• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年08月21日

何を塗りたくったて。。。

何を塗りたくったて。。。 先日、白ゴジラくんに無機質硝子コーティングを施工致しました。
新車でのコーティングという事もあり、ボディの状態はそんなに悪くないので今回はあえて磨き工程は避けての施工です。
まあ、写真みての通り施工後は其れなりに光沢を放ってボディのお肌もツュルンツュルンの状態です。

でもね、どんな種類(高額)のコーティング塗りたくったて、その後のお手入れや洗車の仕方やコーティングメンテナンスを怠るとボディのお肌の状態はあっという間に悪くなると思うんです。
過去に何十種類のコーティングを為しましたが、私みたいなズボラ人間は他人様任せの手洗い洗車ばかりやっていると3ヶ月もすると(コーティングの種類によっては多少の違いがありますが。)洗車傷やウォータースポット等が薄っすら着いてしまいます。。。

こんな事書いちゃうと、コーティング業者からクレームが来そうですが。。。^^;

しかし、だからコーティングしなくても平気かというとやはり、やはり施工しておいた方が良いとも思うし。。。

最近は、オー◯バックス等のカー用品店で売っている個人でお手軽に出来るコーティング剤もあるみたいですね。
そう言えば、ワックス派は今でもいるのでしょうか?

皆さんの愛車をピカピカする拘りの方法、お勧めのコーティング剤ありますか?
教えてください。
出来れば、このコーティング剤は洗車傷やウォータースポットは着かない最強だよとか。
あれば、来年初め頃にジャガーに試してみたいです。



ブログ一覧 | クルマ | クルマ
Posted at 2014/08/21 07:24:40

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

この際だから、ドゥカティが待ってる ...
エイジングさん

借金王国
バーバンさん

本日は……
takeshi.oさん

<2025年度11回目の燃費計測結 ...
CSDJPさん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

朝の一杯 7/30
とも ucf31さん

この記事へのコメント

2014年8月21日 10:26
こんにちは。

以前は日産の5イヤーコートやってましたが、普段は水洗いで 1~2ヶ月に1回専用リンスでコーティングを復活させる必要が有りました、今は硝子コーティングが一番かと。m(__)m

アウディも硝子コーティングです。\(__)
コメントへの返答
2014年8月21日 15:00
こんにちは。
私の友人もフーガ購入した時に同じコーティングしたと聞きました。
硝子コーティングは硬度皮膜が高いので傷には強いかもしれませんね。
ただ、塗装膨張に対して弱い弱点があるみたいですね。
2014年8月21日 10:58
私は購入した時に、ディーラーでガラスコーティングを施工してもらいました。
10万円で、年一回のメンテナンスをして、5年間の保証付きです。
1年目のメンテナンスは必要なしと言われ、2年目も必要なし、3年目も、4年目も必要なしと言われました。そして、5年目の今年、再施工かなと考えていましたら、まだしっかりとコーティングされていますと言われ、ディーラーの方もビックリされていました。
施工してから3ヶ月程で水を弾くコロコロかんは無くなりますが、問題ありませんと言われましたが、私の車は5年を過ぎても未だにコロコロなんです。
購入してから一年間は、一軒家の屋根付き駐車場で保管してました。マンションに引っ越してからは、近くの立体駐車場を借りています。地下に収納されるタイプの立体駐車場ですが、全く汚れませんね。
一軒家の時は週に一回は洗車していましたが、立体駐車場を借りてからは洗車場がないために、本格的な洗車はガソリンスタンドまかせになりました。それも、半年に一回位で、手洗いです。私の行っているガソリンスタンドの洗車は、手洗いでしか行いませんので、機会洗車をしたくない私にはちょうど良いんです。
ディーラーの方、板金屋の方、ガソリンスタンドの方が言うには、やはり保管状態でかなりコーティングのもちが違ってくるそうです。
コメントが長くなり申し訳ありませんが、5年目で再コーティングしなくて良いと聞き、得した気分です。
コメントへの返答
2014年8月21日 21:11
そこのディーラーさんで依頼している業者さんのコーティングは素晴らしいですね。
当然、その後の車両管理もしっかりしているから長期に渡ってボディ状態も良く保てていると思いますし、5年間も保てれば、10万の投資は高くないと思います。
羨ましいです。
2014年8月21日 13:29
僕は高価なコーティングはあまり信頼していない人間です。(汗)
コーティングしても結局汚れは付きますし、洗車を繰り返せば落ちると...
逆にどんなに簡易なコーティングでも短期であれば十分効果を発揮する...
そういう結論で、簡易なコーティング剤を使う手洗い洗車のみにしています。

激しく汚れたりウォータスポットができたりするとWAX掛けますよw
コメントへの返答
2014年8月21日 15:11
私も最近はその様な考え方になりました。
特に私なんかのズボラ人間は短期にメンテナンスコーティングした方が車両の状態を保てている感じがします。
コーティングにワックス掛けの手もあるんですね!
2014年8月21日 14:21
ものすごく分かります^^


高いものをしようが安いものをしても

その後の日々のメンテナンスでかなり変りますから

何年持つということを言ってるところは怪しいです^^


持続力に
皮膜の能力の差は大きいですが・・
コメントへの返答
2014年8月21日 15:16
プロの方が仰られると、やっぱりそうなんだと思います。
確かに高額なコーティングは其れなりに効果はあるんでしょうが。。。
フリーメンテナンスコーティングみたいな、夢のコーティング剤出来たらいいなぁと思いますね。(笑)
2014年8月21日 20:08
新車の時からのボディーコーティングはお勧めですね。
まだ塗装の状態が良いときに保護膜を形成すれば、後がすごく楽になりますから!

金無し、暇ありなので、コーティングもDIYで”ツヤ・エキスパート”を使っています。
その上にイオンコート施工で雨弾きもばっちりです。
コメントへの返答
2014年8月21日 21:09
やはり、新車の時の輝きは維持したいもんですよね。^^;
いやいや、私がズボラなだけですから。

しかし、ツヤ・エキスパートってウィルソンから出ている商品ですよね。
硬化系の市販商品では人気あって、信者までいるみたいじゃないですか!?
今度、その効果の程を見せてください。
2014年8月22日 18:37
おいらの友達が始めた「G-パワー」ってのがよさそうな感じです。
硬度9Hで3年はメンテナンスフリー
保管状況では10年でもいけるとのこと。
今携帯の画面にも塗ってますが
毎日使っても1ヶ月以上拭いたこと無いですが
油膜も付きません。

ウチの車見て光沢が変わったのですぐに施工をお願いした方がいますよ。
ちなみに、水かけるとこんな感じ。
https://www.youtube.com/watch?v=fHLwllNNY2g
コメントへの返答
2014年8月22日 19:56
Gパワー名前からも凄そうなコーティングみたいですね。
硬度9Hは硬いですね!
熱の膨張で割れはどうなんでしょうか?
その硬度があって光沢や撥水効果も持続出来膨張にも強いとなれば、良いコーティングだと思います。
あとは、お値段ですね。
2014年8月22日 21:58
連投で…スマソです。
一応10年経過でも割れも何も無いというようですが。
まだ販売を始めたばかりで施工業者がいるか?ですかね。
某跳馬のディーラーで6Hまでやって15諭吉くらいらしいですが。
友達のところのだとサイズによりますが乗用ですと6~8諭吉くらいのようです。
今絶賛販社募集中みたいなので
周りの業者で扱いをお願いしてみるのもよいかも知れません。

※元々ガラスに塗るだけで防弾ガラスに変わるってのが売りみたいです。
コメントへの返答
2014年8月22日 23:02
其れだけの性能で6〜8論吉さんであれば、高くないと思いますね。
恐らく、この記事みてらっしゃる方も興味のある方がおられると思いますね。
私の友人にもコーティング業者おられましたが、一昨年突然死してしまったので。。。涙

プロフィール

「@lennon.135m さん、ほんとトントン拍子に話が進みました。
まあ何か縁があったと思います。
この縁を大切にしたいと思います。」
何シテル?   12/27 14:39
車と動物と自然そして旅が大好きな奴です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

アウディ Q7 アウディ Q7
相棒として末長く可愛がって行きたいと思います。
アウディ A5 カブリオレ アウディ A5 カブリオレ
経理部長の車です
BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
別名:チョロ吉号です。
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
経理部長の足です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation