• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年10月29日

遂に出ましたね!

遂に出ましたね! 噂では聞いておりましたが、とうとうREDHOTさんから正式デビューですね。
しかも、現行M3用まで同時にリリースですね!
早速、試してみます!


赤熱Y社長さん早速B補給基地へお願い致します!(笑)


dixisレーシングOIL

dixisレーシングオイルの共通特長
「フルエステル100%シンセティック&ナノパフォーマ」ベースオイル採用
フルエステルにより金属への良好な油膜形成性能と耐熱性が得られます。
・ 当社独自技術「ナノパフォーマ」とは、オイル分子をナノ化(分子細分化)と同時に整列、そして分子間結合を高めることを指します。まず、オイル分子細分化により金属面とオイルの接触面積が広がり、放熱性を高めます。従って、元来耐熱性の高い特徴を持ちながら、放熱を促進しますので、油温上昇の悩みを抱える車両には特に効果を感じることができます。実績として、サーキット走行時など120~140℃程度の油温に悩む335のターボ車両などにおいては、20℃前後低下しております。


・ ナノパフォーマ化(分子細分化)したオイルは、各部クリアランスを効率良く埋め、密封効果を高めます。これによりブローバイガスの減少やトルクアップを感じることができます。近年問題となっているBMW車に見られる(カストロールなど一部輸入オイルにも原因がある)ピストン/シリンダー間からのオイル吹き抜けによるオイル消費の問題の解消にも効果があります。

BMW社&カストロール社はともに企業として消費エネルギー削減マニフェストに対応すべくオイル交換のロングライフ化に取り組まねばならない側面があるそうです。しかしながら実際にはオイル性能が2~3万Kもたないことも認識しているので、敢えてオイルを消費(燃焼)させ減らすことで、メーターパネル内インジケーターを点灯させ、ユーザーをディーラーに来させて減った分のオイルを補充することで新油が混じり多少でも性能回復・・・という説明を最近全ディーラー営業所に対し行ったそうです。
弊社として環境にやさしい観点から、もっと良質なオイルを使ってもう少し交換サイクルを早めた方が、エンジンにも良いし排ガスもきれいなるはずと思います。


・ 細分化して整列したオイル分子は、摺動する金属間においてベアリングのよ
効果を発揮します。これによりフリクションを低減させ、滑らかさとレスポンスアップを感じることができます。また、オイルは分子がちぎれて破壊されるときにも油温上昇の原因となりますが分子間結合が強く、ベアリングのように滑らかな流動性質を示しますので、油温上昇を防ぎます。


商品名 E90系 335i専用OIL  5W50 SM/CF
希望小売価格 ¥3,990(税込み)

純正指定が、CASTROL SLX 10W30 です。低温時の流動性が必要な一方ブーストアップに対応するためには、高温粘度も必要ということで、フルエステル+ナノパフォーマタイプのベースオイルによる、5W50をチョイスいたしております。
この純正指定油は5段階評価で3、油温管理を含め確実に温度を下げることができる弊社製品の評価は5と言えます。
SSCや他社のブーストUPした車両には、絶対にこのOILを使用してください


此処まで言いきってしまうのは流石!BMWを知り尽くしている赤熱さんですよね。


追伸
特注スペシャルOILの製造も可能です。
サーキットや峠を走られるお客様向けに、1LからオリジナルブレンドのOILを製造可能です。
例えば耐熱性が欲しい場合は新たな添加剤配合、その他、適宜粘度変更などお客様それぞれのご要望により製造いたします。
もちろんBMWのクラブの皆様や、SHOPのオリジナルOILの製造も可能です。













ブログ一覧 | クルマ | クルマ
Posted at 2007/10/29 10:46:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【シェアスタイル】ランクル250オ ...
株式会社シェアスタイルさん

北の大地へ 2025 夏 7日目・ ...
hikaru1322さん

YouTube動画up 真夏でも ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

200万円弱なカババ ホンダ イン ...
ひで777 B5さん

いよいよ本土へ!
shinD5さん

✨恋のバッド・チュー ニング✨
Team XC40 絆さん

この記事へのコメント

2007年10月29日 12:08
初コメ失礼します!

スペシャルオイルの製造も可能なんですね~
自分のにもいつかは。。。
チェックしときますっ^^
コメントへの返答
2007年10月29日 12:29
昔レースしていた頃は当たり前のようにブレンドOILして走ってましたけど。

自分好みのOIL作りも楽しいでしょうね。
2007年10月29日 12:22
インプレ宜しくです。♪
コメントへの返答
2007年10月29日 12:30
今度、某所某日に青い悪魔ちゃんのお受験致しますので、その時に入れてテストしてみます。
2007年10月29日 12:28
インプレ、お待ちしてます(;;^_^A
コメントへの返答
2007年10月29日 12:31
ラジャー!!!(笑)
2007年10月29日 13:43
他のこともあるので早く行きたいのですが、なかなか時間がありません(^^;

早く試してみたい!
コメントへの返答
2007年10月29日 16:20
レースやられている方々には朗報ですよね。

気候、使用条件でブレンドするのもいいですね。
2007年10月29日 14:42
なるほど。
悪い子とした後はこのオイルを使用すればいいんですね(爆)
ココはえらく参考になるサイトだ(爆)
コメントへの返答
2007年10月29日 16:47
そうそう、此処は日々真面目に皆さんのために人柱になって時には、自分では本意な事では無いことでも・・・(爆汗)
2007年10月29日 14:52
これノ-マルでもいけるんでしょうか?
コメントへの返答
2007年10月29日 16:36
ノーマルでも効果は体験できるでしょうね。

問題はロングライフではないと思いますので、その辺は確認した方が宜しいかとおもいます。
2007年10月29日 15:16
いやぁ
勉強になりますね~!
これまではSFWでオイル代ただでしたが
これからはそうは行かないので
良質なオイルをと考えていました。

next weapon の馴らし終了後
使用させていただきます。
今後ともご指導お願いいたします。
コメントへの返答
2007年10月29日 16:45
次期戦闘機は使用する血液でフィーリングが随分変わるんでしょうね。

試して、いい感じだったらお薦め致します。ウィンク
2007年10月29日 16:10
オイルかぁ(>_<)木曜から一年点検でドック入りですが交換悩みます。
以前は半年or6,000km交換と言われてたのに2,5000kmオッケーって。。。
注ぎ足して性能維持かーなるほど
やっぱり交換しよ(^0^)/
コメントへの返答
2007年10月29日 16:53
いよいよ、一年ですね。
おめでとうございます。

エンジンもあたりが付き益々調子が良くなる時期ですから、血液だけは上質な物を選びたいですよね。ウッシッシ
2007年10月29日 20:08
大佐殿、こんばんは!
BMWのオイル交換サイクルについては、ずっと疑問だったんですが、これでスッキリしました。
NA用のオイルもあるといいんですが。
(あるのかな?)
そして補給基地で取り揃えていただけると有難いです。
大佐殿のお力で何とか・・(^_^;)
コメントへの返答
2007年10月29日 20:59
BMWのメーカー推奨交換時期については???ですね。
NA用のOILこの他にもB補給基地に良いのがありますよ。

N隊長にご相談してみて下さい。
2007年10月29日 20:34
このオイル効きそうですね!!


欲しい。。。ボソ(笑)
コメントへの返答
2007年10月29日 21:00
早速、試してみますね。

正式リリースしているので、赤熱さんに問い合わせてみて下さい。^^
2007年10月29日 23:59
エンジンオイルはピストンとライナーの摩擦防止、燃焼室の機密性の保持、エンジンの冷却など、とても大切な役割を担っていますから、大変重要なパーツといえますね。
エンジンオイルは長年使うと燃料が混ざって粘性が失われますから、BMW推奨の交換時期はちょっと長いような感じがしますね。
コメントへの返答
2007年10月30日 4:24
環境保護の観点から企業イメージもあるんでしょうけれども、エンジン環境保護の観点からみたらメーカー推奨サイクルは確かに疑問を感じますよね。
2007年10月30日 8:52
とうとう発売ですね!レビュー待ってます!!
オイルの通販も可能なんでしょうか??
2007年10月30日 9:03
すみません、通販出来るようですね。^^;
私はずっとコレ使っています。
http://kapitto.ocnk.net/product/8
ワコーズ4CR 5w40
何となく似ているオイルですね。。。
コメントへの返答
2007年10月30日 15:20
↑コメント返信含む

今日は。
通販可能みたいです。

ワコーズも良いメーカーさんですよね。
レガッシ―ィの時に使用してました。
2007年10月30日 10:00
久しぶりコメです。
進化の過程 楽しく そ~っと忍び足で見させていただいてます。

RHCの このオイル 成分分析表見ました。
自社開発品でしょうか?
そうだとするとRHCって 凄いですね!
それも、ユーザーの必要単位で ブレンドしてくれるなんて。。。
信じられないです。
RHCって凄い!

コメントへの返答
2007年10月30日 15:23
ご無沙汰しております。

足回り決まりましたか?

RHCのOILは恐らく何処かのメーカーとの共同開発かも知れませんね。(スミマセン今度調べてみます。)
RHCさんの技術力には驚きます。

プロフィール

「@lennon.135m さん、ほんとトントン拍子に話が進みました。
まあ何か縁があったと思います。
この縁を大切にしたいと思います。」
何シテル?   12/27 14:39
車と動物と自然そして旅が大好きな奴です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アウディ Q7 アウディ Q7
相棒として末長く可愛がって行きたいと思います。
アウディ A5 カブリオレ アウディ A5 カブリオレ
経理部長の車です
BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
別名:チョロ吉号です。
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
経理部長の足です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation