• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RENTAL親父のブログ一覧

2014年08月27日 イイね!

無いものねだり

無いものねだりポルボクを手離して1ヶ月以上経ちましたが、此処に来てオープンに乗りたくて仕方ありません。。。アセ
やはり、あのオープンエアーの気持ち良さを1度味わうと、あの爽快感は堪らない魅力があります。

ある日のソコソコ号(名前の由来は割愛)


先月に手離したばかりのポルボクくん


今、みても良い車だったと思います。^^;

オープンの良さは、車のサウンドをBGMがわりに風を感じて走れる事です。
海岸線の潮の香りを楽しんだり、高原の草原の香りを感じたり自然と車とドライバーが一つになれる醍醐味それがオープンの魅力ですね。

現実にはこれ以上増車は無理ですが。。。
事、車に関して無いものねだりしてしまいます。(^^;;

私の友人が、先日発売になったダイハツコペンに非常に興味を持っているのですが若し友人が購入して横に乗せて貰ったら欲しくなっちゃうかも。。。

私はコレがこのまんまの姿で出たらノックアウトですが。(笑)



Posted at 2014/08/27 06:04:47 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2014年08月23日 イイね!

調教

調教白ゴジラくん、納車して2週間あまり経過致しましたが、だいぶ彼の性格(特性)も掴んで参りました。

まだまだ、各部の当たりが出てないので無理には走らせませんが徐々に調教して行きたいと思います。


2週間調教して感じる事は、R35もだいぶ角が取れて普段の買い物にも使える不満なく使用できる車だと思いました。
ただ、車体が大きいのと2ドアなので乗り降りする際には横との車両間がそれなりにないと辛いかなと思います。
スーパーの駐車場等ではゆとりのある駐車場を選ぶ必要性はありますね。^^;

不満な点はエンジン切った時に自動でドアミラーを収納する装備が欲しい。。。

いずれにしても早く、右足のリミッターを解除したい今日この頃です。(汗)
Posted at 2014/08/23 18:19:06 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2014年08月23日 イイね!

お久しぶりのブリジストン

お久しぶりのブリジストンデカ猫くんのタイヤの寿命がきたので、タイヤの入れ替えをする予定ですが今回は大人の事情(会社のお付き合いの為)久しぶりにブリジストンのポテンザS001を履くことに致しました。
ここ、数年ミシュラン(BMW5シリーズ)、ダンロップ(ジャガーXJ)、ヨコハマアドバン(BMW1.3シリーズ)、グッドイヤー(ポルシェボクスター)は履いてきましたが。

実際の評判はどうなんでしょう?
久しぶりのブリジストンなので、期待はしてるんですが。。。^^;

ブリジストンのホームページみると、大型スポーツサルーンに向いているみたいな事を書いてますが。。。


そう言えば、タイヤの銘柄別にテストしたデータがあるサイトに載ってましたね。
銘柄 制動距離(ドライ) 制動距離(ウェット) 評価
Nokian ZG2 35.2m 44.0m OK
Goodyear Eagle F1 Asymmetric 2 35.4m 44.1m OK
Hankook Ventus S1 Evo 2 35.4m 44.4m OK
Dunlop Sport Maxx RT 36.3m 43.7m OK
Continental Sport Contact 5 36.8m 43.7m OK
Pirelli Cinturato P7 35.1m 45.3m OK
Uniroyal Rain Sport 2 36.5m 44.6m OK
Bridgestone Potenza S001 36.5m 45.4m OK
BF Goodrich g-Force Profiler 36.8m 46.0m OK
Fulda Sport Control 37.2m 45.6m OK
Nexen N8000 37.0m 46.1m OK
Barum Bravuris 2 37.2m 46.1m OK
Toyo Proxes T1 Sport 36.9m 46.8m OK
Michelin Primacy 3 37.5m 46.3m OK
Kumbo Ecsta LE Sport KU 39 37.9m 46.9m OK
Marangoni Mythos 36.8m 48.9m 要注意
GT Radial Champiro HPX 38.1m 47.6m 要注意
Meteor HP Sport 37.2m 48.5m 要注意
Sava Intensa UHP 38.4m 47.4m 要注意
Firestone Firehawk SZ 90μ 37.1m 49.4m 要注意
Nankang Noble Sport NS-20 37.2m 49.5m 要注意
Semperit Speed-Life 38.4m 48.4m 要注意
Kleber Hydraxer 37.8m 49.0m 要注意
Matador MP46-Hectorra 2 38.0m 49.4m 要注意
Falken Azenis FK453 38.1m 49.4m 要注意
Yokohama Advan Sport 38.8m 49.4m 要注意
Vredestein Ultrac Cemto 37.7m 50.9m 要注意
Maxxis MA-Z1 40.2m 48.5m 要注意
Achilles ATR Sport 38.1m 50.7m 要注意
Roadstone Radial N 3000 38.2m 50.9m 要注意
Riken Maystorm 2 B 2 38.0m 51.5m 要注意
Cooper Zeon CS6 38.5m 51.8m 要注意
Avon ZV 5 39.6m 51.1m 要注意
Pneumant Tritec Sport 39.7m 51.1m 要注意
Kormoran Gamma B2 38.9m 52.3m 要注意
Syron Race1 37.8m 54.2m 要注意
Westlake SA05 39.8m 55.5m 危険
Goodride SA-05 39.9m 55.4m 危険
Marshal Matrac FX MU11 40.5m 56.0m 危険
Runway Enduro-916+ 42.0m 56.0m 危険
Kenda Kaiser KR 20 39.7m 58.6m 危険
Linglong L688 39.1m 60.5m 危険
Autogard SA802 40.8m 60.1m 危険
Zeetex HP 102 New Revolution 39.1m 61.8m 危険
Wanli S-1063 41.3m 61.0m 危険
Infinity INF-05 39.6m 62.9m 危険
BCT S800 39.9m 62.6m 危険
Sunny SN3800 41.3m 63.1m 危険
Rapid P609 41.0m 66.1m 危険
Rockstone Radial F105 41.7m 71.7m 危険

まあ、このデータみるとブリジストンポテンザS001は悪くないって事ですかね。
Posted at 2014/08/23 06:06:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2014年08月21日 イイね!

何を塗りたくったて。。。

何を塗りたくったて。。。先日、白ゴジラくんに無機質硝子コーティングを施工致しました。
新車でのコーティングという事もあり、ボディの状態はそんなに悪くないので今回はあえて磨き工程は避けての施工です。
まあ、写真みての通り施工後は其れなりに光沢を放ってボディのお肌もツュルンツュルンの状態です。

でもね、どんな種類(高額)のコーティング塗りたくったて、その後のお手入れや洗車の仕方やコーティングメンテナンスを怠るとボディのお肌の状態はあっという間に悪くなると思うんです。
過去に何十種類のコーティングを為しましたが、私みたいなズボラ人間は他人様任せの手洗い洗車ばかりやっていると3ヶ月もすると(コーティングの種類によっては多少の違いがありますが。)洗車傷やウォータースポット等が薄っすら着いてしまいます。。。

こんな事書いちゃうと、コーティング業者からクレームが来そうですが。。。^^;

しかし、だからコーティングしなくても平気かというとやはり、やはり施工しておいた方が良いとも思うし。。。

最近は、オー◯バックス等のカー用品店で売っている個人でお手軽に出来るコーティング剤もあるみたいですね。
そう言えば、ワックス派は今でもいるのでしょうか?

皆さんの愛車をピカピカする拘りの方法、お勧めのコーティング剤ありますか?
教えてください。
出来れば、このコーティング剤は洗車傷やウォータースポットは着かない最強だよとか。
あれば、来年初め頃にジャガーに試してみたいです。



Posted at 2014/08/21 07:24:40 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2014年08月19日 イイね!

ポルシェじゃなくGTRなのか?

ポルシェじゃなくGTRなのか?昨夜、突然家内からポルシェを売ってR35に乗り換えたの?と、質問されました。

一瞬、応えに戸惑いましたが私は家内に
R35はポルシェと比べてソウルフルナが残された車だからと応えました。
確かに、ポルシェは誰もが認める第一級なスポーツカーメーカーだと思います。
全ての部分において、隙のない完璧に近いスポーツカーそれがポルシェだと私は思っております。
事実、短い間でしたがボクスターSとのお付き合いは流石と思わせる事が多かったと思います。
全てにおいて完璧に近いポルシェをドライブしていると、自分自身のドライバーとしてのスキルが1段階上にあがった気がしました。
しかし、それはポルシェの技術によって全てカバーされ良い言い方すれば多少のドライバーのミスは車がカバーしてくれたのだと思います。
人によっては、だからこそポルシェ!と讃える方もいらっしゃると思います。
それはそれで、間違ってはいないと私も思いますし、その為にポルシェに乗る方もいらっしゃると思います。
ただ、誤解されては困るのですがポルシェの凄さや楽しさは、その事だけではなくもっともっと色んな部分で奥の深いメーカーなのも私も認めます。

それでは、何故?早々にポルシェを手放しR35にしたかと言うと、R35はまだまだ発展途上にある車だからと簡単にまとめるとそういう応えになります。
例えば、アナと雪の女王の投入歌を松たか子さんとメイジェイさんが歌っておりますが、歌の上手いメイジェイさんより松たか子さんの歌っているありのままでの方が私にはハートに入ってくるのです。
まさに、その部分はソウルフルナな部分ではないでしょうか。

R35には、世界にチャレンジする為に色々な新技術を投入した分、まだまだ人間が手助けしなければならない部分を残した車だと思います。
そこの部分において、完璧に完成されたポルシェより発展途上にあるR35にソウルフルナな魅力を感じてしまいました。
それが、ポルシェからR35に乗り換えした理由かも知れません。

でも、ポルシェもR35に負けないくらい好きですが。。。^^;



Posted at 2014/08/19 08:52:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

「@lennon.135m さん、ほんとトントン拍子に話が進みました。
まあ何か縁があったと思います。
この縁を大切にしたいと思います。」
何シテル?   12/27 14:39
車と動物と自然そして旅が大好きな奴です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

アウディ Q7 アウディ Q7
相棒として末長く可愛がって行きたいと思います。
アウディ A5 カブリオレ アウディ A5 カブリオレ
経理部長の車です
BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
別名:チョロ吉号です。
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
経理部長の足です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation