• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年11月27日

青い悪魔号&E92 M3比較考察

青い悪魔号&E92 M3比較考察 11月25日(日)スーパーオートバックス市川店で行われた青い悪魔号&E92 M3のパワーチェックグラフ表を公開致しますので非常に興味深い結果が見てとれると思います。
このグラフを見て頂くと前日お話し致しました事がご理解頂ける事と思います。

ひとつお断りしておきますが、私の意図するところは決して335VSM3の図式を煽る事ではありません。
現在両車両のどちらかを所有しておられる方は勿論、現在検討中のお方やBMWが好きで興味のあるお方などの参考として頂ければ良いなと思っております。
そうは言っても単純に335をチューニングアップすればどれだけE92 M3に近づけるのかなと興味がある(私自身も正直ある部分ではそう思って弄ってきました)のも事実です。
それはそれとして単純に楽しんで頂ければ良いと思いますが、今回新車購入して慣らしもそこそこで快くパワーチェックを受ける事に承諾して頂いたオーナーさんや青い悪魔号を此処まで仕上げて頂いたショップ・メーカーさんそして色々アドバイス及び情報提供して頂いたお友達の皆さんのお気持ちを考えると一言では言い表せない感謝の気持ちでいっぱいです。
ですから、勝った負けただけのコメントは辛いものが正直ありますので、車を大好きな皆様には私の気持ちが理解して頂けると信じております。
それと、前日にも述べましたようにこのデーターはあくまでも参考値として捉えて下さい。

E92 M3
最大出力430.6Ps/7931rpm 最大トルク43.4Kg/4026rpm
↑はE92 M3↓青い悪魔号 E92 335改のデーター表(両車両共補正値1.15)
最大出力401.4Ps/5793rpm 最大トルク59.2Kg/4402rpm


青い悪魔号

青い悪魔号の計測を見守るM3


以上の結果からダイナパック方式のパワーチェックはやはりAT車を測定するにあたり難しい事がご理解出来ると思います。
例えば今回私の方では7000rpmまで回して頂けるよう測定者にお願いしましたがそこまで回す前にシフトアップしてしまい最高出力値では5793rpm止まりでした。
それと3600rpm付近までの数値は殆んど上がっておらずスリップ現象が出てしまっております。
私の車両以外にも他のお方のデーターを見させて頂きましたが同じ様な曲線を描いておりました。
その一方M3はMT車両ですので理想的なパワー曲線を描いております。
そうは言っても、流石!M3です。
最高出力地点での回転数は驚愕の7931rpmまで回っております。(汗)
そのような事から一概に比べられない部分もありますが同じ条件での比較としては非常に意義のある結果だったっと思っております。
それにしても、M3パワーは凄いと思います。
サーキットで走らせるんだったら私だったら迷わずM3ですね。(笑)


皆さんの感想もお聞かせ下さい。
ブログ一覧 | クルマ | クルマ
Posted at 2007/11/27 19:43:08

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今週の晩酌 〜 翠玉(両関酒造・秋 ...
pikamatsuさん

久し振りの愛車- ̗̀ ෆ( ˶' ...
まこっちゃん◎さん

8/8)皆さん、おはようございます ...
PHEV好きさん

キリ番を逃しました。
つよ太郎さん

めるる氏素敵!^^
レガッテムさん

夏休み2日目の朝活
彼ら快さん

この記事へのコメント

2007年11月27日 20:01
なるほど、ミッションの違いで測定値がどうしても変ってくるのですね。
でもノーマルでここまで叩き出すM3は流石だと思います。
今度、是非ゼロヨンしてみて欲しいです。
勿論、サーキット場で・・・(笑
コメントへの返答
2007年11月27日 20:08
生でのM3の雄叫びはなかなかレーシーで迫力がありました。
サーキット貸し切りでやってみたいですね。わーい(嬉しい顔)
2007年11月27日 20:20
E36M3な方々がこの間やられていたように飛行場の滑走路で思う存分アクセルを踏んでみたいです(*'-^*)^ネッ☆
1度で良いからああ言う所でスカッとしたいですねぇ~ヽ(^▽^@)ノ
コメントへの返答
2007年11月27日 23:42
そうですね、そんなオフミも楽しいと思います。
誰かそんな場所提供してくれる所知らないかな。
2007年11月27日 20:38
僕のダイナパックの曲線とはかなり違いますね。

それだけ青い悪魔号は急激にブーストが上がってるのでしょうね、、、
コメントへの返答
2007年11月27日 23:46
私以外のAT車はここまで極端じゃありませんがM3と比べると明らかに曲線がある急激に立ち上がっていました。

排気効率を徹底的に見直した結果じゃないかなと思っております。
2007年11月27日 21:03
パワーも驚きですが、トルクが・・・凄い!!
M3のNAらしい特性も魅力ですが、
青い悪魔号の暴力的な感じも惹かれますね・・
335とM3で悩んでる方は、更に悩むことになりそうな(笑
コメントへの返答
2007年11月27日 23:52
ありがとうございます。

昔からMかアルピナで悩む事はあっても335+ターボチューンがこれからひとつ選択肢が増えたところですかね。(笑)

あとはそれぞれオーナーさんの好みの分かれるところですね。
2007年11月27日 21:04
コーナーでの立ち上がりがだんだん遅くなってるのはこの所為ですね(^^;
コメントへの返答
2007年11月27日 23:55
仰る通りだと思いますよ。

デフ強化でどれだけパワーを伝えられるかですね。
2007年11月27日 21:44
お疲れさまでした。

ミッションの違いは測定に影響するのですね。。。


お受験してみたいものです(汗)

コメントへの返答
2007年11月27日 23:57
ありがとうございます。

残念ながらSMGは測定出来ません。
前回E60M5試したのですが測定出来ませんでした。
2007年11月27日 21:52
青い悪魔号のトルクはお化け級ですね!チューニングショップの気合いがみなぎってますね。(^^)
コメントへの返答
2007年11月27日 23:59
やはり本物のショップはしっかり結果を出しますね。
次期戦闘機も弄り甲斐があるとおもいますのでチャレンジしてみては如何ですか。^^
2007年11月27日 22:19
この曲線を見ると、明らかにAT車は不利なんですねえ。
それでもこの測定値とは、スゴイです。

M3の曲線は理想的なカーブを描いているんですね。
勉強になりました(^^)v
コメントへの返答
2007年11月28日 0:01
そうですね、グラフをみれば判りますよね。
これで地球平和守れそうです。

M3は見事な曲線で流石です。
2007年11月27日 23:03
トルクのカーブが凄い事になってるんですね(汗)
M3のフラットトルクも魅力ですが、
青い悪魔号のトルクの出方がとても気になります。
M3はノーマルでも凄いんですね~
コメントへの返答
2007年11月28日 0:04
明らかに2台の車両乗り比べると体感出来ますよ。
やはり青い悪魔ちゃんはじゃじゃ馬的加速かな(笑)
M3は乗り手により速さは変わるかな?
2007年11月27日 23:18
青い悪魔号の、出力カーブ、凄いですね!!
M3は確かに凄い!!の一言ですが、青い悪魔号のカーブを見ると
並みの腕では太刀打ちできませんね。。
レンタルさん、スゴイ!!!
コメントへの返答
2007年11月28日 0:07
私もここまで変化しているとは思っておりませんでした。
オール切りでマジ走りの時は流石に手に汗をかきます。^^;

むかし乗っていたコルベットに近い感覚ですかね。
2007年11月28日 6:30
このグラフ見ると高速道路を5000回転くらいで流してる状態から一瞬加速負けするのが判るなぁ。

2駆でここまで来ると次はいかにして路面に力を伝えていくかですね。

これからも色々レポート楽しみにまってま~す。
コメントへの返答
2007年11月28日 6:43
ツボにはまった時の加速力は凄いものがあります。
仰る通り今後の課題はトラクションを効率良く稼げるかですね。
2007年11月28日 7:30
おはようございます。とても分かりやすいレポートありがとうございました。
両車とも私の参考になるような数値ではないのですが(汗)。。大変興味深く拝見させて頂きました。
ノーマルでどれ位の数値が参考とはいえ出るのか興味あります!近日中にやってみます!
また大変素人な質問ですが、ATをMモードにしてシフト固定って出来ないんですかね?
チェック中運転席にはドライバーはいるんでしょうか?
コメントへの返答
2007年11月28日 8:11
ありがとうございます。

ご質問の件ですけれど、Mモードにしても各ギアの守備範囲を越えますと自動的にギアチェンジ致します。例えば、Mモードで4速発進しようとしても自動的にシフトダウンしますし、100キロ位でMモードで1速に強制的に入れてもその1速にはなりません。
あと、基本的には測定中には安全面の関係から車内に入れないと思います。
2007年11月28日 9:29
確かにM3にも惹かれてるのですが、燃費があまりよろしくないような事をお聞きしました。
335のターボパワーも昔を思い出します。。。
なかなか甲乙つけがたい戦いがこれからも続く事でしょうが、楽しませていただきました。
続・お受験待ってます!(笑)
コメントへの返答
2007年11月28日 9:51
確かに現行Mシリーズは燃費は厳しいみたいですね。
青い悪魔号は街乗りで6~7㌔/L
高速で10~11㌔/Lです。

現行アルピナで試してみたいです。
2007年11月28日 12:10
トルク、パワーともフラット、ピークと差がハッキリと出ていますねぇ。。。
奥が深くて、勉強が続きそうです(^^;
同車種のチューニング車、ノーマル車比較なんて言うのも面白そうです(^^)
コメントへの返答
2007年11月28日 13:07
確かに今回色々勉強になりました。
仰る通りノーマルと比べば違いが分かりやすいと思いますね。わーい(嬉しい顔)
2007年11月28日 12:43
大変参考になるデータ 見させていただきました。
素朴な質問ですが 青い悪魔号は普段使いでも funE91さんの質問 解答のようにリミッター近く7000rpmまで転らないのでしょうか?グラフを見ると6900rpmまでシングルギアで転ってるように思うのですが。。。それにしても6500rpmで375psは凄いですね。 次は オールギアでのチェックお願いします。
コメントへの返答
2007年11月28日 13:13
普段の走行ではきっちりレブリミットまで回りますが、ダイナパックの場合負荷の違いからオーバーレブを防止するために回りきらないと思います。
2007年11月28日 23:00
わかりやすい解説ありがとうございます!
AT車がスリップして不利なことが良く理解出来ました。
コメントへの返答
2007年11月29日 6:32
また機会をみてチャレンジしましょう!
別の場所で。。。わーい(嬉しい顔)
2007年11月29日 19:10
ATの測定は難しいのですね。
それにしても59Kg超とはものすごいトルクですね。。
コメントへの返答
2007年11月30日 6:20
確かにATは測定は難しいですね。
トルクは狙い通りで大満足です。指でOK

プロフィール

「@lennon.135m さん、ほんとトントン拍子に話が進みました。
まあ何か縁があったと思います。
この縁を大切にしたいと思います。」
何シテル?   12/27 14:39
車と動物と自然そして旅が大好きな奴です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アウディ Q7 アウディ Q7
相棒として末長く可愛がって行きたいと思います。
アウディ A5 カブリオレ アウディ A5 カブリオレ
経理部長の車です
BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
別名:チョロ吉号です。
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
経理部長の足です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation