• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RENTAL親父のブログ一覧

2015年11月27日 イイね!

納車しました。

納車しました。ご報告が遅くなりましたが、11月20日にお陰様でポルシェ911GTSが納車になりました。

ご存知の方もいらっしゃると思いますが、当初メルセデスAMG GTを購入検討しておりましたが試乗した結果ポルシェと乗り比べて私にはポルシェの方がドライビングスタイルに合っているという結論に達しました。

オーダーしてから、おおよそ4ヶ月でようやく我が家の家族の仲間入りとなりました。


ノーマル姿

GTSなのでリヤフェンダーはカレラ4と同じワイドフェンダーになっており、ホイールは20インチのセンターロック式のホイールが付いております。
カレラSと比べてエンジンパワーも430Psと30Psほどパワーアップされております。

要するにGT3とカレラSの間に入る位置にGTSがあり、サーキットまで走らないがストリートでスポーティな走りを楽しみたい人向けに作られたクルマだと思います。

そんでもって、この一週間自分が気なる部分と自分好みのスタイルに色々と作業を進めておりました。

先ずは、一番気になったリアのスタイル部分を手をいれました。
991GTSは80キロ以上になるとリアスポイラーが自動にリフトアップします。
その時のスタイルが写真のようになります。

個人的にこのスポイラーとボディの隙間が気になります。
そういう事で納車して翌日にこの様なスタイルに変更しました。









Kohlenstoff(コーレンストッフ)製のリアスポイラーでGT3みたいなド派手なリアスポイラーはGTSの雰囲気には派手過ぎるし、純正のリアスポイラーは高額で右ならえみたいでツマラナイと思い色々探し
まわってこのリアスポイラーに決めました。
派手過ぎず、大人し過ぎず、良い感じになったと自己満しております。

その後も、自分好みに作業してますが、余り長くなりますので、とりあえずご報告まで申し上げます。


Posted at 2015/11/27 13:40:50 | コメント(16) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2015年11月04日 イイね!

ヤバ過ぎるぜ! MAZDAさん

ヤバ過ぎるぜ! MAZDAさんマツダは、11月3日開幕の「2015 SEMA(Specialty Equipment Market Association) Show」でお披露目した"Mazda MX-5 Spyder"と"Mazda MX-5 Speedster"の2台のショーカーの画像を公開しましたね。

いや〜マジ、ヤバ過ぎるほどカッチョいい❗️
是非とも市販化を望みますよ。




なんで東京モーターショーで最初にお披露目して欲しかったなぁ〜。
まあ、開発したスタッフは日本人じゃないから仕方ないか。。。


もう、MAZDAさんの勢いは凄いなぁ。
コレで先日のRXやコレを市販化したら、スポーツカー部門ではMAZDAさんのひとり勝ち間違いないと思いますよ。

Posted at 2015/11/04 11:14:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2015年10月24日 イイね!

これが、ポルシェの底力なのか。。。

これが、ポルシェの底力なのか。。。面白い動画を見つけたので、興味があり覗いて観ましたが意外な結末に驚きました。

個人的には、FRの起動方式の有利さや車体重量配分の良さ及びエンジンパワーの差からBMW M4が速いと思っておりましたが。。。
因みに両車のパワーと車体重力は
BMW M4 431馬力 1610kg(日本仕様)
ポルシェ911カレラPDK 350馬力 1430kg (日本仕様)

しかし、結果は圧勝に近いタイム差で素のカレラ方が速かったです。
長い間、BMWを愛し続けFRではBMWの右に出るものは居ないと信じてきた私にとっては少しショックでした。。。




重力配分の不利差から多くのメーカーが採用しないRR駆動方式を敢えて拘り貫きRRをココまで熟成させたポルシェ…
これが、世界が一流スポーツカーメーカーと認めたポルシェの底力なんでしょうか。

益々、一日でも早くポルシェのハンドルを握りたくなりました。
Posted at 2015/10/24 22:22:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2015年09月19日 イイね!

AMG GTSも魅力的なクルマです

AMG GTSも魅力的なクルマです先月、AMG GTSを初めて試乗した際にどうしても拭えない違和感があり、それが原因でキャンセルに至りました。

当然、Dラーの方にはキャンセルの理由をお話しさせて頂きました。

それから、およそ1か月近く経過した時にDラーさんからご連絡があり、あの時の試乗車に不具合があったとの事で私が指摘した部分はそれが原因だったの事でした。

そして、もう一度試乗して頂きたいとの旨がありました。
しかしながら、ご存知の通り既にポルシェさんと契約したので正直にベンツのDラーさんにはその事をお伝えして丁重にお断りをいれました。

すると、それでも構わないので本来のAMG GTSのパフォーマンスを味わって欲しいとの熱いラブコールを頂きました。
そこまで言われるとお断りするのも悪いので本日、半日かけてAMG GTSを堪能して参りました。

流石に500馬力オーバーのクルマですので、加速力は迫力があります。
いわゆる、ドッカンターボ―ではなく、低回転からトルクフルでグイグイ車体を加速させてくれます。

前回感じた車体のピッチングも殆どなく、高速道路では快適な高速ツアラーの走りを楽しめます。

そして、前回試せなかった峠にクルマを持ち込みレースモードで少し走ってみました。
すると、下りでのタイトコーナーで明らかにハンドリングに不安を感じました。

ポルシェで同じ道を殆ど同じスピードで走っても何ら不安を感じませんでしたが、AMG GTSではドライバーに伝わるインフォメーションが希薄でどうしても、コーナーのハンドリングを修正しなければなりません。。。
特に下りでのブレーキングしながらコーナーに進入すると一瞬荷重移動がシビアに出てラインを乱しそうになります。
その辺を、今後のマイナーチェンジで改善されてくると思いますが。。。

あと、アクセル全開からアクセルオフにした際に少しオーバーシュート気味になり減速がほんの少しタイミングがズレるのが気になりました。

まあ、成熟した911と生まれたばかりのAMG GTSを比較するのは少し可哀想な気がしますが。。。

以上の事はドライバーのクセとスキルが関係すると思うので、あくまでも個人的な感想ととらえて頂ければと思います。

しかしながら、AMG GTSの持っているポテンシャルは一級品だと思います。
ただ、どうしても私自身の好みからポルシェ911になっちゃうってだけですから。。。^^;

最後にAMG GTSのサウンドを収録した映像がありますのでお聴き下さい。
なかなか魅力的なサウンドでした。

※注意 画面は白くなっておりますのでサウンドだけをお聴きください。

Posted at 2015/09/19 23:39:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2015年09月11日 イイね!

手前味噌な話しなんですが。。。

手前味噌な話しなんですが。。。非常に手前味噌な話しなんですが、やっぱりポルシェは超一流のスポーツカーメーカーだと思います。

先日、ディラーさんのご好意で数日間911カレラSを乗る機会を与えて頂きましたが、スポーツカーとして文句のない出来映えでした。

ここからは、あのR35の生みの親の水野氏の記事の一部をお借りしますが。
アクセルを踏み込んだ時のトルクレスポンスは流石の一言に尽きます。
スポーツカーの醍醐味はこのトルクレスポンスは必要不可欠な部分ですね。
幾ら、カタログ上でパワーがあってもレスポンスの悪いエンジンでは閉口してしまいます。。。
あと素晴らしいと思うのは、軽い荷重の入力からドンと入る大荷重まで車体の挙動にキチンと統制が取れていて乱れる事はありません。
高速ブレーキングした際にも、前後の重量配分とブレーキ力のバランスが絶妙に計算されていて過剰なノーズダイブする事なくリアから引っ張られる様な感覚で不安を覚える事はありませんでした。
正に私もこの事に共感します。

この辺りが、AMG GTSとの致命的な差かもしれませね。(^^;;

まあ、惚れた弱味の手前味噌のインプレッションなので軽く聞き流しして頂ければと思いますが。
実際に手に入れればまた違う感想を持つかも知れません。

今は、1日でも早い納車を待ち望んでおります。


Posted at 2015/09/11 09:21:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

「@lennon.135m さん、ほんとトントン拍子に話が進みました。
まあ何か縁があったと思います。
この縁を大切にしたいと思います。」
何シテル?   12/27 14:39
車と動物と自然そして旅が大好きな奴です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アウディ Q7 アウディ Q7
相棒として末長く可愛がって行きたいと思います。
アウディ A5 カブリオレ アウディ A5 カブリオレ
経理部長の車です
BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
別名:チョロ吉号です。
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
経理部長の足です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation