• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RENTAL親父のブログ一覧

2012年05月31日 イイね!

色のセンス。。。

色のセンス。。。先日の軽井沢の某ホテルの駐車場に駐車してあったメルセデス・ベンツE550セダン。

このボディカラーが余りにも素敵で思わず見とれて仕舞いました。

早速、この色を調べたところ、インディゴライトブルーカラーでした。

この車のデザインに見事にマッチングされて、軽井沢の格式のあるホテルの駐車場にさりげなくたたずむ姿はなんとも優雅な感じでした。

若いころは黒系のダーク系が好きでしたが、最近はちょっと変わった色に興味が湧くようになりました。
やっぱり、歳のせいなのかな。^^;

色のセンスって大事ですよね。

まあ車によっても似合うカラー似合わないカラーってありますが。。。
Posted at 2012/05/31 09:49:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2012年05月30日 イイね!

白ラクダに魅了され。。。

白ラクダに魅了され。。。先日、軽井沢に行った際に上信越道で見かけたポルシェボクスタースパイダー。

あの後ろ姿を見た経理部長は
『コブが2つあってラクダみたいで可愛い♪』と。

私は、成る程と変に納得して仕舞いました。(笑)

しかしながら、帰宅してから何故かあの2つコブが脳裏から離れません。。。

いかんいかん、と思いながら白ラクダの生態研究を。。。
知れば知るほど白ラクダの生態に魅了されていきます。(汗)

特にPDK&エアコン付きの白ラクダの生態が。(笑)

う~ん、あのコーナーのを駆け抜ける時のリアにトランクションがきっちり効いて、立ち上がる姿は流石ポル様!って感じでした。

ポル様乗りのお友達の皆様白ラクダ情報を随意募集中。f(^_^;
Posted at 2012/05/30 05:50:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2012年05月28日 イイね!

軽井沢オフタイム

軽井沢オフタイム土曜日に経理部長ドライブのもと来月写真倶楽部&ランチオフの会場側の打合せと下見を兼ねて行って参りました。
当日はお天気にも恵まれ道中の渋滞もなく、来月の集合場所や休憩場所やおおよその所要時間等を確認しながら順調に任務をこなします。

渋滞も予想して早めに自宅を出発したので、会場に行く前に中軽井沢を抜けて鬼押し出しハイウエィを駆け抜けて鬼押し出し園までドライブする事に致しました。
軽井沢は此処数年、毎年2~3度遊びに来ておりますが、此方の方まで足を延ばすのは8年ぶりでした。


途中の浅間六里ヶ原休憩所で浅間山バックにオレンジ・ポロくんの記念撮影をパチリ


別のアングルからもう一枚


で撮影もそこそこ鬼押し出し園へ到着。
ここは以前にも来ましたが、あまり変わってない様子なので今回はスルーしただけに終わりました。
帰りも国道を使わず有料道路の鬼押し出しハイウエィで折り返し。。。^^;
ここの道路のロケーションは良いですね、出来れば車があまり走っていない早朝に来て駆け抜けたい場所です。(笑)

やっぱり軽井沢に来たらこんな風景ですよね。

この時間帯(AM11:00)位になると車も行き来しますので、短時間で撮影は済ませなきゃなりません。
やはり、写真修行は早朝に限りますね。(汗)



で、肝心の会場に到着、先方の部長さんと当日担当くださる女性スタッフIさん(中々の美人さん)と当日の打合せを念入りに致しました。ココ大事
来月のオフミではここの敷地内の芝生に車を駐車させて頂き写真撮影をする予定です。

打合せの後、経理部長はランチコース料理を頂き私はビーフとあさりのピラフを頂きました。
ここでトラブル発生、お食事撮影用のコンデジが電池切れでした。。。
流石に品の良さそうなお客様がいる静かなレストラン内でデジイチでパシャパシャする訳にもいかず撮影は断念する事に。。。

その代わりデザートとお茶はお庭で頂く事にして、写真撮影出来ました。^^;

爽やかな空気と森林浴に満たされ、軽井沢オフタイムは静かに流れます。。。

美味しいお食事と素晴らしいロケーションでお腹も心も十分満たされ、帰宅の途に。
今回、私は助手席でしたので車に乗り込むとお昼のルービが効いたのかあっという間に眠りに落ちました。
眠りに落ちた私は、経理部長さんが鼻歌まじりでオレンジ・ポロくん快走させて数台の欧州車をブッチする夢を何度となく見た気が。。。
イメージ写真

経理部長の声で目を覚ますと自宅についており時計をみると、なんと1時間40分で帰宅しておりました。(汗)
で、経理部長さんは何事もなかったような顔で『もう少しここ一番のパンチが欲しいよね!』の一言残し自宅の中へ。。。

その後ろ姿みながら若かりし頃、彼女のドライブする愛車のパルサーGTIーRと私のランサーが箱根のお山でランデブーして、後ろからピッタリ貼り付けられた事を思いし、体がぶるっと武者震が出しました。((((核爆))))

そんなこんなで来月は久しぶりに写真倶楽部活動を兼ねてランチオフ致します。




Posted at 2012/05/28 09:21:09 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2012年05月25日 イイね!

手元に残して置きたかった車

手元に残して置きたかった車30年以上車に乗り続け、乗り継いだ車も50台近くになりますが、今にして思えば手元に残しておけば良かったと思う車はあります。

特にS54に父親の友人から譲り受けた中古のスカイライン2000GT-R(KPGC10型) ハードトップのハコスカGT-R。(写真が無いのが惜しまれる)
この車は当時車マニアでなくても憧れの車でたしかミクニ・ソレックスN40PHHキャブレターを搭載していたと思います。
その父親の友人は車マニアで私が子供の頃から良く助手席に座らしてくださってドライブに連れて行って下さいました。
とても気難しいエンジンで慣れないと直ぐかぶらせて(死語?)プラグを頻繁に外しては金ブラシでゴシゴシしてましたね。
エアコンもラジオも無く真夏なんかは信号待ちで団扇をパタパタと扇いだりして。^^;
そんな車でしたから、真夏の車でのデートなんかでは、当時の彼女からはブーイングの嵐です。
結局、彼女の要望(誘惑?)に若気の至りで^^;結局、1年足らずで手放す事になるのですが今思えば勿体ない話です。。。

最近ではBMW135ですかね、別名チョロ吉と呼ばれてましたが135デビューの際にいち早くオーダーした車でした。
コイツはマニュアル仕様で当時はめちゃくちゃ速くてM5やM3&M4と某サーキットを280以上で走ってましたね。(爆)
最終的には最大パワー416PS 最大トルク61.3Kgmを叩きだしてました。

今ではこれを上回るチューニングしている車は多くあると思いますが当時(2008年)では抜き出た数値でした。
確かエスフォーの雑誌取材でも筑波サーキットを駆けめくったり、BMW Familieでもデモ走行で走ったりしました。

唯一やり残したと言えばデフを入れたかった事ですね。
この車は息子用に残して置くべきだったと後悔してます。
今見ても良い感じに仕上がってます。(自画自賛)


皆さんも手放して後悔している車は有りませんか?




Posted at 2012/05/25 06:25:42 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2012年05月21日 イイね!

ワイルドだろ~

ワイルドだろ~昨日はご近所のスバルへ今、話題のBRZ試乗に行って参りました。

試乗の目的は、今回息子の車の選択にあたって本人は口には出しませんが、やはりスポーツカーに乗りたかったは分かっておりました。
特に今旬のBRZや86あたりは彼にとってはストライクでしたでしょう。

しかし、今回の車選びに関しては出資者である私が半ば独断選考的にPOLOを選択致しました。

その理由は数多くあるのですが、此れは私の意見や考え方なので割愛させて頂きます。

と、言う事でそろそろ息子もPOLOに体も馴染んで来た頃でしょうから、丁度ご近所にBRZ試乗しているDラーさんがあるので、休日の家族ランチがてら試乗にいって参りました。

事前にDラーさんに電話を入れておいたので、伺って直ぐ試乗です。
先ずは、営業マンさんから一通りのレクチャーを受けて出発です。



BRZとWRXの2台を試乗して参りましたが、私個人的にはWRX STIの方が印象が良かったです。

で、肝心の息子に試乗後に感想を聞くと『POLOの方が良い』の一言でした。^^;
これで、なんで私がPOLOを選択したのか理解してもらったと思いました。

本来の目的を達成致しましたので営業マンさんからの『お見積もりは?』には、どういう訳か経理部長が『検討させてくだい、今日は試乗させて頂き有難う御座いました。』と応対して。。。
一瞬私の背筋が凍りつくような悪寒が走りましたが。(爆)
我々家族はDラーさんを後に致しました。^^;



ある意味ワイルドな試乗でした。(爆)
Posted at 2012/05/21 06:58:06 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

「@lennon.135m さん、ほんとトントン拍子に話が進みました。
まあ何か縁があったと思います。
この縁を大切にしたいと思います。」
何シテル?   12/27 14:39
車と動物と自然そして旅が大好きな奴です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/5 >>

  12 3 45
67 891011 12
13 14 151617 18 19
20 21222324 2526
27 2829 30 31  

愛車一覧

アウディ Q7 アウディ Q7
相棒として末長く可愛がって行きたいと思います。
アウディ A5 カブリオレ アウディ A5 カブリオレ
経理部長の車です
BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
別名:チョロ吉号です。
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
経理部長の足です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation