっとガッカリです。

新型車を開発するコストは莫大ですからね。

ただ、悪徳商法迄とは言いませんが、ユーザーをガッカリさせる様な販売戦略は最終的にそのメーカーに跳ね返ってくると思います。(涙)
2013年3月18日 12:54
いやぁ、ほんとRENTAL親父さんのおっしゃる通りだと思います!


で、やむにやまれずの抗議活動なんですよね?(笑)
コメントへの返答
2013年3月18日 14:03
ご賛同有難う御座います。(涙)


ほ、ほんと僕だってこんな事したくないですよ。。。
(--;
2013年3月18日 13:22
こんにちはー

RENTAL親父さんのお怒りはごもっともです。

今乗ってるユーザーより、新しい顧客を取り込む為の作戦ですから!(-_-;)

でも車好きな人にはどんなアバルト500が出てきても、Fマークは特別ですそこは忘れないでジャポーネ君を大事にしてあげて下さい。m(__)m

イタ車友達に空港まで送ってもらった時、同じ階にオーラを発する500が、二人であれアレダヨネ、私は時間なので搭乗へ、友達は帰りに不審者と間違えられないか不安になるぐらい、上から下から写真を撮りまくりしたそうです。
スゴいラッキーだったと大喜びしてました。 o(^o^)o 年伝説!見ると幸せになる。\(__)
コメントへの返答
2013年3月18日 14:13
こんにちは。

ご理解恐縮です。

今のユーザー大事にしなくて、将来のメーカーの存続は無いと思います。

私もこのTFが発表になった時は、アバルトやるじゃんと思いました。
その日からTFの為に、少しづつお金を貯めて苦労して購入しているんです。。。
確かに、ようやく手に入れたジャポーネー君色んな意味で大切にして可愛がって行きたいと思います。

そういうお話を伺うとなお更、メーカーの戦略には腹が立ちますがそういう車好きの仲間の分も背負っている自覚をもって乗って行きますね。

少し気持ちが晴れました。
有難う御座います。^^;
2013年3月18日 13:35
おっしゃる通りだと思います。
私には手が届きませんでしたが
やはり、限定車と言う所に引かれて
購入を決めたのも事実です。
購入して間もなく595が出てレコードモンッア
標準装備ですから・・・
まーしょうがないと言ってしまえばそれまでですが
それでも、一寸納得がいかないですよ!!
コメントへの返答
2013年3月18日 14:30
初めまして、コメント有難う御座います。

普通はこんな高価な車おいそれと手が出るもんじゃないと思います。
こうして所有している私だって苦労して資金のやりくりして手に入れてます。。。

ほんと、限定の言葉の重みをもう少しメーカーさんも考えて頂きたいです。
ただただ、そんな言葉でユーザーを誘惑するのでは無く。

そうは言ってもお互いに縁あってチンクライフ始めたので、末永く愛車を可愛がってあげましょうね。
2013年3月18日 19:44
RENAULT親父様

はじめまして。

お気持ちは良くわかります。
が、こうも考えられないでしょうか?

例えフォリセリエが出ても、世界で1700台未満しか発売されなかったというTFの希少性、フェラーリとのコラボというプレミアム性は何ら変わらないわけです。
実際、今TFを手に入れたいと思っても中古車が出回るのを待たないと入手できないですし。

フォリセリエはあくまで誰でも買える訳ですから、オプションをたくさん付けるディーラー車の一つと変わらないとも言えます。
私を含め、500や595に乗ってる(乗ろうとしている)人が自分好みのカスタマイズするのと変わりません。ディーラー(メーカー)がオプションの幅を広げてお手伝いしますよということではないでしょうか。
実際いまでもレコードモンツァのマフラーやブレンボのキャリパーは手にはいるし、変えている方もいるわけですから。TFのエンブレムだって入手可能ですし^_^;
でもTFになるわけではないですよね?
さすがにターボユニットまで手を加える人は稀でしょうが。。。

せめてFIATも695は限定車専用の車番、フォリセリエは650位の車番にしてエンジンの仕様は変えるなど、既存の限定モデルの希少性を確保する配慮はあっても良いかなとは思いますが。

まあ、早速ホイールを変えたりして状況を楽しんでおられる大人なRENAULT親父様には言わずもがなのことで、こんな駄コメントは必要ないかもしれません。

希少、かつ憧れのフェラーリモデルライフをお楽しみください。
コメントへの返答
2013年3月18日 21:27
ヨネヲケ様初めまして、今晩は。
コメント有難う御座います。

確かにTFの世界1700台未満に関してのプレミアム性には異論が御座いませんでした。

ただ最近、色々な手段を使ってTF搭載エンジンを増殖させるやり方に疑問を感ずる訳であります。
あのTFが発売した当時、メーカーは世界限定!を謳い文句に堂々と高価なプライスタグを付けて発売しました。
そして、我々ユーザーはその車の性能やスタイルにほれ込みさらに、世界限定何台の言葉に益々購買意識が高められそれなりのプレミアム価格を支払って手に入れたのです。
その価値を守って頂きたいのです。
その後、済し崩しに手を変え品を変えTF搭載エンジンモデルをリリースするとなると市場経済からの論理からも、数が市場に増えるとモノの価値観が下がる=希少性(価値)の低下が起こる訳です。
そこの所を訴えたかったんです。^^;

後付けでTFにするのに関しては、それはそれで良いと思いますし、どれだけ近づけられるかも楽しみの一つだと思います。

変な良い方かも知れませんが、私はチンクのどのモデルも大好きで赦されるなら、日替わりで全グレードに乗れれば最高だと思います。(笑)

ヨネヲケ様の仰る事も良く理解出来ますし、恐らく私の気持ちも分かって下さっていると思います。

そんなTFスペシャルなTFを弄る事には賛否両論ご意見が御座いますでしょうが、車の楽しみ方は色々あって良いとおもんですよね。
人様に迷惑かける行為や倫理に反した違法行為は別として。。。

まあ、結局いつまで経っても車バカ人生一直線です。^^;

本当にご丁寧なコメント感謝致します。
有難う御座いました。




2013年3月18日 21:43
初コメ失礼します(*_ _)ペコリ

お気持ちは大変よくわかります
うちはABARTH500が日本で発売された初期ロッドの個体で、もちろん当時はレコモンのマフラーも世に生まれてなければ、esseessekitも素のアバルトは付いていない(これもまだ世に生まれてなかった?イタリアでは発表されてた?昔過ぎて覚えてませんが)という状況の中、後々になってバージョンアップパーツとして発表され、その度に付け加えてきました
ですので、自分が少しずつ手を加えてきた物が全て付けられ、価格も安く設定された595が出てきた時は、正直納得出来ない思いもありました
ですが、うちがABARTHを購入した当時はまだ目新しい車で注目もされたし、それよりもMTが欲しかったので(595にはMTの設定が現状は無い、並行ならありますが)といったように、差別化出来ている部分もあるので今は595の存在を気にしていません

そして、695に関してですが、これからABARTHオーナーになる人からすれば選択肢の幅が広がり、とても良い事だと思います
そのうえで、TFに乗ってみえるRENTAL親父さん、フェラーリのブランドを背負った特別な695☆
フェラーリバッジが付いている時点でもう特別な1台d(゚-^*)
それにジュネーブで発表された次期695、タービンはTFとは異なる物を積んで来ると聞いてます
差別化はきちんと図られると思いますよ(*^_^*)
あまり悲観されず、TFを永く愛してあげて頂けたらと思います(๑→ܫ←)

長文失礼しましたm(__)m
コメントへの返答
2013年3月18日 22:43
ルイ君と500さん、初めまして。
コメントありがとうございます。

とてもルイさんのお気持ち分かります。
あの頃はアバルト500が生まれただけでも、スゲーと思いましたから。(笑)
そういう意味では、確かに595は反則に近い感覚ですよね。
695からみても、価格差考えたら此方でも良いかなと思っちゃいますもん。(^-^;

そうですか!?
タービンは別もんなんですか?
それは、勉強不足でした。(汗)
もし、そういう差別化があるとすれば少し気持ちも楽になります。

確かに、フェラーリの一文字を頂いた特別なアバルトかも知れませんが正直、何処がフェラーリ何だろう?と思う所もなきにしもあらずですが。。。(笑)
まあ、それでもバッチが付いている以上フェラーリの魂が入っていると信じます。

わかりました、ジャポーネくんを大切にそして自分色に染めて可愛がっていきます。

本当にコメントありがとうございました。
2013年3月19日 23:33
ホイールの履き替えいいですね^^;

建前があれば本音もありますよね。
コメントへの返答
2013年3月20日 4:17
気分転換には履き物変えるのも良いかな。(笑)

そうそう、建前と本音それを上手くバランス良く使いこなすのが大切ですから。(汗)

プロフィール

「@lennon.135m さん、ほんとトントン拍子に話が進みました。
まあ何か縁があったと思います。
この縁を大切にしたいと思います。」
何シテル?   12/27 14:39
車と動物と自然そして旅が大好きな奴です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アウディ Q7 アウディ Q7
相棒として末長く可愛がって行きたいと思います。
アウディ A5 カブリオレ アウディ A5 カブリオレ
経理部長の車です
BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
別名:チョロ吉号です。
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
経理部長の足です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation