• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RENTAL親父のブログ一覧

2013年03月06日 イイね!

やっぱり素のままが一番

やっぱり素のままが一番おはようございます。

昨夜、何気にネットサーフィンしているとFiat 500 Coupé Zagato Concept (フィアット500クーペザガートコンセプト )なるサイトが目に止まりました。






そして、そのサイトの記事をよくよく読んでみると、あのアストンマーティンDB4 GTザガート、フィアット8VクーペElaborata、そしてアルファロメオジュリアTZ等を手掛けたイタリアの有名なコーチビルダーザガートリストがフィアット500をベースにクーペタイプのコンセプトカーを造ったんですね。




a>



写真を見てもわかる通り、非常に完成度が高く明日にでも市販が可能な感じがしますがどうなんでしょうね。

もし、実際市販されたらそこそこ売れちゃうんでしょうか。。。

でもね最近、チンクって素のモデルが一番素敵に思えるんですよね。^^;





Posted at 2013/03/06 06:28:04 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2013年03月04日 イイね!

世界初公開!?

世界初公開!?日本限定仕様 ABARTH 695 TRIBUTO FERRARI TRIBUTO AL GIAPPONE

ついにツーショットです。

今回の目的は、マフラーサンドの音比べです。
しかも、世界に50台しか存在しないAL GIAPPONEを2台並べマフラーの音比べをしてみよう!と言う超贅沢な企画です。

用意したのは、一台はノーマルマフラー仕様で、もう一台はイタリヤ本国製の 695 TRIBUTO 用に改造したマフラーです。

おそらく、この音比べは世界初の試みだとおもいます。(笑)

まあ、どちらが良いとか悪いとか両方嫌いとかじゃなくて、単純に同じ車でもこんなにサウンドが変わるんだなあと楽しんでください。

音は好みの問題でしょうから。。。

因みにイタリヤ本国製の695 TRIBUTO用(ここ大事)に改造したマフラーの助手席に乗せて頂きサウンドを確認しましたら、発進から3500rpmまではノーマルより少し野太い音かなって感じですが、3500rpm以上からエンドまでのサウンドはノーマルより官能的でした。
ですから、助手席に奥様やワンちゃん乗せる機会の多い方は要注意ですね。^^;

肝心の走りは、低速から中間加速の伸びはノーマルの方が若干トルクの付が良くて中間から高速の伸びはイタリヤ本国製のマフラーの方が良い感じですね。

2台ともECUはノーマルのまゝですので、現車合わせでECUチューニングしたら明らかにイタリヤ本国製のワンオフマフラーの方がパワーは出そうです。
恐らく、今の状態でも10馬力近くパワーは出ていそうですが。。。


さあて、それでは世界初公開のサウンドをお楽しみ下さい。(爆)

あなたはどちら派かな?



Posted at 2013/03/04 17:25:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2013年03月04日 イイね!

癒やされた一日

癒やされた一日昨日は、旧くからの車お友達のお誕生会兼ねて藤沢にある隠れ里車屋さんにてランチオフ会を楽しんで参りました。

総勢20名近くのお友達が久しぶりに集まり、美味しいお食事と他愛もないお喋りで時を過ごしました。



今回は兄貴的存在のK氏の命名により幹事役を務めさせて頂きましたが、実はK氏らしい心遣いで基本的には恥ずかしがりの照れ屋の私の為に、あえて幹事役を務めさせ引っ張り出し快気祝いをするのが目的でした。
それも、さりげなく。。。
集合場所から会場迄の移動中も私の隣に座り、会場でも本人の誕生会にもかかわらず下座の私の席の横に座り集まってくださった皆様にサプライズのお土産まで用意をして頂きオフ会を盛り上げて下さいました。

そんな、K氏の優しさがとても嬉しく、そして集まってくださった皆様の一人一人の温かい言葉に胸が熱くなりました。

幹事役の私が一番、癒やされた一日でした。

有難う御座いました。

Posted at 2013/03/04 06:31:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2013年03月02日 イイね!

イタリヤサウンドの筈が。。。

イタリヤサウンドの筈が。。。イタリヤのカンツォーネの音色の筈が親父の適当さで、ドイツのオペラ歌手を呼んじゃいました。

元々、イタリヤのカンツォーネ歌手のスマートな体型に合わせてのスペースしか無い所にドイツの大柄なオペラ歌手が来たもんだから、もう大変。。。

そして、あれやこれや手を尽くしまして、何とかドイツのオペラ歌手様のスペースを確保致しました。^^;

左がドイツオペラ歌手 右が元々の住人のイタリヤカンツォーネ歌手


大きさが倍近く違います。


で、肝心要の音色は・・・・・。


これが又凄い事になりまして。。。(汗)

個人的には大満足なんですが、此れを聞いた周りの観衆の反応は特に息子の反応は。。。

  (-________-;)ウゥーム・・・


で、動画収録の際も音が大音量過ぎるので。ノーマルの位置より2Mほど下がって尚且つマイク収録音を絞りましたので、動画では音量は同じ位なのですが、実際の感じでは倍位の音量に感じます。



取りつけ場所も6時間掛けてワンオフの取りつけステーや穴あけを駆使して格闘の末無事に装着しましたが、これは他の方にはお奨めはしませんので、あえて公開は致しません。
ご了承ください。

さてと、何とか前の方は片付いたのであとは後ろの方を考えます。
今度は間違いないようにしようっと。
Posted at 2013/03/02 22:54:16 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2013年03月02日 イイね!

そんな大事になるとは!?(汗)

そんな大事になるとは!?(汗)1週間振りにジャポーネくん面会に来ましたら、オペ中につき夕方まで面会謝絶との事です。

そんな大事になるとは!?(汗)
Posted at 2013/03/02 13:54:00 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

「@lennon.135m さん、ほんとトントン拍子に話が進みました。
まあ何か縁があったと思います。
この縁を大切にしたいと思います。」
何シテル?   12/27 14:39
車と動物と自然そして旅が大好きな奴です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/3 >>

     1 2
3 45 678 9
1011 1213 14 15 16
17 18 19 20 2122 23
24 2526 27 28 29 30
31      

愛車一覧

アウディ Q7 アウディ Q7
相棒として末長く可愛がって行きたいと思います。
アウディ A5 カブリオレ アウディ A5 カブリオレ
経理部長の車です
BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
別名:チョロ吉号です。
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
経理部長の足です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation