• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RENTAL親父のブログ一覧

2008年04月04日 イイね!

明日はB補給基地へ。。。

明日はB補給基地へ。。。明日は、B補給基地に。。。
青い悪魔ちゃん改め青ちゃんにも久々に会う事が出来ますね。
お昼は例のラーメン屋さんかな。


Posted at 2008/04/04 20:49:59 | コメント(9) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2008年04月04日 イイね!

エンジン考察

エンジン考察今回次期戦闘機として電撃的に購入決定した135i クーペ M-Sportの心臓部をちょっとおさらいしてみました。
エンジン
型式・種類 N54B30A・直列6気筒DOHC
総排気量 2,979cc
最高出力 225kW〔306ps〕/5,800rpm(EEC)
最大トルク 400Nm〔40.8kgm〕/1,300-5,000rpm(EEC)
燃料/タンク容量 無鉛プレミアムガソリン/50リットル



BMW 135i クーペ M-Sportはこのクラスで唯一、高精度ダイレクト・インジェクション・システムとパラレル・ツイン・ターボを採用した直列6気筒エンジンを搭載。並列に配置された2基の小型ターボ・チャージャーが素早く加圧を開始し、わずか1,300rpmで400Nm〔40.8kgm〕という強大なトルクを供給。より洗練された回転特性を発揮し、7,000rpmまで滑らかに吹け上がる。また、高精度ダイレクト・インジェクション・システムとダブルVANOSの相乗効果により、驚異的な燃焼効率を実現し、最高出力225kW〔306ps〕を達成。0-100km/h加速はわずか5.3秒※、最高速度は250km/h(リミッター作動)をマーク。
このエンジンは青い悪魔ちゃんにも搭載されているものと同型形式ですね。
個人的にはやはりBMW直6(シルキーシックス)が一番BMWらしくて好きなエンジンです。
このエンジンは今日、ヨーロッパで流行している「ストイキターボエンジン」と呼ばれるもの。
昔のターボがひたすらブーストをかけ、大量の燃え残りガスが出るほど燃料を濃く噴射してシリンダー内を冷却するなどしてパワーを絞り出していたのに対し、ストイキターボは低回転から高回転まで、きわめて広いレンジで燃料噴射量を効率が高い理論空燃費(ストイキオメトリー、おおむね空気の重さ14に対し燃料の重さ1の割合で混合する)に保ち、大トルクと低燃費を両立させているのが特徴。圧縮比も10.2と、自然吸気並みの高さです。
きめ細かい燃料噴射制御を可能とした高精度ピエゾ直噴インジェクターはBMWが自社開発したもので、部品製造もBMWの工場で行っている。燃料系統を完全に自社製でまかなうエンジンは今日では珍しいですね。

以上のような心臓をコンパクトなボディに搭載されたのが今回購入を決めた大きな理由です。
そして、余り知られてませんがセーフティ・バッテリー・ターミナルというシステムが今回搭載されています。
まだ、どんなシステムなのか勉強不足でよく分かりませんが個人的にはこのシステムが非常に興味があったのも購入の理由の1つでもあります。

そんなこんなで、さてさてこのエンジンがどう化けるか・・・納車が楽しみです。





Posted at 2008/04/04 06:52:03 | コメント(22) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「@lennon.135m さん、ほんとトントン拍子に話が進みました。
まあ何か縁があったと思います。
この縁を大切にしたいと思います。」
何シテル?   12/27 14:39
車と動物と自然そして旅が大好きな奴です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

アウディ Q7 アウディ Q7
相棒として末長く可愛がって行きたいと思います。
アウディ A5 カブリオレ アウディ A5 カブリオレ
経理部長の車です
BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
別名:チョロ吉号です。
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
経理部長の足です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation