• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年07月05日

優しさなのか策略なのか。。。(長文注意)

優しさなのか策略なのか。。。(長文注意)
まず初めに、今回のブログはとても長文になりますので、ご興味のない方はパスしてください。

何シテルをご覧の方は既にご存知だと思いますが、この度、私の健康上の理由で先月納車されたばかりのメルセデスベンツC63Sを売却する事に致しました。
気持ちでは、まだまだスポーツカーに乗れると思っているのですが、それと裏腹に残念ながら持病の椎間板ヘルニアが悲鳴をあげて身体には比較的優しいスポーツカーのC63Sでさえ苦痛を伴う様になりました。。。
余りの激痛に耐えられなくなり、昨日は急遽出先から病院へ駆け込みました。
取り敢えず、痛み止めのブロック注射を打って頂きました。

経理部長へは、出先から連絡を入れて帰社時間が夕方遅くになると伝えおりましたので病院にて痛みが治るまでベットで休んでました。
暫くして、痛みも治って来たので帰宅の途に着きました。
すると、本来ならとっくに自宅に帰っている筈の経理部長がスーツ姿の男性2人と打合せをしております。
こんな時間に誰かなと思い部屋に入ると、そこにはメルセデスベンツの担当セールスと支店長が神妙な顔して座っておりました。
何故?2人がこんな時間に会社に来ているのか疑問に思い経理部長に問い合わせたら私が呼びましたとの返事が返ってきました。
何んで読んだのかとまたまた疑問が湧き上がったので、問い詰めると今回のAMG C63Sの件で呼んだらしいのです。
実は経理部長には、このクルマは身体に優しいからと言う私の説明や担当セールスが契約する前に経理部長にメルセデスはシートが良いので腰の負担が少ないと話をしてました。
それが、実際乗ってみると脚はガチガチで突き上げもガツンと。。。
これには、経理部長は私に対して少し不満を申しておりました。
そこに来て、今回の件で期待を裏切る結果になった事になり仕事にも支障をきたした事に経理部長がプッツンして2人を呼びつけたみたいなのです。

要するに、今すぐにでも持って帰れと2人にぶつけていたらしいのです。
そこに私が帰宅したものですから、日頃冷静な経理部長も私の顔を見るなりC63Sは売却しなさい!といきなり強い口調で話して来ました。
そして、立て続けに今後の車は会社の公用車として用意するので私に一切の口出しは無用と突きつけてきました。
少し、私は余りの横暴ぶりにカチンときて俺に相談なしにそんな話を勝手にするなと返答したら経理部長の目から涙が溢れ出てきました。
そして、今回だけは絶対引かないと毅然とした態度で。。。
こんな、感情的になる経理部長は見たことが無かったので私は少したじろいてしまいました。
呼ばれた2人も益々恐縮し空気は最悪な状態に。
そして、経理部長は私に対して今回の車の入れ替えに対して全て費用は会社が負担するので今回の件は一切タッチしないようにと厳令され自宅に帰って身体を休める様にと言われ私は渋々退散する事になりました。
それから、3時間ほどして経理部長から内線が入り事務所にくる様に促され今回入れ替える車両のカタログを見せられました。
それが写真のコレです。


そうなんです、乗り心地では右に出るモノがないくらいのラグジュアリーなSクラスでした。

一瞬、ああこんな叔父さん車にこの歳で乗るのかとよぎりましたが有無も言わせぬ経理部長の前では何も反論できません。
例の2人も私の顔を見るなり深々と頭を下げ申し訳ない顔をしておりました。

そんなこんなで、まさに青天の霹靂でAMG C63SからSへ乗り換えする事になりました。

そして、今朝リビングに無造作に置かれているカタログを見た時に何やらインデックスが挟み込んでおりました。
そのページをめくると写真のページが。。。

ショーファーパッケージ???
何でこんなページにインデックスを貼り付けているの???
Sクラスを購入する事は昨夜の事で分かってましたがグレードやオプションがどの様な仕様か全く把握しておりません。
そして今朝、経理部長の顔色をみながら恐る恐る今回の車についての詳細を伺いあのインデックスの意味を伺いました。
すると経理部長は、アレはマッサージ機能を付ける為にパッケージオプションになるから仕方ないのよと応えが返って参りました。

要するに、私の腰を少しでも軽減させる為にホットストーン式マッサージ機能オプションを付けてくださったらしいのです。
しかも、担当セールスの助言もあり私の好みを考慮して頂きS550に決めて頂いたみたいです。
ナント優しい経理部長なんでしょう!

私の身体を思いながらも車に拘る私の好みを考えて、車種を選んだくれた思いにウルっときましたよ。

ただし息子の話を聞くまでは。。。
なんと、あろう事に息子に今回のリアシートがオットマン機能が付いているのでとても座り心地が良く、長距離移動の際にもリラックス出来ると自慢していたみたいなのです。
しかも、よくよくみるとあちらこちらのページにペンでチェックが入ってます。
要するに、以前から経理部長はタイミングを見計らいながら作略を練って事前に予習していたのではないのかと思います。
そう思うと、思い当たる節が。。。
どう考えても、こんなに早急に経理部長が高額な車を購入する訳がないのです。
ここ数日、行き先も告げずに出かける事がちょくちょくありましたし、日に日にC63Sに対する不平不満が強くなって来た気がします。
恐らく、私が知らない間に水面下でディラーに行って下地を作り上げていたのではないでしょうか?
今までの経理部長なら、やりかねないと思います。
恐らくディラーの担当者や支店長に聞いても、その辺りは固く口止めさせられていると思いますし。。。

さてさて、経理部長の優しさなのか策略なのか疑問が残りますが、取り敢えず車を入れ替えする事になりました。

納車日は、今月末くらいになるみたいです。
楽しみなのか、哀しいのか、今は複雑な思いですが。。。

長文失礼致しました。
ブログ一覧 | クルマ | クルマ
Posted at 2016/07/05 10:29:02

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ひょうたん沼公園と残雪の駒ヶ岳 2 ...
kitamitiさん

MAISON CLASSIC 高輪 ...
morrisgreen55さん

8月17日のモーニングミーティング
パパンダさん

ボイスメモの同期って^_^
b_bshuichiさん

海辺ドライブ&BGM
kurajiさん

夏山の力強い姿の富士山と G21ツ ...
pikamatsuさん

この記事へのコメント

2016年7月5日 12:56
タイトルのとおりですね…

優しさ半分策略半分

おじさん車という文言に笑いが出てしまいました(笑)
経理部長号でオープンを楽しんで、Sクラスは仕事のヤル気を上げるクルマ…

といったところでしょうかね〜
どちらにせよ、C63に乗り始めてからはもちろん、レンタル親父さんの腰を心配しての行動なんだと思います

そこに愛💕があるからこそではないでしょうか〜🎵
コメントへの返答
2016年7月5日 17:42
やはり、女性から見ても当たってますかね。~_~;

Sは、おじさんが乗っているイメージが強いですよね。笑

まあ、確かに仕事クルマだと思えば、これほど贅沢なクルマはないんだし、経理部長号のカブリオレは思いの外走りもよく楽しいのでヨシとしなければなりませんね。

先ずは身体優先という事で。。。
2016年7月5日 15:19
こんにちは。。。

メルセデスの最近の小さな車種は攻めておりますよね。
AMGは尚更すごいのでしょうね。。。

現行Sは発表当初から格好いいなと思っております。

お体、良い方向へいかれるといいですね。。。
コメントへの返答
2016年7月5日 17:46
こんにちは。
確かに最近の子ベンツは勢いがありますし、とてもよく出来てると思います。
その中でも、AMGとなると走りも楽しく設定されているので意外と若い人たちに人気があるみたいです。
私もSのスタイリングは嫌いじゃありません。

ありがとうございます。
先ずは身体優先で治療に専念します。
2016年7月5日 16:10
クルマ好きにとってはスポーツカーに乗れないのは辛いと思いますがやはり一つしかない身体には変えられないと思います。

お体をお大事にしてください。
またSクラスのインプレも楽しみにしております(^O^)
コメントへの返答
2016年7月5日 17:48
そうなんですよね、やはりスポーツカーはクルマ好きには特別な存在なんですよね。

ご心配頂きありがとうございます。

素人のインプレですが、乗ってみて感じた事をあげますね。
2016年7月5日 16:31
人間、生きていてこそ…。
そして健康であってこそ…。
くれぐれも奥様からスプーン、投げられないように(笑)

ご自愛くださいね♡
コメントへの返答
2016年7月5日 17:50
確かに、仰る通りだと思います。

特に身体が言う事を効かなくなると、尚更健康の大切を思いまますね。

流石に今回ばかりは、経理部長の意見を尊重しなければならないと思っております。。。
2016年7月5日 17:53
奥様が親父さんの事を大事に思ってるのは本当だと思います、ただもう好き勝手にはさせないって事かと、一緒に乗る家族の事と親父さんの好みを良いところで折合いつけた感じ。( ̄▽ ̄;)
車取り上げられて脱け殻でなくて良かったです、腰が良くなったら自分専用車をコッソリと。コラコラ(゜゜;)\(--;)
コメントへの返答
2016年7月5日 18:03
確かに、私の事を考えた上の決断だと思っておりますし、私のクルマに対する情熱は経理部長が一番良く分かっているでしょうし。。。

まあ、個人的にもSクラスのデザイン嫌いではないし、エンジンも私が好きなV8を選んでくれたので、その辺りには感謝しておらます。

そうですね、これ以上身体を悪くすると取り上げられる前に乗れなくなっちゃいますからね。

暫くは、クルマ雑誌みたり皆様のブログみて妄想にふけっております。^^;
2016年7月5日 19:26
以前、レンタルおやじさんと同じ白のXJ(X351)に乗っていて、私も今はS550という流れです。
確かに腰痛持ちの方には最適な車ですね。
自分も腰痛持ちですが、Sの誌面上の第一印象もかなりよく、マジックボディコントロールというサスペンションを試すこともなく魅了され、AMGスポーツパッケージ、ショーファーパッケージをつけて左ハンドルで購入しました。
右ハンドルはステアリング位置がやけにセンター寄り違和感がありましたので…
所有して1年半位になりますが、確かに身体には優しく痛いとこにも手が届くような車ですが、XJのステアリングフィールやすっきりとした足さばきが忘れられず、ジャガー新型XF Sもなかなかよいので1~2年したら買い換えようかな…とも思っています。
S550はかなり大きく不便も感じていたので、今月ルノー ルーテシアを購入しました。足車としてはなかなかです。
腰痛は適度なストレッチや同じ姿勢を避ける事が大事ですが、くれぐれもご自愛ください。

コメントへの返答
2016年7月5日 19:59
ありがとうございます。
とても参考になります。
そうですか、腰痛持ちには優しいクルマなんですね。
ジャガーの乗り心地は、個人的にはとても好きでした。
我が家は車庫の関係で左ハンドルを選択出来ない事情がありますので、必然的に右ハンドルになっちゃいます。
確かに、今乗っているAMG C63Sも左足の置き場が少し窮屈な感じですので、メルセデスは基本左ハンドル専用で設計されているんでしょうね。

ルノールーテシアとてもお洒落なクルマでフランス車の乗り心地もチャンスがあれば試してみたいです。

ありがとうございます。
先ずは身体優先で過ごして参ります。
2016年7月6日 1:39
ご無沙汰してます。
辛そうですね。
お大事になさってください(*^_^*)
コメントへの返答
2016年7月6日 4:59
ご無沙汰です。

今回ばかりはちょっと辛いかも。。。

ご心配頂きありがとうございます。m(_ _)m

プロフィール

「@lennon.135m さん、ほんとトントン拍子に話が進みました。
まあ何か縁があったと思います。
この縁を大切にしたいと思います。」
何シテル?   12/27 14:39
車と動物と自然そして旅が大好きな奴です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アウディ Q7 アウディ Q7
相棒として末長く可愛がって行きたいと思います。
アウディ A5 カブリオレ アウディ A5 カブリオレ
経理部長の車です
BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
別名:チョロ吉号です。
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
経理部長の足です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation