• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年10月29日

身をもって、凄さを体験しました。

身をもって、凄さを体験しました。 昨夜、雨の中☔️野暮用があって出掛けましたが、身をもって貴重な体験をしました。
先ずその一つはマトリクスLEDのオールウェザーライト機構の有難味です。
視認性が悪い悪天候時にドライバーの眩惑を低減するアウディの最新技術ですが、とても視認性が良く走り易かったです。
そして、もう一つは狭い路地の交差点に差し掛かった際に傘☂️をさしたまま自転車🚲が飛び出して来ました。
その際にAudiプレセンスシティ(約85km/h以下でクルマや歩行者を検知。警告を発し必要であれば自動ブレーキを作動、減速を行い衝突を防ぎ40km/h未満の場合は、フルブレーキにより衝突を回避します。)機能が作動して大事には至りませんでした。
生まれて初めての体験でしたが、恐らく私がブレーキングするコンマ数秒早くプレセンスシティ機能が作動した感じでした。
このコンマ数秒が天国と地獄の境目なんでしょうね。
今までは、余りこういった装備は重要視してませんでしたが、実際体験すると有難味を痛感すると共に最近の安全デバイスの凄さがよく分かりました。
今のクルマの安全デバイス装置は飾り物ではなくなっているんですね。

今回、身をもって貴重な体験をして思った事は。
走行性能の進化も大切ですが、こうした安全デバイス装置の進化は走行性能以上に大切だと思いました。
そして、これからクルマ選びには安全デバイス装置出来悪しは無視できない項目になりますね。


ブログ一覧 | クルマ | クルマ
Posted at 2016/10/29 06:54:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

日下川(くさかがわ)調整池で初早朝 ...
S4アンクルさん

【カルマンギア ミーティング】 久 ...
{ひろ}さん

【常陸野ネストビール】クラフト🍺 ...
bighand045さん

今日は木曜日(ドライブGOGO ❗ ...
u-pomさん

朝は涼しく感じました😚
mimori431さん

無事に「GRADIUS ORIGI ...
Kenonesさん

この記事へのコメント

2016年10月29日 8:15
すごいシステムが付いているのですね!

当地のアウディは試乗車が少なくて、
いいアウディに乗って見たいです。
上等なVWなのか?
やっぱりアウディらしさは存在するのか?
Sモデルとか試してみたいですが、
試乗車がないんです。
コメントへの返答
2016年10月29日 8:44
現在最新のの安全デバイス装置は、アウディに限らず、何処のメーカーさんも日進月歩してると思いますね。
私も一昨年VWゴルフRを所有して乗ってましたが、個人的にはアウディとゴルフの車は別モノだと感じてます。
まあ、どちらが良い悪いのではなくアイデンティティの違いが車造りに違いを感じさせてると思います。
やはり、アウディのクワトロはどこのメーカーより優れた4駆システムですね。
そうですか、アウディも地域格差をしないで全国平等に試乗車を用意して貰いたいですね。
アウディは乗って初めて車の良さが分かるメーカーだと思うので。

プロフィール

「@lennon.135m さん、ほんとトントン拍子に話が進みました。
まあ何か縁があったと思います。
この縁を大切にしたいと思います。」
何シテル?   12/27 14:39
車と動物と自然そして旅が大好きな奴です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アウディ Q7 アウディ Q7
相棒として末長く可愛がって行きたいと思います。
アウディ A5 カブリオレ アウディ A5 カブリオレ
経理部長の車です
BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
別名:チョロ吉号です。
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
経理部長の足です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation