• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RENTAL親父のブログ一覧

2014年09月28日 イイね!

40年の時を経て。。。

40年の時を経て。。。今朝は白ゴジラくんを朝箱に連れて行きました。

お天気にも恵まれ初秋の朝箱は澄んだ空気に包まれとても気持ちが良かったです。



いつものターンパイクを駆け上がり大観山に到着。


流石に到着した頃には多くの車とバイカーがおりましたが、間隙をぬって写真をパシャリ、パシャリ、構図を考える暇もないのでほぼスナップ写真。。。


まあその中でも、このツーショット撮れたのはラッキーでした!

流石の白ゴジラくんも大先輩を前に近寄る事も出来ません。^^;

およそ40年の時を経て日本を代表するスポーツカー2台がこうして並んでるのを生で見れるのも朝箱の醍醐味ですね。

そういう意味では大黒より朝箱の方が車が活き活きと見える気がします。

さあ、白ゴジラくんの慣らしも中盤を過ぎ覚醒まで半分ってとこです。
先ずは、走行距離2000キロ目指し例のパンドラの箱装着したら朝箱にまた連れて来ようかなと思っております。
その時は、朝箱に白ゴジラくんの雄叫びを響かせたいですね。


Posted at 2014/09/28 10:21:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2014年09月23日 イイね!

移植に成功しました!

移植に成功しました!意外にもR35に標準装備されておりませんでしたドアミラー自動格納装置ですが、個人的に駐車する際にはドアミラーを格納する派なので白ゴジラくんにその機能が無かった事に非常に不満に思っておりました。

そして、色々過去にR35にドアミラー格納装置の取付例がないかとネット検索したり、Dラーさんに尋ねたり、みん友さんに御伺いしたりして自分なりに模索しておりました。

その結果、プロショップさんでキットが発売されているのが分かりました。
そこで、Dラさんにプロショップさんでそういうキットを取り付けた際に保障問題はどうなるんでしょうか?とお伺いをたててみました。
すると答えは予想どおりレッドカードでした。。。^^;

やはりR35は他の車種に比べ色々と縛りがきついので、何かやろうとするとDラーさんからレッドカードを出されて仕舞います。^^;
さすがにドアミラー自動格納如きで購入したてのR35にイチャモン付けられたら溜まったもんじゃございません。

そこで私はサルほどの脳みそがない頭で考えましたよ。
だったら、日産の純正部品を流用すればイエローカードで済まないかと。。。
さあ、それからが大変でした。

Dラの営業さんを口説いて(脅して?)メカニックさんに色々調べて頂きましたよ。
当初は、現行スカイラインに該当する部品がないかと当たりを付けて調べて頂きましたが該当なしでした。。。(涙)
そこで、現行で発売されている車両の膨大な部品データーを一から調べて行く事にしました。
それから3週間近く経過した頃、一部加工が必要だけど某車両の純正備品が流用可能な車種が見つかったと連絡がありました。
しかも、ドアミラー自動格納部品についてはR35用ではないので、保障対象外になりますが。その他のR35の全ての保障継続は問題なしとの答えを頂きました。^^

これはやるっきゃないと、直ちにメカニックさんにGOサインを出して丸3日間掛けて丁寧に作業取付・動作確認・その他電装関係に不具合がないかとチェック致し移植に成功しました。
協力頂いたDラの担当者さん及びメカニックさんありがとうございました。

ドアミラーの格納スイッチを展開の位置にしてエンジンをかけるとドアミラー自動オープン、エンジンオフしドアのリモコンキーをロックするとドアミラーは自動的に格納します。

まあ口で説明しても分かりづらいと思いましたので動画にてご覧ください。


こんな他愛もない事ですが個人的には達成感が120パーセントあります。^^;
これで、部品代+工賃で¥19000-でおつりがきます。
因みにプロショップさんのキット取付だと¥30000-位掛かるみたいです。

PS・・・今回、非常に無理言ってDラさんにお願いし作業を行って頂きました。
ただ、このDラさんは偶々今回は成功したが、ほかのR35での動作保障はできないので、今後は対応しかねるともお話しておりいました。
と、いう事でこの件に関しましての詳細のご質問等はご勘弁ください。。。

さあ、あと慣らし終了まで半分です。
早く白ゴジラくんを覚醒させてあげたい。。。

Posted at 2014/09/23 16:55:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2014年09月12日 イイね!

旅のご報告

旅のご報告おはようございます。
昨日、お陰様で無事に旅行先から帰宅致しました。
今回の旅の目的であった、ひこにゃんに逢えて経理部長は大感激!あのひこにゃんのマッタリした動きに私も年甲斐もなく癒やされました。(笑)



そして、旅の総走行距離は984キロ、平均速度96km/h、平均燃費10.6km/lを記録しました。
まあ、5リッター級の排気量を持つ車としては燃費は上々の出来です。
平均速度は少々高めなので、あと10㌔程度落とせばもう少し燃費も稼げると思いますが。。。(爆)

毎回デカ猫くんと旅をすると感じる事なんですが、ロング高速ツアラーとしての走りは最高だと思います。
例えるならば、大海原を航海する大型クルーザーの様なもんでしょうか、周りのクルマが60㌔程に感じる高速巡行してもドライバーは神経質になる事も少なく、しかも同乗者の家族や我が家のワン公達はスヤスヤ眠りに就く程ですから。(笑)

あと、デカ猫くんと旅に行くと必ず「何という車ですか?」と尋ねられます。
やはり、ベンツ、ビーエムよりも絶対数が少ないかも知れませんね。
また、今回は初日に宿泊した若い素敵な女性スタッフの方が無類の車好きで、デカ猫くんの事をえらく気に入ってましたので、色々説明してあげました。(笑)

追記:旅行前日に不覚にも扁桃腺を腫らしてしまい喉の痛みと体が少々怠く体調を考慮して、皆様からリサーチした場所の半分以上は断念しました。
しかし、宿泊した両方のホテルもペットに優しい充実した設備がある所でしたので家族とポン太はホテルでも楽しんでくれたみたいので良かったと思います。



琵琶湖湖畔にて 息子

ホテルの部屋でマッタリのポン太

ひこにゃんに逢えて、大満足の経理部長

今度は京都へ行きたいと思っておりますので帰りにはまた琵琶湖方面に足を伸ばしてみようと思います。



Posted at 2014/09/12 12:00:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2014年09月08日 イイね!

安全マージンとして

安全マージンとしていやはや、最近の気候には参りますね。
昨日も久しぶりに友人達と集まって白ゴジラくんの納車オフ兼ねてのランチ会を開催して頂きましたが、その行き帰りの高速道路はどしゃ降りでした。
↑写真はイメージ
ただ、そのどしゃ降りの中でも白ゴジラくんの安定性は私の長い車歴の中でも一番だと思います。

慣らしも順調に進んで、最近では3500rpm迄は回せる様になりました。
そして昨日、どしゃ降りの中をその回転数程回して走ってみましたが白ゴジラくんは路面に貼りつく様に進みハンドルの路面入力も的確に指先に伝え挙動が乱れる事も一切ありません。
前後に他車がいない事を確認して車線変更や少し強めのブレーキングをしましたが、何事もなく反応します。
恐らく雨天での高速安定性は、世界でもトップクラスだと感じました。
先だって迄所有していたボクスターSやビーエム、今でも所有しているジャガーでも、あそこまでの安定性はありません。。。^^;
そうは言っても過信は禁物ですね。
この雨天時の安定性を飛ばす方向ではなく、安全マージンとして活かして行こうと思います。

一度、雨天時のR35の試乗オススメしますよ。
恐らく雨天時の運転にドライバーが神経質ならなくても良い感動を覚えると思います。(笑)

明日から、遅い夏休みを頂き、二泊三日で片道500キロ程のクルマでの旅に行って参ります。
今回はジャガーで行きますが、先だってNEWタイヤに交換したのでどんな走りになるのか今から楽しみにしております。
もちろん、安全運転に心がけで行ってきます。




Posted at 2014/09/08 23:20:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2014年09月05日 イイね!

「災いを転じて福となす」

「災いを転じて福となす」本日、オーダーしていたシャツが入荷したと連絡があったので百貨店へ引き取りに行きました。

シャツを引き取りふと目をやると、一つのバックが目に入りました。
来週、旅行に行くし入れやすそうなバックでしたので、店員さんに見せて頂いたのですが少し女性ぽいデザインでした。
しかし、その綺麗な店員(ここ大事)さんに、このバックはユニセックスのデザインなので男女どちらも使用してもおかしくないし、お似合いですよ!の一言に半ば衝動買い的に購入致しました。
帰宅後、鏡の前で肩に掛けてみたら、やはり女性ぽいデザインで私には似合わないと思いガッカリ。。。
そのまんま、書斎に放って置きました。
そして少し無駄つかいしたかなと後悔しながら仕事をしていると、経理部長が満面の笑顔をみせそのバックを肩に掛けて近寄って来て、ありがとう!と語りかけてきました。
一瞬、えっ?と思いましたが、あまりにも嬉しそうだったので、オマエにと思って買ってきたと、ついついウソをついてしまいました。。。
まあ、「災いを転じて福となす」と言いましょうか、これで暫くは経理部長のご機嫌が良くなれば結果ヨシとしましょう。(^^;;

それにしても、何で女性はバックがあんなに大好物なんでしょうね。^^;
Posted at 2014/09/05 16:19:10 | コメント(6) | トラックバック(0) | 生活 | ショッピング

プロフィール

「@lennon.135m さん、ほんとトントン拍子に話が進みました。
まあ何か縁があったと思います。
この縁を大切にしたいと思います。」
何シテル?   12/27 14:39
車と動物と自然そして旅が大好きな奴です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/9 >>

 12 34 56
7 891011 1213
14151617181920
2122 2324252627
282930    

愛車一覧

アウディ Q7 アウディ Q7
相棒として末長く可愛がって行きたいと思います。
アウディ A5 カブリオレ アウディ A5 カブリオレ
経理部長の車です
BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
別名:チョロ吉号です。
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
経理部長の足です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation