• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RENTAL親父のブログ一覧

2008年10月22日 イイね!

ドナドナの本当の理由。。。

ドナドナの本当の理由。。。去年の11月から我が家の支援戦闘機であったGOLF GT 1400TSIでしたが突然のお別れとなりました。。。

この支援戦闘機は1400cc直噴+ツインチャージャー(ターボチャージャー+スーパーチャージャー)を組み合わせたエンジンで最高出力:125kW(170ps)/6,000rpm
最大トルク:240Nm(24.5kgm)/1,500-4,750rpmのスペックにDSGという新時代の6速トランスミッションを組み合わせた車です。

昨年、10月に試乗した際に1400ccとは思えぬ低速域からトルクフルなパワーとDSGの滑らかなフィーリングに一発で魅了されて当初の予算より100万程度オーバーでしたが購入に踏み切りました。

購入後、何度かオフミやお友達と湾岸等でご一緒させて頂きましたが、周りの方が驚く位のパフォーマンスをみせてくれました。
今年の夏も福島の磐梯山方面にこの車で出掛けましたが、その時も3名乗車+1匹+荷物の状態でも楽に○20㌔を出せる車でした。
その上燃費も普段でも12㌔台を下回る事も無く長距離では17㌔台で走れる車です。
そんな事で非常に満足しておりました。

じゃ何故箱換え?と思われるでしょう。。。
本当は余り私自身ネガな事をこのブログで書くことは極力避けて参りましたが、あえて書く事に致しました。

それはこの車を販売したDラー(D○O 相○原アベ○ュ-さん)の対応です。
購入した頃は担当した営業マンも月に1~2度電話や自宅に顔を見せる事がありましたが、購入して3ヶ月も過ぎるとなんのご無沙汰も無し。。。
この一年でDラーからきたハガキは1ヶ月と6ヶ月点検の案内のみ。

6ヶ月点検に出した際に私の車のタイヤにはチッソを注入していたんですが、空気圧を調整したとの事で通常のエアを入れたとの事。
そういう事が無い様にダッシュボードにはチッソ注入手帳まで入れてあったにも拘わらず・・・。
しかも戻ってきて2週間経った頃から右フロントタイヤの空気圧が以上に低くなってきている事に気が付き近くスタンドで見て頂いた所エアーチューブ取り入れ口の一部に亀裂が入っておりそこから徐々にエアーが抜けていた事が発覚致しました。
一応、その日のうちに担当者へ電話して報告を入れましたがそうですか?それでは調べてご連絡致しますの一言で・・・その後なんの連絡も無し。。。
以前の私だったら怒鳴り込んで行く所ですが、この歳になるとそんな気力も出ません。。。
そんな時に何時もお付合い頂いているBMWのDラーからの電話しかも今回は?こちらの要望通の条件でトントン拍子に話しが進みました。

そんな事で今回我が家の支援戦闘機はGOLF GT TSI~BMW320IツーリングMspoに箱換えになりました。

今朝も間も無くドナドナされる支援戦闘機を見ていい車なのに可哀想だなと思い、もっと思い出を作りたかったと悲しくなりました。。。

私がもっと大人になれたら手放さなくてもいいのでしょうね。

Posted at 2008/10/22 09:29:23 | コメント(37) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

「@lennon.135m さん、ほんとトントン拍子に話が進みました。
まあ何か縁があったと思います。
この縁を大切にしたいと思います。」
何シテル?   12/27 14:39
車と動物と自然そして旅が大好きな奴です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/10 >>

   1 2 34
5 6 78 9 10 11
12 13 14151617 18
19 20 21 22 23 24 25
262728 29 3031 

愛車一覧

アウディ Q7 アウディ Q7
相棒として末長く可愛がって行きたいと思います。
アウディ A5 カブリオレ アウディ A5 カブリオレ
経理部長の車です
BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
別名:チョロ吉号です。
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
経理部長の足です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation