• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年11月29日

さとり世代。。。

さとり世代。。。 朝のニュース番組でさとり世代の事を取り上げておりました。

聴きなれない言葉に、思わず見入ってしまいましたが、要約すると結果が分かっている事には手を出さない。
過程より結果を重視。
浪費をしない。
それを総称して、10代後半〜20代前半の若者を、さとり世代と言うらしいのです。

それを聴いて、半ば呆れると共に腹が立って来ましたね!
何がさとり世代じゃ!ただの諦め世代じゃないのかと。。。

人生一番楽しい時期に夢が持てないなんて、悲しすぎます。
確かに、景気の不況時代しか知らない世代で育って来て、お金を使うより貯め込む事が得と言う物事の観念が刷り込まれている世代なのかも知れませんが。。。

それにしても、夢が無さ過ぎじゃ無いですか!
こんなボロボロ親父だって、いつかはロールスロイスのファントムを手に入れたいと思って頑張っているのに。

若者よ大志を抱け❗️
そして、諦めるな❗️
結果を最初から決めつけるな❗️

と声を大にして言いたいです!!

私にも同年代の息子がおりますので、尚更無関心ではいられません。





夢を持てない人間は努力する事さえ出来ない!そんな人間ばかりが増殖されてしまったら、今後の日本はダメになるだけですよ!

と、久しぶりに熱くなった親父です。
ブログ一覧 | 独り言 | ニュース
Posted at 2013/11/29 11:26:50

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本日ランチに焼肉きんぐへ😋
くろむらさん

国道2号線
ツグノリさん

お盆休みを直撃する豪雨☔️☔️☔️
伯父貴さん

言えばきれいになる?は無いでしょ!
kuta55さん

🥋 初スーパーフォーミュラ観戦・ ...
alex爺(じぃじ)さん

北の大地へ 2025 夏 9日目
hikaru1322さん

この記事へのコメント

2013年11月29日 12:30
凄く同意見です。

車では、ロータリーにしろ排ガス規制にしろ絶対無理って諦めるの人が多いなか何とかしてやるって頑張って突破してきたんですよ、今の若者全てでは無いと思いますが
好きな事(ゲームトカデモ)だけでもとことんやって貰いたいです、結果はともかく行動するパワーが重要なのですから。(>_<)

逆に考えると性能の変化の中に居た自分達は幸せだったのかも、頑張れば目に見えて良くなるのを肌で感じて来た(不便を知ってる)。
今の人(携帯が普通に有った世代)は完成された物に囲まれている!(。>д<)

もっと若い子供はカーズや探査船隼とか宇宙兄弟で未知への挑戦に興味を示してるので夢を持ったまま大人に為って欲しいですね♪(^^)
コメントへの返答
2013年11月29日 19:32
私達の育った時代は、高度成長期からバブル景気そして不況とある意味激動な時代を生きて来た訳ですよね。
そうは言っても、戦争時代の方からみれば甘ちゃんな時代でしょうが。。。
仰有るとおり、我々は激しい競争時代教育を受けて努力した者は報われると教わってきました。
事実、そんな現実も目にして来た訳で。
ゆとり教育に育てられて来た、このさとり世代は可哀想な気もしない訳ではないのですが。。。
せめて、自分の子供だけでも夢に向かって努力した人生を送って欲しいと思います。
2013年11月29日 13:03
いやいや同感です!

うちの息子もその「さとり世代」ですが、結果はどうあれ夢を持って頑張って欲しいと常々思っております。
まぁ、親の心子知らず・・・ですが(笑)

RENTAL親父さんはいつかはロールスロイスのファントムですか♪
僕もいつかはディノにストラトスを(^_^;)/
コメントへの返答
2013年11月29日 19:36
同じ世代を持つ親としては、さとり世代の流行りものに乗っかって欲しくないと思いますね。(^^;;

まあ、親が夢を諦めずにファントムにせよディノ、ストラトスを夢みて努力して頑張る姿を見せる事によって、少しは夢みる事は無駄な事では無いと感じて欲しいと思いますね。
お互い頑張りましょう!
2013年11月29日 13:57
ごもっともです。
何故そうなったのか、何か故意的にそう仕組まれてるのかわかりませんが
私は若い世代の人達が希望がもてる憧れる存在として生きていきたいと思っております。
まあ、実際は・・思われないかもしれませんが、少なくとも自分に対して理想の自分を追い求めて
いきたいですねw
コメントへの返答
2013年11月29日 19:40
私も同意見ですね!
我々が、若い世代に生き様を見せつける事が、このさとり世代に何かしらの変化をもたらす事を信じて生きて行きましょう!
まだまだ、人生これからだ!ですね。^_^
2013年11月29日 14:26
僕等の世代は、さとらない世代かもです(汗)

後先考えずに、行動起こしてしまいます(汗)
コメントへの返答
2013年11月29日 19:42
煩悩、本能のまま野獣の様に生きて行きましょうよ!
今まで、そうやって半世紀以上生きて来たんですから。(^^;;
2013年11月29日 17:44
大共感です!

自分で経験しないと分からない事たぁくさんありますよね。

さとり…

言葉の使い方まちがえてますよね。
コメントへの返答
2013年11月29日 19:52
ありがとうございます!

ほんと、経験しなければ分からない事って生きて行く上では沢山有りますから。
例えば、車のドライブテクニックにしたって、座学で学んだって上手くはならないですからね。
って、さとり世代は車さえも無駄なモノと考えているみたいですが。。。(^^;;

さとりを、こんな表現で使って貰いたくないですよ。
悟りとは、もっと高貴な事なんですから。
2013年11月29日 17:57
初めまして。
今時に有りがちな、自己修飾ワードかと思います。

人は努力も試行錯誤もせずに悟る事など出来ません。童話の「高い所の葡萄は酸っぱい」同様、不甲斐ない自分を欺き、周囲にもアピールする為の方便でしょう。

「自己の無力を悟っている」というのなら分からないでもありませんが、それは「逃げ」でしょう。
コメントへの返答
2013年11月29日 19:58
こんばんは、初めまして。
コメント有難う御座います。
正に仰有るとおりです!
今の若い世代は責任転換は物凄く得意ですよね。
何かを行動する事により、責任が自分に掛かる事を極力避ける傾向にありますから。
私はそういう人間をサイレントテロリストと呼んでます!
また、何かありましたらご遠慮なくコメント下さいませ。
2013年11月29日 20:20
自分の会社でも積極果敢にチャレンジする若者が少なくなりました。歯がゆいです。

しかもハッパかけるとパワハラと言われる時代です。

こんなんで日本は大丈夫なのかと心配してます。

かくいう自分も息子の先行きを案じてます。
コメントへの返答
2013年11月29日 21:44
そうなんですよね。
今や企業も、若い世代を発奮させる為に苦労してますよね。
厄介な事に、屁理屈だけは幼い頃から習得してますのでたちが悪いです。。。

まあ、全ての若い世代がそうでは無いとは思いますが、さとり世代なんてが流行語に入っているようじゃと、思っちゃいますね。(^^;;
2013年11月29日 23:16
お久しぶりです。

まあ諦めの世代なんでしょうね。
職場でも自分からは決して動こうとしません。

10代ならまだ許せる部分もありますが、30超えて休みの日は家から一歩も出ずゲーム三昧!と言う話を聞くと…叱咤する気にもならずただ呆れるばかり。

それでもオフ会に参加してくる若者たちをみると夢があり覇気も感じられ、少しはホッとすることも…
育ってきた環境に大きく左右されているんでしょうね。
最近のストーカー事件など見ているとつくづく実感します。

「先のことは考えずに」ということを履き違えてもらっては困りますが…大志は抱いてほしいです。
コメントへの返答
2013年11月30日 4:32
ご無沙汰しております。

そうなんですね、日本が冷えきった世代に育った世代なのでパッションが感じられません。。。
結果、ゲームの世界に身を置いてバーチャルらな世界でヒーローになり現実の世界とのバランスを取っているのですかね。
オフ会でも何でも良いですから、表に出て人とリアルな交わりを持ち、魂に火をつけて欲しいと思います。
ストーカー事件にしても、人との交わりが少ない為にそれに嵌り込んでしまう悲劇ですよ。
仰有るとおり、先のことは考えずの言葉は、ココでは前向きな意味合いと言う事ですからね。
若者も我々も大志を抱いて生きて行きましょう!
2013年11月30日 20:15
我が家も、何を言っても心に響かないし、興味はあるのは、ゲームとテレビとパソコンでは...
部活に燃えているのは朗報ですが、趣味的な楽しいものを見つけていないのが心配です。
特に女性に興味がないと言うのは(笑)

悟り世代、もっとお歳を召された話の方のことだと思っていましたが、驚きです。
これで日本は大丈夫なのかな?
コメントへの返答
2013年11月30日 22:28
今の子は、熱くなるのがかっこ悪いと云う風潮がありますよね。
その癖、バーチャルな世界や顔の見えないネットの世界では天下人になり。。。(^^;;

バシケンさんのご子息はそんな事は無いと思いますが、これからの日本を背負って立つ若者がさとり世代の言葉に持てはやされる事には違和感を覚えます。
2013年12月1日 22:01
「さとり世代」、聞こえ良く仕向けたキャッチコピーでしかないと思いますね。
既に書いていらっしゃる通り「悟り」の本来の意味とかけ離れた状態ですし…
「無関心世代」とか「自分一番世代」とでも言いましょうか…
40手前の僕が言うのも恐縮ですが、若いうちは沢山失敗をすればいいと思うんですよね~。
失敗して周りの先輩に怒られながら沢山学んでその結果で得た経験と知恵と知識をもって
ようやく「悟れる」「かもしれない」のに…
無茶しても楽しかったり、失敗してもまたやり直そうって思えるエネルギーがあるのは
若いうちだなので、それを生かさないのはそれこそ「MOTTAINAI」ですよ(笑)
コメントへの返答
2013年12月2日 4:14
まさに仰有るとおりです。
若い時代には、いっぱいチャレンジしていっぱい失敗して、いっぱい叱られて、いっぱい無茶した方がこれからの長い人生の糧となると思います。

私も、商社マン時代の駆け出しの頃は良く先輩にドヤされたもんでしたよ。(^^;;
でも、それが私の宝物になりましたね。
もう一度、悟りの本質を学んで貰いたいと思います。

プロフィール

「@lennon.135m さん、ほんとトントン拍子に話が進みました。
まあ何か縁があったと思います。
この縁を大切にしたいと思います。」
何シテル?   12/27 14:39
車と動物と自然そして旅が大好きな奴です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アウディ Q7 アウディ Q7
相棒として末長く可愛がって行きたいと思います。
アウディ A5 カブリオレ アウディ A5 カブリオレ
経理部長の車です
BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
別名:チョロ吉号です。
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
経理部長の足です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation