• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RENTAL親父のブログ一覧

2013年02月13日 イイね!

体の事もあるので。。。

体の事もあるので。。。はす向かい昨日の事です。

我が家のはす向かいの家で解体工事が数日前から始まりました。

昼過ぎに病院に出掛ける用事でガレージに行くと、なんとデカ猫くんのフロントバンパーが泥だらけになっておりました。
一瞬、何で?と我が目を疑いましたが事態は直ぐにのみ込めました。


はす向かいでの解体工事現場に出入りするダンプがタイヤに着いている泥を落とさずに出る為に自宅の前の道路が泥だらけになっております。
それを現場の人間が水道ホースで水撒きして、その泥を弾き飛ばしその跳ねた泥がデカ猫くんのフロントバンパーに付着しているのです。(汗)
まあ傷を付けられた訳でもないので、とりあえず現場の作業員さんに事の事情を説明して注意を促しました。
すると、その作業員さんが水道ホースとタオルを持ち出してデカ猫くんのフロントバンパーを洗車しようとしたので、それは止めて下さいと制止致しました。(汗)
車好きな方なら、お分かりになると思いますが大切にしている愛車を見ず知らずの人に触られるのはどれだけ不愉快なことか。。。
ましてや、ユンボにのせてある雑巾みたいので。

その作業員さんに、念押しして今後こういう事をしない様に工事して下さいと自宅に一旦入りました。

そして、10分後に出てデカ猫くんに乗り込むと何故かボンネット前半分が濡れているのです?
まさか!?と思いフロントに回り込むと、先ほどの作業員があれほど念押ししたのに勝手に水をかけてフロントバンパーに着いている泥を拭き取っているのでした。(汗)

ありえん!(怒)

何時もなら、此処で現場に突入!
その作業員を引きずり出して教育的指導する所ですが、先日の体の事も有りますから大きく深呼吸して出来るだけ血圧を上げないように冷静に作業員さんに会社の責任者さんに連絡して頂けるようにお伝えして、此れから病院に出掛けるので、夜にでも自宅に来るようにと伝言しました。

その夜に、そこの会社の社長さんと当人が来て今回の件についての謝罪と今後の工事の進め方等の是正を伝えてお帰りになりました。
人によっては、価値観の違いからあの作業員さんの行動も理解出来ると方もいると思いますが、百歩譲ったとしても人の財産物に勝手に手をかける事などあってならない事だと思いますし、あの時に念押ししたのにも関わらずあのような行動する事はあってはならないと思います。

あの作業員さんいわく、旦那さんに言われて頭の中が真っ白になってしまったらしく私の話も巧く理解出来なく、何とかしなければとアノような行動を起こしてしまったとの事です。

此方としては、そんなに威圧的に話したつもりも無いので相手がそんなにパニックを起こしているとも思ってもおりませんでした。(汗)
やはり、自分が思っている以上に自分の感情が相手に伝わるんでしょうね。

これからは、体の事もあるので感情のコントロールをする訓練が必要だと思いました。
Posted at 2013/02/13 07:44:19 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2013年02月11日 イイね!

やっちまいました。。。

やっちまいました。。。3連休の最終日、自宅でのんびりしていようと思っておりましたが、ふとスマホのカバーが無い事に気が付きました。

実は、先月初旬スマホを思いっきりコンクリートの上に落としてしまいスマホを交換する羽目になりました。
その際、スマホのカバーのフレームの一部もひび割れたので急遽ヨ○バシカ○ラに買い物に。。。

そして、経理部長にその旨を伝えると息子の同伴(運転)ならOKとの許可が下り一緒に出掛ける事に致しました。


出掛ける直前経理部長からは、スマホのカバー以外に余計なモノは買ってはダメと言われながら玄関をそそくさと出ました。

お店に着くと、早速目当てのカバーを見つけました。
今回はデザインより衝撃に強いタイプをチョイス、ただ少々シンプルなので自宅でワンポイント付けて少しお洒落度をアップ!これで無事終了です。


と、言いたいところなんですが。。。

実は余計なものを購入して仕舞ったのです。(汗)

お目当てのスマホカバーを見つけるのに思いがけず時間が掛からなかったので、店内を一通りみて回る事に致しました。
そしてやっぱり、気になるコーナーはカメラ売り場です。
しかも、今使用しているコンデジは3年前以上のモノ自然とそちらの方に引き込まれて行きました。

すると、特売の札が付いてある一台のコンデジに目に止まりました。

しかもキャノン!キャノン好きの私にとってはとても興味をそそられます。

するといつの間にか店員さんが、しかも若い情勢の店員さんです。^^;
そのカメラの値札は¥39800-、ちょっと微妙な価格でしたのでダメもとで店員さんに値段交渉してみました。
すると、¥4800-引きならと、あっさり。
そんなにあっさり言われるとこちらとしては欲がでます。
店員さんに予算¥30000-以内で考えていると伝えると。少々お待ちくださいと一旦レジの方に向かい再び参上!ポイントなしとクレジット機能付きのポイントカードに切り替える条件だったら¥29800-でOKですの言葉に、すっかり経理部長の注意勧告も忘れ思わずOKサイン!購入して仕舞いました。。。

はっと、我に返った時は既に遅しです。

やっちまいました。

未だに書斎のクローゼットの中に隠しております。

ブログアップしながら言い訳を考えております。
お友達からのお見舞いだという事にしようかな。(核爆)

PowerShot S110

PS・・・息子まで巻き込む訳にはいかないので、車で待機していたので知らないという事にしております。^^;

Posted at 2013/02/11 20:38:44 | コメント(12) | トラックバック(0) | 生活 | 暮らし/家族
2013年02月10日 イイね!

春よ来い♪

春よ来い♪昨年末から先日までずうっと体調を崩しておりました。

お正月早々ノロウィルスに罹りそれが治まったと思ったら1月18日にはインフルエンザそして1月21日の夜間には脱水症状による脳梗塞で緊急搬送。。。

搬送先の病院での精密検査の結果、脳梗塞で2週間ほどの入院が必要との事でした。(汗)
私自身、搬送された病院にお願いして大学病院での精密検査を希望、その結果、軽度の脳梗塞と梗塞を起こした部位が後遺症が残る所てないと判断されて自宅での2週間ほどの静養とお薬だけで良いとの診断結果が出ました。
あれから20日間お陰様で後遺症も無く、ほぼ健康な時のような状態に戻りました。

私にとって忘れられない冬になりそうです。^^;

まだまだ寒い日が続き、春の便りまでもう少しかかりますが暖かい日がやって来るのを指折り数えております。
暖かくなったら、大好きな軽井沢で美味しい空気を吸って散策しながらノンビリ過ごしたいです。

下の写真は昨年の3月下旬か4月に軽井沢でカメラ片手に私自身が愛車デカ猫くんを撮影している時のワンショットを経理部長に撮られたものです。



春よ来い♪
Posted at 2013/02/10 21:38:14 | コメント(17) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2013年02月09日 イイね!

自己防衛システム強化

自己防衛システム強化最近、世間を騒がせている中国のレーダー照射問題ですが世の中益々きな臭くなって来ており昨今危機管理能力が問題視されております。

これは身近な面に置いても同じで、時折みんカラ等でも大事な愛車の盗難記事などを見かける事があります。
特に最近多いのは車内の備品(カーナビ等や鞄)を狙った盗難ですよね。

そこで、今回ジャポーネくんの自己防衛システムを強化致しました。

ジャポーネくんには、某セキュリティシステムを搭載(防衛上機密事項)しておりますが、どちらかと言うと事が起きてからの防衛システム的な要素のものです。
そこで、従来の防衛システムにプラスして事前に不審者に警告を発するレーダー掃射威嚇型システムを追加導入致しました。

今回はみん友さんの為に特別に公開。^^;

システムは以下の写真のものです。
LOCK音Ver.2.6 MONO TONE(モノトーン)



LWS(LOCK音ワーニングシステム)はサウンドアンサーバックシステム



LOCK音専用ボリュームコントローラー


今更、細かく説明する必要が無い位メジヤーなメーカーさんですね。
私のみん友さんでもあります。

このシステムがどの様なものか、アバルト東京さんの担当営業マンA氏の協力のもと動画撮影してみました。


アバルト東京のA氏もこのシステムには驚いて感動、興味深々でした。

A氏ご協力有難う御座いました。

如何でしょう、比較的リーズナブルに装着可能です。
今回取り付けをお願い致しましたのは。
ビッテモーターワークスさんです。
関東近辺の方は比較的近いと思いますので興味があるお方はお問合せしてみてはいかがですか。

世知辛い世の中、残念ながら自分の財産は自分で守るしか方法はありません。。。




Posted at 2013/02/09 16:03:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2013年02月07日 イイね!

悩みは尽きません。。。

悩みは尽きません。。。う~ん、どうしよう ジャポーネくん  (ーー;).。oO(妄想中)







ありきしのチョロ吉くん



チョロ吉くんパワーチェック(2008年7月実施)

MAXパワー306ps→416.5ps  MAXトルクは40.8kgm→59kgm 36%Up


目標値は20%Up程度が妥当なのかな。。。

MAXパワー180ps→225ps  MAXトルクは25.5kgm→30.6kgm

と、なるとどういうレシピで仕上げる?

それとも、思い切って300Ps仕様  (・_;☆\(-_-)ナンデヤネンッ!

悩みは尽きません。。。
Posted at 2013/02/07 16:42:33 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

「@lennon.135m さん、ほんとトントン拍子に話が進みました。
まあ何か縁があったと思います。
この縁を大切にしたいと思います。」
何シテル?   12/27 14:39
車と動物と自然そして旅が大好きな奴です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/2 >>

     12
3 45 6 78 9
10 1112 1314 1516
171819 2021 22 23
24 2526 27 28  

愛車一覧

アウディ Q7 アウディ Q7
相棒として末長く可愛がって行きたいと思います。
アウディ A5 カブリオレ アウディ A5 カブリオレ
経理部長の車です
BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
別名:チョロ吉号です。
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
経理部長の足です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation