• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年10月08日

進化の歩み

進化の歩み 白ゴジラくんが納車されて、ようやく1000㌔の走行を終えました。
なかなか走行ペースが上がらないのですが、1000㌔を迎えましたので、納車されてから今までの感想を述べたいと思います。
まあ、このクルマの速さに関しては誰もが認めるところですので割愛させて頂きます。

先ずは、今回2014モデルになってから改善されたという乗り心地(スタビリティ)に関しては、確かに向上した様に思います。
R35の構造上サスペンションのストローク量を大幅に増やす事は不可能ですので、その制約があるにも関わらず動きの良い脚になったと思います。
しかし、それはあくまでも前モデルとの比較であって初めてR35に乗る人には、やはりハードな脚ですが。。。
まだ1000㌔程度ですので、脚やブシッシュ関係の馴染みは出来てないと思いますので今後に期待しております。
ハンドリングに関しては、4輪駆動の特性で後ろから押し出しながら操舵方向へ引っ張って向きを変えるコーナリングなのでコーナリングスピードは異様に高いです。
その分、タイヤの負担(グリップ力)に頼る部分も大きいと感じるのでR35の標準ハイグリップタイヤだと調子に乗って走ると10000㌔程度で坊主になるかもしれません。。。
以前、乗った2008モデルと比べるとピキーなワンダリングは大分改善されてきた感があり、コーナリングでクリッピングポイントが過ぎて加速態勢に入った時に路面がうねっていたり荒れていても、躊躇なくアクセルを踏み込む事が出来る様になったと感じました。
高速走行でのレーンチェンジも不要な動きは少なく路面にピタリと張り付き安定してます。

ブレーキに関しては、多少のブレーキ鳴りは有りますが高性能スポーツカーの宿命だと思えば我慢の出来るレベルです。
ただ、このブレーキは少し癖がありガッツリ踏んでやらないと意外と効きが甘いしガッツリ踏んだ際のドライバーのGの係りは結構きますので少し慣れが必要です。

トータル的には非常に満足しておりますがR35のリアトランスアスクル機構上エンジンからプロペラシャフトそしてミッションへ送られもう1本のプロペラシャフト介して前輪へ、ドライブシャフトから後輪へ伝達されその間にもギヤや機械式多板クラッチのLSDなどが介在してくるので、どうしてもミッション付近からのガチャガチャ音(メカニカルノイズ)は気にはなります。
ディーラーさんいわく、もう少し走り込むと音も少し小さくなるとの事でしたので、その言葉に期待してます。^^;

ざっと、素人のインプレッションですが、明らかに進化歩みは感じられると言っていいでしょう。

今後R35を購入検討なさっている方の参考にでもなればと思います。

燃費は5~6㌔程度です。



ブログ一覧 | クルマ | クルマ
Posted at 2014/10/08 10:55:57

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

0807 ☔☔🌅🍱△🍱🍱 ...
どどまいやさん

ダ・カーポ - 地球 (テラ) へ…
kazoo zzさん

🥶涼を求めて「日原鍾乳洞」へ 奥 ...
ババロンさん

エアコン•フラップ問題 (スポンジ ...
Porsche loverさん

エアコン室外機の遮熱タイル
hajikun2002さん

今日のiroiroあるあーる536 ...
カピまこさん

この記事へのコメント

2014年10月8日 13:46
いつもかみさんはGT-Rを見かけると運転したいと言ってます(^_^;)
コメントへの返答
2014年10月9日 6:19
女性の方がGTRのハンドルを握る姿、私も見てみたいと思います。
是非、奥様に一台プレゼントしてください。^^;
2014年10月8日 18:11
燃費は気にならないですが、良いなぁ~♪
いつかはGTRに乗ってみたいです!
コメントへの返答
2014年10月9日 6:20
是非、GTRワールドに!
お待ちしております。
2014年10月8日 20:00
詳細なレポート、お疲れ様でした!
オーナーさんならではの、車に対しての熱い気持ちが良く判りますね!

あの複雑な駆動系、音が気に入るならば、ありでしょうね。
実際、僕はエンジン音以外の駆動系の音もその車の性格と言うか、乗り味を決めるポイントだとも思っています。

総合的にいうと、そのようなどうのこうの言いたくなる国産車がある事が本当に嬉しいことですね。
コメントへの返答
2014年10月9日 6:24
ありがとうございます。

スポーツカーとしての位置付けがオーナーとして出来ているんで有ればGTRは楽しいクルマだと思います。
あのメカニカルなサウンドも味の一つかもしれませね。笑

色んな意味でGTRの存在は日本のクルマ歴史に名を残す名車になるでしょう。

プロフィール

「@lennon.135m さん、ほんとトントン拍子に話が進みました。
まあ何か縁があったと思います。
この縁を大切にしたいと思います。」
何シテル?   12/27 14:39
車と動物と自然そして旅が大好きな奴です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アウディ Q7 アウディ Q7
相棒として末長く可愛がって行きたいと思います。
アウディ A5 カブリオレ アウディ A5 カブリオレ
経理部長の車です
BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
別名:チョロ吉号です。
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
経理部長の足です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation