• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RENTAL親父のブログ一覧

2015年09月06日 イイね!

ロードスターに高性能モデル発売!?

ロードスターに高性能モデル発売!?いずれは、リリースされるだろうと思っていましたがこんなに早く出すんですかね。

以下はその高性能モデルの仕様みたいですが、何処まで本当なんでしょうか?
エンジンスペックはそのまんまなのかな?
希望としては、オーバー180PS程度のスペックが欲しいですが。。。

マツダ ロードスターに高性能モデルのRSが10月に追加!! レースベース車のNA-Rも追加

ロードスター RS 3,196,800円
レカロシート
ビルシュタインダンパー
大径ブレーキ
フロントサスペンションタワーバー
インダクションサウンドエンファサー
BOSEサウンドシステム

ロードスター NR-A 2,646,000円
16インチアルミホイール(シルバー塗装)
LSD(強化タイプ)
ビルシュタイン車高調整機能付スポーツタイプサスペンション
ブレーキローター(大径)
フロントサスタワーバー
リアスタビライザー
トンネルブレースバー
リアタイヤディフレクター
Posted at 2015/09/06 16:01:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | ニュース
2015年09月02日 イイね!

GTSを選択した思い。。。

GTSを選択した思い。。。前回のBlogで何故?ベンツAMG GTからポルシェ911カレラGTSに変更したのかアップ致しました。

じゃあ何故?911カレラのシリーズの中でGTSを選択したのかをお話ししたいと思います。
一言でいうと、GTSは911カレラシリーズの中でGT3に次いでスポーツカーとして走る楽しさを持っている部分とグランツーリスモとしての資質も兼ね備えている事でした。
それに加えコストパフォーマンスが一番バランスが取れていると思ったからだです。
友人の何人かには、どうせポルシェカレラに乗るんだったらGT3にしなよとアドバイスを頂きました。
私自身も正直、GT3には強い憧れを持っております。
しかしながら、何度かGT3に試乗する機会を頂き私なりの答えは。
現行のGT3が以前よりもずっと乗り易くなったと言っても、悪魔でも今までのGT3と比べた場合であって、やはりGT3はバリバリのスポーツカーでグランツーリスモ的に使用するのは私にはちょっとハード過ぎるなあと感じました。
今の私の体力からしても、GT3に楽しく乗って居られるのはせいぜい往復300キロ程度のドライブだと思います。
それ以上になると、GT3のパフォーマンスを持て余し気味になってストレスを感じると思ったからです。
まあ、あと10歳若ければGT3に決めたと思いますが。。。
あと、やはり乗り出しに2000万以上の出費になり、今回の購入予算をオーバーするのも大きな要因でもあります。
GTSの購入を決めてから、色んな雑誌やサイトを検索して読みあさりました。
すると、この記事を読んだ時に。
私が感じた思いと、非常に同感出来る記事があったのです。
この記事の内容は正に私が抱いた思いと同じだったのです。

この記事を読んで頂ければ、私がGTSを選択した思いが伝わると思います。

この記事を読んで頂ければと思います。

あわせてこちらの記事も読んで頂ければと思います。


Posted at 2015/09/02 05:51:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2015年08月27日 イイね!

肌に感じるもの。。。

肌に感じるもの。。。何シテルとかで薄々気が付いているお方もいらっしゃると思いますが、先日正式にベンツAMG GTをキャンセルを致しました。
そして、今週アタマにポルシェ911GTSを正式に契約を結びました。

此処までに至った経緯を事細かに説明する文才力が有りませんので、端的にお話しをすると実際に乗った結果から結論に達しました。
ただ、誤解されては困るのですがAMG GTがポルシェ911GTSより劣っているとぬ言う事では有りません。
両方のクルマを試乗してみて、私の肌に合っているのがポルシェ911GTSだったと言う事です。

しかも、予算的な部分からもお互い似たり寄ったりだったり納期的にもポルシェ911GTSの方が1カ月近く早めにと言う部分も。。。

まあ、最終的に決定的だったのはポルシェ911の完成度の高い(熟成)スポーツカーとしての資質の部分だったと思います。
パワー的にもAMG GTの方が高いし、直線での速さもAMG GTの方が速いと思います。
しかし、直線での速さだけでは私は直ぐに飽きてしまうのは経験上分かっております。。。(^^;;

今回のクルマ選びは、楽しいスポーツカーが欲しい所からスタートとでしたので、結果的にポルシェ911GTSを選択致しまあいた。
コレは悪魔でも私の主観なので、人に寄ってはAMG GTの方が良いと言うお方もいらっしゃると思いますし、別のスポーツカーを選択するお方もいらっしゃると思います。
それはそれで私は良いと思うんですよ。
人それぞれ、ライフスタイルや体力、健康状態、経済状況、家族構成その他諸々違っているので本人が私はコレがベストだと判断したなら、それは間違いない事だと思います。

あの日、ベンツのご厚意によりAMG GTSを試乗する機会を頂き、試乗を終えクルマから降りた私の身体がに何かしらの違和感が生じておりました。
その違和感が何だったのか、自問自答しながら自宅に向かう途中にポルシェのディラーさんの看板が目に入り吸い込まれました。
その時は、運良くポルシェ911に試乗出来て、試乗後に私がAMG GTを選択した事が間違い無かったと思えれればその違和感も払拭出来ればと正直思っておりました。
しかしながら、911に試乗させて頂いた後にAMG GTの違和感の原因がはっきり分かってしまったのです。

その違和感の原因に付いては、先ほどお話した様に私の主観的な部分なので割愛させて頂きますが。。。

今回の件で学んだ事は。
安易にカタログスペックや雑誌や評論家のコメントを鵜呑みにしてはいけない、やはり実際に乗って肌に感じるって事が1番大切だと言う事です。
まあ、こんな優柔不断な私事で皆様にお騒がせ致しました事をお詫び申し上げます。
Posted at 2015/08/27 09:56:46 | コメント(9) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2015年08月16日 イイね!

揺れる想い。。。

揺れる想い。。。先月、ベンツAMG GTと契約したばかりですが正直未だに揺れ動います。
その揺れ動いている原因となっているクルマはポルシェ911GTSです。

最新技術と最新デバイスそして、パワーはAMG GTの方が有ると思いますが、スポーツカーとしての走る楽しさと問われるとポルシェ911GTSに武があると思います。
人それぞれ、スポーツカーに何を求めるかに寄って評価が違ってくると思いますが、個人的にはドライバーのスキルがそのまんま走りの差にでるクルマに魅力を感じます。
そう言う意味では、ポルシェ911GTSにはAMG GTよりもドライバーと車の対話する喜びがあるのではないかと思います。
俗に言う人馬一体感ってやつですかね。

確かに、AMG GTにもスポーツカーとしの資質は第一級のモノが備わっていると思いますし、ポルシェ911GTSと比べても遜色ないクルマだと思います。
あくまでも、個人的な主観からポルシェ911GTSに魅力を感じているって事です。

と、言う事で此の期に及んで未だに揺れ動い自分がおります。

まあ、AMG GTとは正式に契約書を交わしたし申込み金も支払って有るので今更どうにもならない事ですが。。。

どうも、納車までの時間が有ると余計な事を考えて仕舞いますね。(^^;;

明日から、北の大地に行って参ります。
2年前にボコボコにされた、北の大地の絶対王者のエゾヒグマとのリベンジマッチもしなければ。。。(⌒-⌒; )



Posted at 2015/08/16 08:05:42 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2015年07月21日 イイね!

八ヶ岳(清里)にて倶楽部活動

八ヶ岳(清里)にて倶楽部活動3連休の中日に10年来の車友達と八ヶ岳に借り別荘を借りて旅行に行って参りました。

今回は、急な企画だったので何時ものお友達の半数近くの方しか参加出来ませんでしたがとても嬉しい時間を過ごす事が出来ました。

集合写真






そして、翌朝の早朝に早起き写真倶楽部活動を行います。
今回の写真撮影モデルカーはコペンです。
やはり、八ヶ岳(清里)みたいなリゾート地にはこういうオープンカーは似合います。



























やはり、ここ1年余り写真撮影倶楽部活動をサボり気味だったので駄作ばかりでした。
今年の後半は早起き写真撮影倶楽部活動に力を入れて行こうと改めて決心致しました。








サントリー登美の丘を案内して頂いたガイドさんは、とても笑顔キュートな素敵な方でした。










Posted at 2015/07/21 07:27:49 | コメント(2) | クルマ | クルマ

プロフィール

「@lennon.135m さん、ほんとトントン拍子に話が進みました。
まあ何か縁があったと思います。
この縁を大切にしたいと思います。」
何シテル?   12/27 14:39
車と動物と自然そして旅が大好きな奴です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アウディ Q7 アウディ Q7
相棒として末長く可愛がって行きたいと思います。
アウディ A5 カブリオレ アウディ A5 カブリオレ
経理部長の車です
BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
別名:チョロ吉号です。
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
経理部長の足です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation