• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RENTAL親父のブログ一覧

2014年11月14日 イイね!

サムライ魂に感服

サムライ魂に感服
日本からSEMAショーに参加したリバティーウォークさん、ショーカーの世界では有名ショップさんですが。
その中のフェラーリ458にモンスタージープがオカマをして、43万円もするリアウィング破損しちゃいました。。。
しかし、リバティーウォークの代表さんは、衝突したドライバーを非難するギャラリーとは真逆に、「万歳」讃称によって場を盛り上げて日本人の寛大さを示しめしてました。

サムライ魂に感服しました。

その時の映像が有りますので見てください。


私も見習って、こういう器の大きい人間になろうと思います。
Posted at 2014/11/14 13:59:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | ニュース
2014年11月09日 イイね!

車変われど人変わらず

車変われど人変わらず今日は元BMW135I時代のメンバーさん(通称チョロブラザーズ)達と朝箱で写真倶楽部活動しながら同窓会をして参りました。

3~4年ぶりに再会したチョロブラザーズ、現在は3人3様の車を所有しておりますがそこは元同車種で楽しんでいた者同士、お互い現在所有している車を観察したり試乗したり、写真を撮りあいっこしたりして和気藹々楽しみました。

本日は朝から小雨まじりの生憎のお天気でしたが撮影場所に到着すると雨は上がってくれました。
ただ、靄が立ち込めており写真撮影には難しいシュチュエーションでしたので肝心要の写真の出来はどれも満足のいくモンではありませんでした。。。

やはり最近、写真倶楽部活動をサボっていたのでカメラの設定が全くダメダメですね。。。^^;

まあ今回はチョロブラザーズの同窓会がメインって事でにしましょう。(自爆)

車変われど人変わらずで、久しぶりにあっても楽しい仲間です。

























やはり、何事も修行が大切ですね。
初心にかえり一から写真撮影の勉強しなければならいです。。。^^;

Posted at 2014/11/09 17:29:43 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2014年11月06日 イイね!

軽さは武器

軽さは武器最近、私の周りのお友達の旬はライトウェイトスポーツカーみたいで、何人かのお友達が増車したり箱替えしたりしております。

今の私は2台ともヘビーウェイトカーのお世話になっておりますが、若いころはレーシングカートやダートラレースをしていた事もありライトウェイトスポーツカーは大好きでな車です。

そんな事もあり、ついこの間までアバルトトリュブート695など乗ったりして楽しんでもおりましたが。

やはり、1トン前後の車は乗っていて楽しいですよね。
パワーも200馬力もあれば十二分ですし、欲を言えばNAの高回転型エンジンを搭載していれば走っている

こんな感じで走れたら気持ちが良いでしょうね。

でもって、そのお友達のお二人(BMW135iに乗っていた際同じ車種に乗っていたお二人)がライトウェイトスポーツカーを購入したという事で週末に集まる事に致しました。

当時、私が乗っていたBMW135iにチョロ吉号と命名して、チョロ末、チョロ介などと名前を付け、それチョロブラザースとチーム名付けたりして。。。^^;
当時は、各々個性のあるチューチングして楽しんでましたね。

在りし日のチョロ吉号


在りし日のチョロブラザース


感化されやすい私も最近発表になった新型マツダロードスターが何気に気になっておりますが。。。

週末は楽しみです。



Posted at 2014/11/06 19:20:33 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月31日 イイね!

カツアゲ新兵器登場!みなさん要注意ですよ!!!

カツアゲ新兵器登場!みなさん要注意ですよ!!!奴ら!またこんなカツアゲ新兵器を出しやがりましたぜ!!

みなさん要注意ですよ!!!




移動スピード違反取り締まり装置(オービス)を導入検討

10/30 14:24 NEWS24]より抜粋

移動式の速度違反自動取り締まり装置、いわゆるオービスで、最もコンパクトなタイプは高さ1メートルほど。わずかなスペースがあれば設置できるため、生活道路などでも速度違反の取り締まりができるという。

警察庁では、来月4日から約2か月間、埼玉県で、設置の効果などを検証し、今後の
全国展開について検討するという。





これが全国に配備されたら、一般生活道路でもビシビシカツアゲされちゃいますね。^^;;

Posted at 2014/10/31 06:38:05 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマ
2014年10月30日 イイね!

また悪い虫が騒ぎだして

また悪い虫が騒ぎだしてここ数年大人しくしていた持病がR35を乗り始めてまたフツフツと再発しそうな予感です。

約6~7年前車弄りにどっぷり嵌まり込んでいた時に所持していた335Iクーペ(当時青い悪魔号と命名)。
あの時は、持病がピークの時で、ほんと毎週末にショップに入り浸って、青い悪魔号を弄り倒していました。

性格的にのめり込むとトコトン追求するタイプですので、青い悪魔号を仕上げる際は試行錯誤をくりかえしショップのマネージャーと作業してました。

当時は未だ欧州車がサブコンやCPUチューンでブーストアップチューンをする事が珍しく、某ショップがこの青い悪魔号でテストを繰り返して製品化してました。
マフラーもフルチタンワンオフマフラーもちろん吸気系も弄ってましたね。
特に力を入れたのは車高調で自ら制作の際にバネレートやダンパーオイルの粘度まで指定したりして制作しました。

時々青い悪魔号をサーキットに持ち込んでテスト走行もいたりしておりました。

青い悪魔号のコンセプトはストリートでも不愉快にならない速い車を目指しておりましたので、自分なりに完成した時は大変嬉しかったです。

特に嬉しかったのは、ホットバージョンのDVDに青い悪魔号が出演される機会を頂き、ドリキンさんはじめプロのレースドライバーさんからのインプレッションを頂く機会を頂いた事です。

そして概ね高い評価を頂いた時は、自分の車つくりが認められた気がしてジーンときました。^^;

その時のインプレッション動画(ホットバージョンDVDより抜粋)



この撮影後に個人的にドリキンとお話しする機会があり、今でも私の良い思い出です。

と、いう事でR35も慣らしが終了して自分なりに気になる点もあり、俺流に仕上げたくなりました。

コンセプトは未だ明確に見えてませんが、やるとしたら他人と同じことしてもつまらないかなあと漠然と思っております。

また悪い虫が騒ぎだしたかな。。。^^;;

Posted at 2014/10/30 19:35:05 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

「@lennon.135m さん、ほんとトントン拍子に話が進みました。
まあ何か縁があったと思います。
この縁を大切にしたいと思います。」
何シテル?   12/27 14:39
車と動物と自然そして旅が大好きな奴です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

アウディ Q7 アウディ Q7
相棒として末長く可愛がって行きたいと思います。
アウディ A5 カブリオレ アウディ A5 カブリオレ
経理部長の車です
BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
別名:チョロ吉号です。
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
経理部長の足です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation