• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年12月12日

気になる存在。。。

気になる存在。。。 先日のモーターショーにて発表になったホンダS660コンセプトカーですが、今回のモーターショーでは一二を争う注目車だったと思います。
巷では、22年前のビートの後継車と言う声が高かったのですが個人的にはSの文字から60年代に活躍したS500やS800の現代版と言った方がしっくり来ます。
さて、この今の段階ではルーフの材質や形状、サスペンションの形式など未だ未だ詳細は決まってないみたいなので実際に販売になる時はどの様に変化するか分かりませんが少なくとも気になる存在です。
メーカーによれば、25年の販売は決まっていると発表しておりますが。。。

小さなスポーツカー作りが得意だった、あの頃のホンダさんに期待してます。

私的には、ミッドシップではなくて古典的なFRで重量も1トン以内に納めてルーフも幌タイプ、そしてミッションもマニアルタイプとツーペダルタイプをリリースして欲しいなあ。
エンジンはNAの高回転タイプでお値段も200マン以内だと最高ですね!(^_^;)
まあ、価格が200以内はチョイと難しいかな。。。

いま、気になる存在の1台です。





ブログ一覧 | クルマ | クルマ
Posted at 2013/12/12 11:48:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8月10日の代官山モニクル
パパンダさん

慈雨を待つネオンサインに月満ちる
CSDJPさん

働くキャリアカー
Team XC40 絆さん

8/7 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

W465 G63 3000km走破!
DORYさん

出勤ドライブ&BGM 8/6
kurajiさん

この記事へのコメント

2013年12月12日 13:02
こんにちは。

コレ、いいですよネ。

(NSXのオープンも気になりますが)

ホンダ好きの私にはたまらない一台です!

なんとか乗りだし250以内で期待しています。
コメントへの返答
2013年12月12日 18:52
こんばんは。
今回のモーターショーでは、最も目をひくクルマでしたね!
私もホンダは嫌いなメーカーではないので、このクルマには期待してます。
そうですね、込み込み250ならアリかな。
2013年12月12日 14:15
いいですね 25年ということは流星号の車検がくるしなあ でもサソリの毒はかなりまわっているので替えないと思います
コメントへの返答
2013年12月12日 18:54
このまんまだと大ヒットすると思いますね。

サソリは独自な路線ですので、このクルマと2台体制も楽しいのではないですか!(^_^;)
2013年12月12日 14:38
こんにちは。

今日から名古屋モーターショウですが、注目はこのホンダS660とダイハツコペンとケータハム130ですね♪( ☆∀☆)
全て軽自動車!?(;゜∇゜)…楽しいに値段は関係無いですね。
コメントへの返答
2013年12月12日 18:58
こんばんは。
そう言えば、名古屋は今日からだったんですね!

仰る通り、楽しいクルマとお値段は別物ですね。
高額なクルマが全て楽しいとは限りませんから。(^^;;

2013年12月12日 18:15
私も気になります!
五十路をとうに過ぎ、体調も…なのでそろそろ大人しくしょうか?と思っているところ、最後の車探しの候補です(笑)
コメントへの返答
2013年12月12日 19:01
意外と私達の年代の方々の方が、このクルマに魅力を感じているのかも知れませんね。

普通に走らせても、楽しいクルマ!そんなクルマに魅力を感じますね。
2013年12月12日 20:53
そうですね。

これで価格200以内なら考えますね。
元々ホンダはこういった手のクルマが得意なはずですもんね。
コメントへの返答
2013年12月13日 4:48
私も200以内なら、欲しくなると思います。
そうなんですよ、小型スポーツカーはホンダの得意分野だったのですよね!
2013年12月12日 21:05
このような、楽しい小型車が出てほしいものです!
そして、若い人たちにぜひ乗ってほしい!
車の良さを理解してほしいですね。

置く場所さえあれば、200万円以下だとして、僕も手が届くかも(汗)
コメントへの返答
2013年12月13日 4:58
昨今、若い世代の車離れが言われてますよね。
我々の時代では、考えられない事なのですが。
メーカーさんも、こう云ったクルマを 若い世代の方でも手に入る価格帯でリリースして頂きたいと思います。
2013年12月13日 9:51
私も今回のモーターショウで一番気に掛かりました。原価や生産性を考えるのは結構ですが、それらを一番先に考え、大事な事が後回しにされたクルマに魅力を感じる事はまずないと私は思っています。その点、このクルマはコンセプトがいいですよね。同じ軽四の枠組みではダイハツさんのは安直的で、私にはどうも小さい子の玩具ペダルカーぽい様に映ってしまいます。
コメントへの返答
2013年12月13日 17:02
やはり、気になりましたか。

仰る通りですね!
コスト面優先のクルマ造りは魅力的でないですもんね。
S660みたいなあ作り手の夢が詰まったクルマを我々は望んでいるのですよね!

プロフィール

「@lennon.135m さん、ほんとトントン拍子に話が進みました。
まあ何か縁があったと思います。
この縁を大切にしたいと思います。」
何シテル?   12/27 14:39
車と動物と自然そして旅が大好きな奴です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アウディ Q7 アウディ Q7
相棒として末長く可愛がって行きたいと思います。
アウディ A5 カブリオレ アウディ A5 カブリオレ
経理部長の車です
BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
別名:チョロ吉号です。
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
経理部長の足です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation