• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RENTAL親父のブログ一覧

2007年07月15日 イイね!

もうひとつの車高調

もうひとつの車高調先日、Bitteにて無事脚回りの強化メニューをこなしていると満面の笑みを浮かべながら近づいて来る好青年(あのお方じゃありません)が近づいて来るではありませんか。
その後ろには白のE92の姿が、あれはCROSSさんのデモカーが。。。
そうです、青い悪魔号に変身する前のRENTALⅡ号の脚に装着していたCROSSさんの営業マンS氏でした。


このデモカーに装着しているエアロも中々お洒落ですね。
何故か彼とは縁がありまして、Bitteにて大物移植手術を行う時にはお会いするお方です。(笑)
本人曰く、ただの偶然ですよ~と仰るんですが。。。(--;)

そんなこんなでお話ししているとS氏から、実は車高調のダンパーを変更したんですよと耳元で囁かれ彼の表情は満面の笑みを浮かべておりました。

そんな悪魔の囁きに動じる事が無い親父の筈が・・・気が着いたら彼の車に乗っておりました。(汗)
ほう、大分印象変わったね。 お蔭様で(笑)。 ところでバネレートは?。 以前のままの設定です。(笑) 相変わらず切れのある脚ですね。 我が社の売りですから。(笑)
試乗した印象としましてはフロントの構造がピロの為3Dとか比較するとスポーティなハンドリングでタイヤと道路の情報がハンドルに直に伝わって来ます。
この辺の好みは分かれる所でしょうけれども、若し私が週末などサーキット走行やもう少し若い時で峠など本気で攻める走りをするんであれば間違い無く3Dよりも此方の脚をチョイスしました。
流石、この脚を開発したスタッフは今、国内でも人気のあるD1レースのチームメカニックが作り上げただけの事はあります。

CROSSさんの脚の作りの方向性はこれはこれでありだと思いますし、お値段が他社と比べてもリーズナブルなのも良いですね。
将来335等でサーキットを走る方や峠など攻めて走りたい方にはお奨めですね。
あと、誤解の無い様に補足致しますが、ピロアッパーをチョイスした割には普段の街乗りも充分使用出来る脚です。

このもうひとつの車高調は、初期の私が装着していたプロトタイプと比較しても確実に進化しておりました。



Posted at 2007/07/15 07:57:31 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2007年07月13日 イイね!

一次試験合格!

一次試験合格!本日、予定通り2日間に渡るオペも終了致しまして、青い悪魔ちゃんを引き取りに伺いました。

到着早々、N氏から簡単な脚のセッティング状況を聞いた後、早速二人乗り込んで何時ものテストコースを走って参りました。
走り出して直ぐ以前の脚とは別物に変化したのを実感致しました。
ステアリングに伝わる情報も以前よりリニアになりハンドリングレスポンスもシャープになりました。
以前より2割近く脚が引き締まった感じなのですが、懸念していた低速時や道路の継ぎ目のゴツゴツ感の悪影響も少なくしなやかに動いてくれます。
これは、オーリンズのダンパーのフリクションが良く働いてくれているおかげだと思います。
少し低速時の動きを確認した後、少しスピードを上げて中速域○00㌔~○50㌔辺りの脚の動きをチェック致しました。
少々乱暴にレーンチェンジしたりギャップを乗り越えたりして車の動きをチェック此処でも3Dのスペシャルチェーンされた脚は期待通りのポテンシャルを発揮してくれます。
同乗しているN氏も私も素晴らしいの連呼でした。
最後は停車時からのゼロ発進テストです。
青い悪魔ちゃんはREDHOTさんとBitteさんのチューニングによって大幅なパワーアップをしており、急速なゼロ発進に対してのトラクションを如何に効率よく伝えてくれるかが課題でした。
一旦停車しDTCボタンを一回押しの状態でフル加速!軽いホイルスピンと共に次の瞬間ハンマーで弾かれたように飛び出してくれました。
この瞬間N氏からは素晴らしい!!!の一言、思わず私もニヤリとして仕舞いました。
これだけのパワーでもしっかり受け止めて素晴らしいトラクションをタイヤに掛けてくれます。
以前だとこの様な場合にはパワーに負けてバタバタしてお尻フリフリ状態でした。
最後にBitte名物?複合コーナーでの試走です。
此処でも素晴らしい動きを披露してくれました。
多少オーバースピードで突っ込んでもフロントは逃げること無く確実にグリップして思った通りのラインをトレースしてくれます。
そんなこんなで無事一次試験は合格です。
その後まっさんが駆け付けて下さり助手席に座り試乗して頂きました。
まっさんの感想は此処で確認して下さい。
二次試験(高速域)は後日テスト致しましてご報告致します。
当然、BitteのN氏には今回のデーターが全て蓄積されておりますので、N氏マジックを体験されたいお方はN氏に相談してみては如何ですか?
脚回りで悩んでいるお方は特にお奨め致します。^^
Posted at 2007/07/13 23:37:16 | コメント(13) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2007年07月12日 イイね!

足回りオペ

足回りオペ昨日、Bクリニックにて呼吸器系のオペを無事終了致しまして本日予定通り足のオペに掛かります。
今回の目的はバネレートのアップです。
3Dさんの標準的な味付けは非常に良く出来ており装着した多くの方々のコメントやインプレッションをお聞き致しても殆んどのお方は十分に満足しておられると思いますし、私個人としても十分に満足出来る物だと思います。
じゃあ何故?満足しているのに弄る必要があるの?とのお声が聞こえてきそうな気が致しますが。。。(笑)


その答えは、カッと飛ばして走りたいからです。
多少、普段の乗り心地をスポイルしても○00㌔以上の速度域での高速安定性やコーナリング性能を今以上にレベルアップをはかりたいと思ったからです。
その為に今回BitteのN氏に無理を言ってメーカーさんから取り寄せて頂きました。
これがそのバネです。

3Dの車高調には標準でシルバー色のSwift製のバネが装着しておりまが本来この色がSwiftのオリジナルカラーです。

本日、Bクリニックでオペを致しまして今晩N氏のテスト走行そして明日は私の立会いのもとテスト走行致しまして、セッティングをして行く予定です。

今回のスプリングのバネレート値に関しては標準値も確かメーカーさんは公表してないのでその辺を考慮致しまして数値はを出すのを控えさせて頂きます。
結果次第では標準に戻すかも知れませんし。(汗)
こればっかりはやってみないと分からない部分ですので。。。(笑)
明日後日装着インプレはご報告致します。

興味ある方は明日Bitteにいらっしゃれば時間があればプチ試乗位でしたらOKです。


Posted at 2007/07/12 10:47:40 | コメント(11) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2007年07月11日 イイね!

ホッとひと息

ホッとひと息先程、帰宅。

今晩は青い悪魔ちゃんとラムちゃんの結婚式が無事終わりましたので。冷や汗
今晩はスペシャルなお酒で晩酌です。
メグマスパークリングワインワイングラス
メグマと聞いてピンときた方は中々のマニアです。ウィンク
Posted at 2007/07/11 18:38:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | グルメ/料理
2007年07月11日 イイね!

オペ終了exclamationわーい(嬉しい顔)

オペ終了先程、無事オペ終了致しました。
N医院長と早速試乗!
感想は車(セダン)ダッシュ(走り出すさま)ダッシュ(走り出すさま)ダッシュ(走り出すさま)ダッシュ(走り出すさま)ダッシュ(走り出すさま)です。
特に低中速度域のトルク感が一回り太くなりました。あと、アクセルレスポンスが明らかに鋭くなりましたね。指でOK
明日は。。。ウィンク
Posted at 2007/07/11 15:29:45 | コメント(18) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

「@lennon.135m さん、ほんとトントン拍子に話が進みました。
まあ何か縁があったと思います。
この縁を大切にしたいと思います。」
何シテル?   12/27 14:39
車と動物と自然そして旅が大好きな奴です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/7 >>

123 45 67
8 910 11 12 1314
15 1617 18 19 2021
22 23 24 2526 27 28
293031    

愛車一覧

アウディ Q7 アウディ Q7
相棒として末長く可愛がって行きたいと思います。
アウディ A5 カブリオレ アウディ A5 カブリオレ
経理部長の車です
BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
別名:チョロ吉号です。
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
経理部長の足です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation