• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年07月12日

チョロ吉お受験結果報告(2回目)

チョロ吉お受験結果報告(2回目) 昨日、東雲にてチョロ吉くんのパワーチェックを行いました。
今回、新たに追加装着したドーピングメニューはdixis製の第二触媒ストレートチタンパイプ (ランデブーパイプ付き)+ dixis スーパーチタンマフラー(ワンオフ2本出しTYPE)+dixis スーパーインタークーラーです。


一昨日も東雲にてパワーチェックを行いましたが、その時はインタークーラーが未装着でした。
その時の結果は 最高出力:368.4ps 最大トルク:57.8kgmでした。
第一回目の結果は最高出力:380.8ps 最大トルク:56.0kgmでしたので、最大出力で-12.4ps 最大トルクでは+1.8kgmの結果でした。
この結果の要因は当日の気象条件(特に気温)が大きく影響していると思われます。
第一回目6/20のエアクリ付近の吸入温度は34℃でしたが、一昨日7/10の測定時の吸入温度はなんと54℃もありました。
この環境がターボ車には大きく影響を及ぼす結果になったと思います。

さて、昨日7/11に行ったパワーチェックの結果ですが、残念ながら今回は仕事の都合で同行出来ませんでしたので、BitteのNマネージャーにお願い致しました。
ですから、今回の写真はありませんのでご了承下さい。
今回計測した場所も1.2回と同じ場所です。


携帯から写真をメールで送って頂いたので少々見辛いのですが、参考にして下さい。

上の写真を見ると、一番上の数字Pサイダイ出力が270.8KwそれとPロス数値は20.7Kwそして補正係数が1.070と表示が出ております。

そこで此れを基に概略計算を致しますと以下の様な数値に成りますね。

265.5Kw(許容差数値)+20.7Kw(Pロス数値)×1.070(補正係数)=306.234Kw
この数値を馬力表示(Ps)に換算致しますと、1Kw×1.36=1Psですから。。。
306.234Kw×1.36=416.48Psとなります。

因みに最大トルクは61.3Kgmでした。
今回使用したボッシュのローラー式のシャシダイナモは以前行ったダイナパック式と違って弾き出された数字は若干甘めに出ますのであくまでも参考数値ですね。
しかしながら、改めてこうして数字に表すと赤熱パワーの凄さを改めて感じます。

体感的にも上記のドーピングメニュー終えたチョロ吉くんに乗った時にレスポンスの向上や3000rpm~6000rpmの中高速のパワーの盛り上りの凄さには驚愕致します。(汗)
あとはOILクーラー装着+ブローオフバルブ+α(ヒミツ)のドーピングを完了しましたら、いよいよこのビックパワーを生かす足回りやシャッシ関係+ボディの強化ですね。
此処からがB補給基地N隊長の腕の見せどこですね。(笑)
今回は数々の秘密のパーツが用意されておりますし、N氏スペシャルの車高調もドーピングメニューに盛り込んでありますので非常に楽しみです。
もちろん、今後135初めとする335やM系その他の足回りに付いてもオーナーさんの希望にあったワンオフSP車高調をやって行くと話してましたので興味があるお方は相談してみては如何ですか!?


↓の動画は7/10(木)に行ったパワーチェックの様子です。
<embed allowscriptaccess="never" bgcolor="#000000" flashvars="baseDom=&baseXML=de3d1686fffdf7f5db4410227ae5ae3c72836cd15f5624836123656ca0488279325f720218ecc6dd0f260d09dbbc764788b8d47b3d27&width=360&height=288"&newThumb=1" name="zp" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" quality="high" src="http://www.zoome.jp/swf/zpmmdiap.swf" type="application/x-shockwave-flash" align="middle" width="550" height="450
ブログ一覧 | クルマ | 日記
Posted at 2008/07/12 01:58:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

映画とドームと牡蠣三昧・・・
シュールさん

朝活で海ドラですよ
skebass555さん

懐かしいお菓子
パパンダさん

8/3 日曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

【お散歩】暑いーーー🥵🥵🥵
narukipapaさん

愛車と出会って8年!
PON-NEKOさん

この記事へのコメント

2008年7月12日 2:45
馬力も凄いですが・・・・
トルク60kgって・・・・
6リッタークラスのトルクですよね~
凄か~ 乗ってみたい!(笑)
コメントへの返答
2008年7月12日 9:03
そうですね、特に3速の3000rpmからの加速はトルクモリモリでもの凄いですよ。
2008年7月12日 3:37
凄いことになっていますね♪


トルクが60って、タイヤがどのくらい持つのでしょうか?。。。汗
コメントへの返答
2008年7月12日 9:06
これ位でないとM軍団には付いて行けませんから。(汗)

タイヤは今回『フェッションモードからやる気モード』なので、18インチに致しました。(爆)
2008年7月12日 3:46
熱(気温)の影響って馬鹿に出来ないですね、効率の良いクーリングパーツ1つでマフラー交換分くらいの出力は変わっちゃいそうですな。

↑それにしてもターボの特性とはいえトルクが化け物ですねw
コメントへの返答
2008年7月12日 9:08
特にターボー車の場合は影響は大きいですね。
パワーチェックするなら1~2月狙い目だそうです。

トルクマシンは街乗りは楽ですよ。
2008年7月12日 4:37
ただただ絶句です(^_^;)ひょっとして翼を付けたら空を飛べますよ♪
コメントへの返答
2008年7月12日 9:09
羽を付けなくても、どっかに飛んで行きそうな気配です。。。(笑)
2008年7月12日 5:37
ななななんですか、このメーターの上がり方は???

6速ですよね?
コメントへの返答
2008年7月12日 9:10
凄いですよね。。。(汗)

恐らく5速だったような気がします。
2008年7月12日 5:45
凄い数字ですね(@_@)
吸気温度がこんなにパワーに関係するとは…インタークーラーの効果は絶大ですね☆
コメントへの返答
2008年7月12日 9:12
中間目標数値まではきました。

ターボー車の場合は吸気温度で大きく左右されますのでパワーアップ狙うならICチューニングは必需品ですね。
2008年7月12日 7:21
納得出来る数値ですね。。。(*^。^*)

僕も再来週同じとこでパワーチェックしようと密かに企画中です。。。

僕の93も週末に完成しますので。。。(^。=)

コメントへの返答
2008年7月12日 9:15
冬の季節だったら楽に430Psは到達していたと思いますので個人的にはちょっと気候が悪すぎたと思っております。

いよいよ完成ですね。
楽しみにしております。。。
2008年7月12日 7:22
ふ、ふ、ふ、吹き抜けてますね(汗)
シートに吸い付いくんでしょうね~
すご過ぎます(爆)
コメントへの返答
2008年7月12日 9:17
マフラー効果絶大ですね。

ノーマルシートでは役不足になる位の加速力ですね。(笑)

2008年7月12日 7:40
凄いです!凄過ぎです!!
メーターもあっという間に上がっていきますね(驚)
これで走ったら今までに味わったことのない加速感を
体験できるんでしょうね~♪
コメントへの返答
2008年7月12日 9:22
2000rpm位までは従来のSSCの加速力ですが、マフラー特性の影響で中高速域でのパフォマンスは感激ものです。
事実、グラフを見ると2800rpm~5600rpmの間のトルク数値が50Kgm以上示しています。
2008年7月12日 7:53
素人の私が見てもスゴイのわかります!
飛びそうですね。(^^)
コメントへの返答
2008年7月12日 9:23
生で見るとマフラーの排気音とローラーの回転する音でど迫力ありますよ。(笑)
2008年7月12日 8:56
パワー少し分けてくだちゃい_(._.)_
コメントへの返答
2008年7月12日 9:24
例のチケットと交換でお願いします。
2008年7月12日 9:09
どっちがタコメーターかわからんですね。(笑)

コメントへの返答
2008年7月12日 9:25
言われてみればそうですね。(笑)

明日は来れるのかな?。。。
2008年7月12日 9:13
M顔負けの数字ですね…
スペシャル車高調も気になります。
間違いなく当方のニューカー負けますネ♪
昨日無事納車しましたので明日ヨロシクお願いします。
コメントへの返答
2008年7月12日 9:27
いやいや、まだまだMには。。。(汗)

SP車高調はマジ良いと思いますよ。

明日は助手席に乗せて下さい!
ヨロシクです。
2008年7月12日 9:26
あんなにスムーズにモリモリと
上がっていくなんて気持ちよくて
スゴイですね。
コメントへの返答
2008年7月12日 9:29
赤熱ドーピングの効果ですね!
やはり、本気でパワー求めるならトータルチューニング出来る所をお奨め致します。(笑)
2008年7月12日 9:47
すげぇ・・・化け物Carに変身ですね。
スーパーサイヤジン4チョロ吉です(汗;
コメントへの返答
2008年7月12日 14:43
スーパーチョロ吉に改名かな。(笑)
そうなると、外見的にもスーパーにしないといけませんね。(^-^)
2008年7月12日 9:52
「M」も真っ青ですね!

凄過ぎですっ!!
コメントへの返答
2008年7月12日 14:45
いやいや、Mには勝てません。。。(笑)
2008年7月12日 10:33
そう、そう、馬力もですが、60を越えるトルクとは!
凄いです!名前をソロソロ『白い悪魔ちゃん』に改名では…
早く会ってみたいですね♪
コメントへの返答
2008年7月12日 14:48
鬼トルクは大好物ですね。白い悪魔ちゃんは他にいらっしゃいますから。(爆)
2008年7月12日 10:48
うーん、凄いパワーですね。それにしても、温度の影響がかなりあるのですね。チューニングしたらインタークーラー等の換装も検討しないといけないのですね。
コメントへの返答
2008年7月12日 14:55
ターボ車はインタークーラーの効果は大きいですね。後はやはりマフラー選びも重要ですよね。
2008年7月12日 12:17
この動画も3倍速ですか?(爆)
いや~恐ろしい。馬力もトルクもM3を越えてますね!
バックミラーにチョロ吉号が写ったら素直に道を譲ります(汗)
コメントへの返答
2008年7月12日 14:59
しまった、3倍速で撮るの忘れてた。(汗)
いやいや、本気で走られたら簡単にちぎられてしまいますからお手柔らかにお願いします。
2008年7月12日 12:49
私もRHで追いかけたくなりますね~~~(w
コメントへの返答
2008年7月12日 15:01
ア○ア最速になっちやいますね。(汗)
2008年7月12日 15:06
先日の結果からこうなりましたか(汗
色々考えさせられます(笑)
コメントへの返答
2008年7月12日 17:09
やはり、排気流量が増加分吸入流量も等しく増やさないといけませんね。
夜に測定したのもこの時期には良い結果出せた大きな要因でしょうね。
インタークーラー考える時期ですね。
2008年7月12日 18:15
1・2月にお受験してみます。
目標60Kgmになるように、
アドバイスお願いいたしまーす。(^.^)
コメントへの返答
2008年7月12日 18:23
その方がお車にも優しいですよ。

今度、お会いした時にでも声をおかけ下さい。♪
2008年7月12日 18:31
むむ~、すでにこの領域まで到達してしまいましたか。
凄すぎです。。
コメントへの返答
2008年7月12日 21:53
何とか此処までたどり着けました。
あとは。。。(笑)
2008年7月12日 19:34
凄すぎます(@_@;)

ボディー剛性はどうなんですか?
BMは恐ろしいですねぇ~・・・

私は大人しくしておきます(笑)
コメントへの返答
2008年7月12日 21:56
ビーエムはボディ構成高いですから、まだまだ余裕ですよ。(笑)
2008年7月12日 23:57
400馬力越えおめでとう御座います。パワー系はほぼ期待通りの成果ですね!!
Bitte N隊長のチューニングした135の車高調がとっても気になります。
本日Dに行きまして、チョロ松が既に誕生しており、港へ搬送待ち状態であることを確認しました。
もうすぐ海を渡ってやって来ますので。。。
コメントへの返答
2008年7月13日 5:03
ありがとう御座います。
取り合えず目標値には達しましたのでいよいよ足回りの作業ですね。(笑)

いよいよチョロ松が日本にやって来るのですね、早く2ショットが見たいです!
2008年7月13日 19:08
なんだか、いろんな意味で本気でやばそうな気がしてきました!!
toshimobkkさんが、うずうずしちゃってますよぉ(笑)
コメントへの返答
2008年7月14日 4:45
時代はファッションモードからやる気モードですから。
チョロ松くんも納車したら、一気にやる気モードになる予定ですよ。(笑)

プロフィール

「@lennon.135m さん、ほんとトントン拍子に話が進みました。
まあ何か縁があったと思います。
この縁を大切にしたいと思います。」
何シテル?   12/27 14:39
車と動物と自然そして旅が大好きな奴です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アウディ Q7 アウディ Q7
相棒として末長く可愛がって行きたいと思います。
アウディ A5 カブリオレ アウディ A5 カブリオレ
経理部長の車です
BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
別名:チョロ吉号です。
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
経理部長の足です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation