• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年06月25日

DME最新情報!!!

DME最新情報!!! 先程、BitteのNマネジャーより連絡がありましてた。
REDHOTOさんで本日BMWの最新のDMEを解析したところ、2008年3月以降生産の135.335の車のDMEプログラミングは全く新しいタイプの物に変更している事が判明したそうです。





そんな事から、2008年3月以降生産の135.335の車には現行のSSC・SSC2の装着が不可との事です。
それと、現在SSC・SSC2(サブコン)を装着している車に付いては最新のDME(MSD81)*バージョン29.2(最新版)以降のプログラムに書き換えた際にはサブコンの機能が無効となるらしいので、若しSSC・SSC2装着済みでバージョンアップをする予定のお方は取り付けショップまたはREDHOTOさんに一度確認して下さいとの事です。

もう一度整理しますと、以下の通りになるのですね。

*バージョン29.2(最新版)以降のプログラム

・2008年3月以降生産の135、335は新型プログラムによる
 制御の為サブコンは取り付け不可

 *DME本体ラベルにて判断
  MSD80     取り付け可
  MSD81     取り付け不可

尚、上記MSD81はごく最近の
 M5 M6 M3にも使われておりDMEチューンは不可との事です。

BitteのNマネージャーのお話しによると、REDHOTOさんではこの新型DMEに対応するサブコン開発に早速着手したらしく、出来るだけ早く対応したサブコンをリリースしたいとの事です。

しかし、やはりメーカーも我々の知らない所では日々進化しているのですね。
それにしても、Dラーでさえ分からない情報をいち早く情報収集及び解析するREDHOTOさんには感服致しました。
他社のサブコン・チップは大丈夫なんですかね???(汗)

BitteのNマネージャーからはSSC・SSC2取り付けしたお客様には直接連絡するとの事でしたので、その時にもっと詳しいお話しが聞く事が出来ると思います。

とり急ぎ今入った最新の情報をお伝え致します


飲んで無くてよかった。。。(笑)









ブログ一覧 | クルマ | クルマ
Posted at 2008/06/25 21:31:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

民家の無い場所にポツンとある食堂へ ...
エイジングさん

モエ活【150】~ ナンバー回 & ...
九壱 里美さん

元プレリュードオーナーなので…
永都[eight]さん


F355Jさん

息子とチェルと⁉️
mimori431さん

丸亀製麺さん「旨辛 豚つけ汁うどん ...
きとしんさん

この記事へのコメント

2008年6月25日 21:40
どもです、ちょうど私もDMEのことでREDHOTさんに質問していたところ、M6でもSSSバージョン29.2以降は完全に不可!なので注意してくださいと教えていただきました!
コメントへの返答
2008年6月26日 8:06
そうでしたか~。

それは、タイムリーに聞けて良かったですね。

何れにせよすこし待てば解析してくれるでしょう。
2008年6月25日 21:46
貴重な情報有難うございます。
Dでは勝手に気を利かせてバージョンアップやってくれちゃったりしていますので今後は十分気をつけます♪
コメントへの返答
2008年6月26日 8:10
こう云う情報を何処よりも早くお知らせしてくれるのはありがたいですね。

CPUチューンした時は特に注意が必要ですよね。
2008年6月25日 21:48
貴重な情報ありがとうございましたほっとした顔

7日に赤熱に行くので社長と話して来ますウィンク
コメントへの返答
2008年6月26日 8:14
いやいや、偶々別の件で電話したら教えて頂いたので。。。

そうですか、その時にでも詳しく聞いて下さい。
2008年6月25日 21:57
なるほど…
ⅰドライブと同じでいつの間にかバージョンアップしているんですね!
でもこちらはかなり重要ですね!
万一、ブローしたら…汗
REDHOTOさんは流石です!!!
コメントへの返答
2008年6月26日 8:16
慌てて、Dラーに確認したらDラーでもただのバージョンアップしか認識が無かったみたいです。

REDHOTOさんの解析する能力は半端じゃ無いですね。
2008年6月25日 22:05
530は関係ないですね(爆
ターボとかMとか乗って気にしてみたい♪

でも、かなり貴重な情報ですね。。。
コメントへの返答
2008年6月26日 8:20
いやいや530とて、他人事では無いかも知れませんよ。
以外とDラーに入れた時に知らない間に書換えられて何処か不具合が出る可能性もありますから。。。

こういう情報は有難いですね。
2008年6月25日 22:25
BMのりには、貴重な情報ですね~!
各車種でのコンピューターチューンへの対処でしょう。
これもメーカーからすれば、PL法関連からでしょうね....
そして、任意保険の関係もあるんでしょう.... 対象車が、少しでもいじっていれば任意保険対象外....所有者の自己責任!

しかしこのマーケットは、封印破りの日進月歩!

REDHOTOさんなら.....きっとやってくれますよ!

Dのツーリングリアレベライザーもソフトウエアーの規制が入るとかはいらぬとか.... (未確認ですが)





コメントへの返答
2008年6月26日 8:25
本当に貴重な情報ですよね。
基本的にノーマルの状態から弄ったらメーカーサイドからみればPL法保証対象外ですから。
チューニング=自己責任ですから。

ほんと、日進月歩ですね。

Dのツーリングリアレベライザーまでも規制ですか~!?
徐々に弄り辛い時代になって行くのかなぁ~。
2008年6月25日 23:46
こんばんは。

貴重な情報ありがとうございます☆
同じモデルでも、生産時期によってこういうところで違いが出てくるんですね。
コメントへの返答
2008年6月26日 8:27
お早う御座います。

偶然、別の件で電話したら知ったもので。。。
こう云う情報は我々ユーザー同士で共有し合いましょう!
2008年6月25日 23:50
ん~REDHOTさんは流石ですね!!
3月生産以降は・・・そうなんですね~♪
更に進化ですか、楽しみです。
コメントへの返答
2008年6月26日 8:28
流石の一言です。

メーカーも我々知らない所では日々改良しているのでしょうね。
2008年6月26日 0:11
情報ありがとうございます~
DMEのバージョンアップは要注意なんですね。
コメントへの返答
2008年6月26日 8:29
どう致しまして。。。

そうらしいので、一度きちんとNマネージャーに確認してみて下さい。
2008年6月26日 0:13
気になりますね~
自分のは3Dチップでハッカーデータ系ですがDMEの刷新で
燃調やアクチュエーター制御に悪影響でないか気になります。
現時点では、ブースト時の空燃比などは排ガスの状態を
見る限り異常はないようですが?(機器計測必要ですねw)
ディバーターバルブやブローオフバルブ交換も考えてましたが
暫く様子見です。
でもシークレットに包まれたDMEを解析・チューンする
REDHOTOさんは膨大なデータと感の持ち主ですね!

最新情報どうもでした~。
コメントへの返答
2008年6月26日 8:33
3Dチップはどうなんですかね~。
一度確認しては如何ですか!?
今は問題ないにせよ、バージョンアップした際には如何なのか気になりますよね~。

DMEその物を解析するには相当の知識が必要ですからね。
流石、REDHOTさんですね。
2008年6月26日 0:59
貴重な情報ありがとう御座います。
SSC2の装着を検討しているので、こういう情報は助かります。
メーカーは予告なく仕様変更しますから。。。
7月生産はさらに進化していなければ良いのですが。。。
コメントへの返答
2008年6月26日 8:34
チョロ松号には正にストライクなお話しですよね。
本日、詳しく聞いて来ますので、週末にでもゆっくりお話ししましょう。(笑)
2008年6月26日 1:10
とっても重要な情報です♪
ありがとうございますッ(謎汗)
コメントへの返答
2008年6月26日 8:36
お電話では色々と。。。(笑)

慣らし終わりましたら一緒にバビューンですね。(謎)
2008年6月26日 2:22
貴重な情報ありがとうございます!
DMEのバージョンアップでそんな大幅な変更があるものなのですね。。。
コメントへの返答
2008年6月26日 8:37
情報は早く共有し合うないといけませんから。

今回は中身が全く別物に変わったらしいです。。。
2008年6月26日 4:28
ほろ酔いで帰ったらこんなことが(^_^;)

ちょっとした不具合から近いうちにDME書き換えの予定してましたよ(^_^;)

どうしよう(^_^;)
コメントへの返答
2008年6月26日 8:41
あのね~、何シテルで何回も好青年さんにお知らせしたのよ~。

まあ、あんな高級な店で大トロ食っていれば気がつかないでしょうけど。。。

痛風にはご注意下さいね。
パンツや靴下も履けなくなっちゃいますから。(核爆)
2008年6月26日 6:21
なるほど(笑)
ほろ酔いで見逃すとこでした。。。汗
コメントへの返答
2008年6月26日 8:43
V10さんにも他人事では無いですよ~。
電子関係のチューニングした際にはバージョンアップには要注意かも。。。
まあ、それは無いか。。。

ほろ酔い羨ましいです。
2008年6月26日 8:50
え~凄い情報!先日、取り敢えず335見送って良かった!BMWはターボチューニングに神経質になっている、とは弊社のJAPAN担当が言っていましたが…後は、赤熱さんに頑張って頂きたくm(_ _)m
レンタルさん素面で良かった(^_^;)
コメントへの返答
2008年6月26日 9:03
偶然知りえた情報で私自身も少々驚きましたから。。。

メーカーさんはやはりその辺は神経質になりますよね。
私のブログの足跡にも何日かに数回JAPANさんからのアクセスがありますもの(爆)

プロフィール

「@lennon.135m さん、ほんとトントン拍子に話が進みました。
まあ何か縁があったと思います。
この縁を大切にしたいと思います。」
何シテル?   12/27 14:39
車と動物と自然そして旅が大好きな奴です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

アウディ Q7 アウディ Q7
相棒として末長く可愛がって行きたいと思います。
アウディ A5 カブリオレ アウディ A5 カブリオレ
経理部長の車です
BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
別名:チョロ吉号です。
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
経理部長の足です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation