• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RENTAL親父のブログ一覧

2008年04月18日 イイね!

パニックブレーキ!!!Σ(T▽T;) ぐわわぁぁ~ん!

パニックブレーキ!!!Σ(T▽T;) ぐわわぁぁ~ん!お早う御座います。
こちらは、朝からうっとしい雨が降っております。
本日は少々真面目なお話を長めにさせて頂きます。。。

皆さんはパニックブレーキってご存知でしたか?
何で唐突にこんな話をするのかと言いますと、今朝の事です。
息子は剣道をやっている関係、朝学校に行く時には結構な手荷物になります。
そこで、今朝は特別に学校の近くまで乗せて行く事に致しました。
学校の近くで息子を降ろし自宅に戻ろうと走り出して間もなく対向車線の車の前を傘をさしたサラリーマン風の若い男性が車に近づいているのに気づかず横切ろうとしました。
対向車線の車は急ブレーキ!!!すると車は左側の路肩の方に傾いて歩道の路肩に左前輪ガぶつかり、斜め45度の角度位で停止しました。
幸いに車の速度も30㌔位でしたので、その男性にはぶつかる事無く大事には至りませんでしたが。。。
これがもう少し速い速度だったらと思うとゾッとします。

前置きが長くなりましたが、本題に入ります。
最近、車の性能も著しく進化し一昔では考えられない位の高性能な車が簡単に手に入る様になりました。
それに伴って車も高速化の一途です、私も含め多くの方が新車を買って慣らしが終了すると先ず試すのがバビューン!!!ですね。
中には慣らしする前にバビューン!!!する方もいらっしゃいますが。。。
そこで、その前に試して頂きたいのがこのパニックブレーキなのです。
私はここ十年位これを実践して参りました。
新車を購入してある程度のブレーキのあたりが付いてきた頃を見計らって最初は低い速度からそして徐々に速度を上げてフルブレーキング致します。
フルブレーキングと言ってもただ強く踏みこむのでは無く床を蹴破る位の勢いで試すのです。
すると必ずと言っていいほど車はどちらかに傾きます。
その傾く理由はブレーキのバランスだったり、タイヤの空気圧だったリ、そのドライバーの癖だったり、路面状況だったり、色々な条件が合わせて起こります。
これは、自分の車の特性を知る上でもあと自分自身が経験する上でも非常に大切な事なのです。
最速だと言われるドラーバーは車を最短距離でしかも安全に停止させられるドライバーなのです。
ですから、一度お試してみては如何ですか。
但し、くれぐれも安全な広い場所で最初は10㌔程度から徐々に上げて40㌔程度ででも十分体験出来るとおもます。
新しい発見が必ずあると思いますよ。
最近特にアフターパーツブレーキを装着する方が増えて来ておりますが、勿論ブレーキを交換した際も一度試した方が宜しいかと思いますよ。


Posted at 2008/04/18 09:31:28 | コメント(26) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「@lennon.135m さん、ほんとトントン拍子に話が進みました。
まあ何か縁があったと思います。
この縁を大切にしたいと思います。」
何シテル?   12/27 14:39
車と動物と自然そして旅が大好きな奴です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

アウディ Q7 アウディ Q7
相棒として末長く可愛がって行きたいと思います。
アウディ A5 カブリオレ アウディ A5 カブリオレ
経理部長の車です
BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
別名:チョロ吉号です。
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
経理部長の足です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation