• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年05月30日

一歩踏み出したお話しを。。。

一歩踏み出したお話しを。。。 先日、お邪魔したディラーさんから試乗車の用意が出来たとご連絡を頂き行って参りました。


ご用意して頂いた試乗車はマニュアル&AT仕様の2台でした。
マニュアルそしてATの順に乗ってみました。

試乗した感想としては、エンジンパワーは1.5リッター130PS相当の感じでした。
ハンドリングは非常に軽快で車重の軽量化が効いているのか、コーナーでの頭の入りはとても素直な感じでした。
マニュアルの方が若干軽快な感じを受けましたが、日常の走りではATもマニュアルも遜色ないと私は思いましたので、このあたりの選択はオーナーさんの好みやカーライフスタイルで選べば良いと思います。
個人的には、渋滞時を考慮してATを選択すると思いますが。。。

短い時間でしたので、踏み込んだ感想は出来ませんが、一つ気になったのはAT仕様に付いているパドルシフトのピックアップがもう少しリニアさが欲しく思いました。

試乗を終えとりあえず、お見積もりを作成して頂き今現在の納期を聞き帰宅の途につきました。
帰宅してから、通常のカタログの他にカスタマイズカタログも戴いたので、自分の好みにカスタマイズしてみようと思います。


今日は一歩踏み出したお話しが出来て良かったと思います。

ブログ一覧 | クルマ | クルマ
Posted at 2015/05/30 17:50:13

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

暑中お見舞い申し上げます。
自由区さん

🥢グルメモ-1,044- しらは ...
桃乃木權士さん

猛暑日予想からの早朝バイク
nobunobu33さん

オジー・オズボーン🌈
avot-kunさん

タイレルP34 シックスホイーラー ...
銀鬼7さん

メジャーな古本屋!
レガッテムさん

この記事へのコメント

2015年5月30日 19:30
こんばんは。

え、1歩踏み出しちゃうの !? ((((;゜Д゜)))
動力性能はフィットRS位か、でも FR の ハンドリングは魅力的ですね♪( ̄▽ ̄)b

フフフ、私しゃフィアット版を見てから考えよう !? (゜〇゜;)
コメントへの返答
2015年5月30日 21:29
こんばんは。

確かに動力性能は平凡です。

フィアット124スパイダーでしたっけ、パワーは200馬力位のエンジン載せて欲しいデスね〜。
2015年5月30日 20:06
ちょっとご無沙汰しちゃいました~(~_~;)/

はい、ご成約ですね!(笑)
↑僕もフィアット版?アバルト版?を見てから考えます(^_-)/
コメントへの返答
2015年5月30日 21:32
ご無沙汰でございます。

此れから、成約に至るまでの道のりは険しいと思います。(^^;;

フィアット版も悪くないと思いますが、この手のクルマが高額になっちゃうと選択肢がめちゃくちゃ広がっちゃいますよね。
2015年5月31日 21:01
気になるモデルですね。
リアスタイルも個性的で良さそうです!

問題は買いたいとして、伴侶の理解を得られるかですね(汗)
我が家は当然無理です(笑)
コメントへの返答
2015年5月31日 22:36
セカンドカーとして所有するには、今一番欲しいクルマです。
今回、経理部長の反応も意外と悪く無かったので後は本人の意志しだいだと思います。(^^;

今度の季節はR35で初日に十和田湖辺りに宿泊しようかなと考えております。
もし、タイミングが合えば十和田湖オフしたいですね。

プロフィール

「@lennon.135m さん、ほんとトントン拍子に話が進みました。
まあ何か縁があったと思います。
この縁を大切にしたいと思います。」
何シテル?   12/27 14:39
車と動物と自然そして旅が大好きな奴です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

アウディ Q7 アウディ Q7
相棒として末長く可愛がって行きたいと思います。
アウディ A5 カブリオレ アウディ A5 カブリオレ
経理部長の車です
BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
別名:チョロ吉号です。
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
経理部長の足です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation