• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年02月17日

家庭に一台の時代が。。。

家庭に一台の時代が。。。 週末に豪雪に見舞われた皆様には心よりお見舞い申し上げます。

私の住んでいる地方も2週連続、そこそこの積雪になり週末は雪かきに追われておりました。

そういう事で、我が家のデカ猫(ジャガー)とポルボク(ボクスター)も2週連続、週末は自宅待機を命ぜられました。。。

しかし、今年の雪の当たり年は今年だけで済むのでしょうか?
やはり、人間がもたらした環境破壊のツケが今後もこの様な異常気象の形になって現れて来てると思うのは私だけなんでしょうか。。。

そういう事を考えた時に、今後の車選びも多かれ少なかれ影響を及ぼしてくるのかなと思います。

梅雨の時期の大雨、冬の大雪、昨今の大地震などなど災害が続いている近年、災害に強い車が必要になってくるのか。。。

ところで、災害に強い車で一番最初に思い浮かべるのが、本格的クロカンですね。

国内外問わず本格的クロカンは多く存在しますが、コストパフォーマンス、大きさ、走破性を総合すると、やはり国産のジムニー~エクストレイル辺りのクロカンが日本での使い勝手が良さそうな気がします。

現実、土曜の朝にご近所で元気に走り回っていたのはジムニーとパジェロミニ、エスクードでしたね。
雪で狭められた道路を余裕で走破して行く姿は、小さいながら逞しく写りました。

う~ん、今後こうした気象条件が続くことを考えると、本格的クロカンが各ご家庭に一台の時代が来るかも知れませんね。

今回の雪でマジ、ジムニーあたりが欲しくなりました。^^;


ブログ一覧 | クルマ | クルマ
Posted at 2014/02/17 09:22:27

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

無事に「GRADIUS ORIGI ...
Kenonesさん

萬来軒 ニラレバ定食(大盛)
morrisgreen55さん

総集編LAST その4  旧車編
バーバンさん

0805 🌅💩🍱🍱🥛◎ ...
どどまいやさん

百里基地所属F-2A搭乗員の緊急脱 ...
どんみみさん

8/7㈱スバル(7270)・・・2 ...
かんちゃん@northさん

この記事へのコメント

2014年2月17日 10:05
おはようございます。

関東地方は特に大変な状況になった様ですね、欲しくなるのは分かります。!( ̄- ̄)ゞ・・必要経費って事で!

軽量四駆は最強かと。
コメントへの返答
2014年2月17日 11:04
おはようございます。
今回は、参りました。。。
北国の方からみれば、その程度の雪でと思われるかも知れませんが、此方の地域はスタッドレスを履いている車は10台に3台ぐらいの割合ですから。。。

流石にこちらの地域では四駆は必要経費には難しいかと。(^^;;
認められれば欲しいですね。笑
2014年2月17日 11:17
こんにちは!

ジムニー、良いですよ~(誘惑光線~)

今年の雪でも、トコトコ走ってくれました!

是非!ぜひ!ご購入を(笑)!
コメントへの返答
2014年2月17日 11:37
こんにちは!

やっぱりジムニー良いですか!?

我が家の近所のピンクのハイリフトジムニー朝一の雪道を雪を掻き分け走ってましたが、カッコいいと思いました。
そんなに勧められると欲しくなっちゃいますよ。(^_^;)
2014年2月17日 12:37
レンタルさんにジムニー?!

昔はPAJERO乗りだったことは知ってますが、
なんか今のレンタルさんからは竿うぞう出来ない・・・。(^^;

なんか違う方向の使い方されそうです。(笑)
コメントへの返答
2014年2月17日 17:03
確かに、キャラから言ったらジムニーは無理があると思いますが、意外とアウトドア派なんですよ。(^_^;)
もし、ジムニー購入したら夏は林道へ走りに行きますか!?笑
2014年2月17日 12:37
訂正です。

×竿うぞう
○想像

(^^;
コメントへの返答
2014年2月17日 17:04
了解です。
2014年2月17日 14:28
先週末は出動は無かったのですが、その前の大雪の際は京急が止まってしまったこともあり、妹や妹の同僚をピックアップして自宅までお送りしたりしました。

深さ3-40cmの新雪が積もった急な坂も登ることができ、ウィンタータイヤ+AWDのメリットを初めて実感しました。

ジムニーの走破性には敵わないと思いますが、大型クロカンだと積載量や乗車人数の多さ、燃料タンクの大きさ(航続距離)というメリットもありますよ~
コメントへの返答
2014年2月17日 17:11
成る程、大型クロカンは大量に長い距離走れるメリットがあるのですね。
これだけ、雪が降り続くと本気でクロカン欲しくなりますね。
やはり、X5はビーエムを代表するクロカンですから走破性も高いのでしょうね。
こんな、大雪でも走れるクルマお持ちなのは羨ましいです。
2014年2月17日 15:40
ジムニー!
私も欲しい!
排気量は小さいですが、どうせなら初期のジープ擬きが良いです♪
コメントへの返答
2014年2月17日 17:14
ジムニー良いですよね!
成る程、初期タイプも魅力的なんですね。
2014年2月17日 17:17
当家では仕事柄スバルサンバー4WD+SC付きにスタッドレスというのが、この時とばかり大活躍してます(笑)
これに勝る4WD無し(爆)
コメントへの返答
2014年2月18日 4:16
サンバーにSC付きがあるのを知りませんでした。
荷物もソコソコ積めて、こういう車は日本だからこそ作れるんでしょうね。
2014年2月17日 17:31
ジムニーは前に乗っていましたが、ジムニーが必要なくらいの悪路って一般道ではお目にかからないし、日常の使い勝手が悪すぎるので、今ならハスラーを薦めますね。
先日、雪のデコボコ道などを30分くらい運転しましたが、なかなかの走破性でした。
コメントへの返答
2014年2月18日 4:19
そう言えば、ハスラーって最近コマーシャルやってますね。
成る程、ハスラーも悪くなさそうですね。
中古車出るまでは暫く掛かりそうですが。。。
2014年2月17日 22:30
昔、シルビアに乗っているとき砂浜でスタックしたことがありますが、ジムニーに牽引してもらって無事脱出できた記憶があります。

やっぱり軽量4WDはいいですね~♪

でもレンジローバーとかも。。。(ボソッ)
コメントへの返答
2014年2月18日 4:22
ジムニーは驚くほどの走破性持ってますよね。
レンジンの走破性は恐らく世界一だと思いますが、いかんせん、ガタイがデカ過ぎるのですね。
まあ、今欲しいクルマのNo.1ですが。(^^;;
2014年2月18日 0:58
最近狙ってかどうかわかりませんが
車のCMに雪上走破をアピールしたのが増えてる気がしました。

オフロードで行くと、ランクルかサファリが壊れにくく良くできてますね。
コメントへの返答
2014年2月18日 4:28
メーカーさんも昨今の気象条件を考えてCM作りをしているのでしょうか!?
海外では、ランクルやサファリはキングオブザRVとして人気がありますよね。
2014年2月18日 21:59
やはり、ジムニーは最強でしょう!
会社には、ジムニーシエラがありますが、ローギヤを選択すると、非常に素晴らしい走破性を見せます!
会社内の泥の鉱石置場でも問題が無く走破可能で、さすがジムニーだと思いますね!
コメントへの返答
2014年2月19日 5:50
やはり、軽量クロカンは走破性が抜き出てる気がしますね。
デフロック機構がある本格クロカンの走破性はナンチヤッテ四駆の比ではないですから。
そういう意味では、ジムニーは最強かも。

プロフィール

「@lennon.135m さん、ほんとトントン拍子に話が進みました。
まあ何か縁があったと思います。
この縁を大切にしたいと思います。」
何シテル?   12/27 14:39
車と動物と自然そして旅が大好きな奴です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アウディ Q7 アウディ Q7
相棒として末長く可愛がって行きたいと思います。
アウディ A5 カブリオレ アウディ A5 カブリオレ
経理部長の車です
BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
別名:チョロ吉号です。
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
経理部長の足です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation