• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白羆のブログ一覧

2014年10月18日 イイね!

12か月点検受けました♪

12か月点検受けました♪ちょうど一年前に~♪

という事で!?
早いもので納車から一年経過してしまったんですね
(゚д゚;三 ゚Д゚)゙


先日12か月点検を受けてきました~
ヾ(゚∀゚)ノ゛

デジカメを持ってってなかったので携帯写真の上、ナニシテル写真の使いまわしで恐縮です(((;゚Д゚)))




ディーラーへ出向いたらジャガイモ頂きました♪
うへ!?ジャガイモ!?(゚д゚;)゙


今まで日産スバル含めて食品のプレゼントは初めてだったのでビックリ(汗)

おかげで数日ジャガバタ祭りを堪能できました
ヾ(゚∀゚)ノ゛



さてさて、点検結果は特に異状なしでオーケーでしたが、以前から出ていた低回転域での息継ぎは完治しておらず、12か月点検の少し前に2度目のECUアップデート(末尾J09)を施してもらいましたが、改善ならず
(;´ω`)

車が完全に温まると症状が出にくいですが、今回の点検後にDがデータを取りたいとのことでPC繋いで同乗ドライブデートをしました(;゚Д゚)

白羆『あ♪今、ちょっと症状出たか
も?です(´・ω・`;)』


工場長さん『え!?そ、そう言われてみると。。。?』


そんな甘酸っぱいデートで吸いだした異常無さそう?なデータをメーカーに送って仰いでくれるそうです
(*´ω`)アリガタキシアワセ


まぁ一度目のアップデートで症状は軽減していて、乗ってられないって程でないので気長に待ちます♪



そしてもうひとつ気になっていた事がシフトの硬さ!
MTオイルも交換してもらい入り易さは良くなりましたが、操作感は固めです

特に1速→2速にする時、一回拒否されるんです
(((;゚Д゚)))

私の表現力が乏しいので上手く伝えられないのですが、シフト操作だけ見たら、ダブルクラッチしてるの?っ思われそうな感じで一度1速2速の間で止まってしまうんです
(゚д゚;三 ゚Д゚)゙

クラッチもちゃんと切れてるし、回転を狙って合わせても変わりありません!?


Dへ話したら、ちょうど黒のRSMTがあるというので試乗させてもらいました!


なんてことでしょう♪


私のと大差なし!?
むしろ渋い!!!(((;゚Д゚)))



うぅ、こういうモノなんですねヾ(゚∀゚;)ノ゛
スポーティーなクリック感?はいいのですが2速にアップするのに一呼吸時間が必要なのでシグナルスタートでは1速で引っ張りがちになってしまします(´ω`;)

もっと重いシフトノブに交換したら楽になるかな!?って妄想してますが中々。。。(^^ゞ



しかしながら異常って事では無いのが判ったので良かったです(*゚∀゚)゙





無事?1年経過しまして、FIT3パーツも各社どんどんリリースしてきているので、妄想の楽しみも広がります
ヾ(゚∀゚)ノ゛
Posted at 2014/10/18 12:53:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2014年10月05日 イイね!

嗚呼、寝具!?で遊んでみましたヾ(゚∀゚)ノ゛

今までの愛車、『キューブ』『インプレッサ』『ステラ』
代々アーシングで遊んでましたが、取り付けるポイントや取り回し、不安定な効果などで漏れなく!?迷宮入りしていたのでした~
(((;゚Д゚)))


なのでフィットでは怪しいアーシングに手を出さない!って決めていたのですが・・・


好奇心に負けました!?ヾ(゚∀゚)ノ゛

しかしエンジンルーム内へは また迷宮入りしそうなので、
今回は一点集中で遊んでみたいと思います!
(`・ω・´)ゞビシッ!!



その矛先はマフラー!

マフラーへのアーシング効果や理屈、肯非はネットに書いてあったので省略しますが、電気と関係なさそうだけどマジっすか!?
以前ステラやインプレッサでやった事あるインタークーラーへのアーシングと一緒でしょうか!?


何だかマフラーにアース線を付ける場所によって効果が変わってくるとかどうとか。。。
ホンマカイナ!?(゚д゚;三 ゚Д゚)゙

一か所電線が繋がって通電出来てれば一緒じゃないの!?


だがしかし!
お仕事で最近の海外製CNC機を使ってますがその機械にはアーシング(本名ボンディング?)コードが強電盤の扉一枚につき、上部・真ん中・下部の三か所!ハイドロタンクやクーラントタンク、スプラッシュガードなどなど、一見電気に関係なさそうなモノまで?何ヶ所も沢山繋がってるのです!

これは精密電子機器へのノイズ対策だと思いますが、何だかマフラーへのアーシングに似てます?


まぁCNC機とはアーシング(ボンディング)の目的が違うのですが、マフラーが帯電するならソレに影響を与えれば、何か楽しい事が起きるかな!?っていう好奇心です
(*゚∀゚)゙ウフフ







前置きが長くなりましたが、マフラーの数か所にピンポイントで繋げて様子をみてみました~♪


☆エントリーナンバー1番!
  中間タイコ前



ハンガー部とタンク遮熱板を繋いでみました。。。

びっくりな事にエンジン掛けてこんなにも違いが!
(当人比)

排気音がグッと静かになって澄んだ音質に変化しました!?
(゚д゚;三 ゚Д゚)゙

走り出してみると、なんともエンジンの回転がスムーズ♪

そして結構なトルク感の低下!!?
Σ(゚Д゚;)

低回転でアクセル踏み足してもあまり反応が無いエンジン・・・
そのまま上まで回してもスムーズ?に回るだけでパワー無し!?
全域でおとなしくヤル気のない感じです
ΣΣ((゚Д゚;)) ナンジャコリャ



☆エントリーナンバー2番
  中間タイコ後ろ



 

遮熱板とタイコ後ろをバンドで繋いでみました。。。

おお!?
厚めの排気音とトルク感が少し戻ってきました♪
未施工とエントリーナンバー1番との間くらいでしょうかね~
(;´ω`) コレナラ ヤラナイホウガ・・・



☆エントリーナンバー3番
  マフラーエンド

 
 


リアピースのハンガーと遮熱板を繋げてみました。。。

ありゃ!?排気音が未施工と変わらないですが、走りだしからヤル気がありません・・・
スムーズオンリーの再来!?

と思いきや3000rpm位からモリモリ来ました!
ヾ(゚∀゚)ノ゛

そのまま上まで回すと結構元気に走ってくれます!
が、きっとモッサリ低回転からのギャップで上が元気ハツラツな感じがするだけかもですね~

これが巷で流行りのギャップ萌え!?
(゚∀゚;三 ゚∀゚)゙




私の場合、ポイント三か所とも未施工より微妙な感じとなりました~
(^^ゞ

しかもテスト走行したのは流れの良い真っ直ぐな道でしたが、通勤の平均燃費表示からドンドン降下!?

なのでマフラーアース取っ払いました~(*゚∀゚)゙

戻してからは燃費表示もトルク感も回復してきて
一安心です(笑)




これにてマフラーアース完結!









とはいきませんでした(爆)



数日後。。。

もっと前の方に付けたらどうなるんだろう!?
一度気になりだしたらモヤモヤが止まらなくなりました
(;゚∀゚)=3=3

仕事帰りの暗い中アパート前でゴソゴソと取り付けです!
傍からみたら完全不審者!?




☆エントリーナンバー4番
  セカンド触媒?




触媒の遮熱板と車体側遮熱板を繋いでみました。。。

今回は熱量がうんと上がってるはずなので被覆を全部剥がしました♪

排気音は変わらず?でしたが、走らせてビックリ!
低回転から純正を上回るモリモリ感です!
(当人比)

高回転は荒い感じで多少回りずらい印象ですが、低回転からアクセル踏み足す程にグッとくる加速感に惚れ惚れしてしまったので、しばらくこのまま様子をみてみたいと思います♪
ヾ(゚∀゚)ノ゛




いや~マフラーアース、良くも悪くも思っていたより変化を体感できてビックリでした~
(*゚∀゚)゙





あくまで(当人比)です♪
Posted at 2014/10/05 13:21:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | DIY | 日記

プロフィール

「あゆ祭りも来年から酷暑を避けて秋冬の開催?
(゚д゚;三 ゚Д゚)゙

そんなラストの夏祭りで初めてナイアガラをみれたよ♪
(∩´∀`)∩ワーイ」
何シテル?   08/04 06:53
結構ものぐさで、ハイテクに弱い珍獣ですがよろしくお願いします。 ヾ(゚∀゚)ノ゛
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

   1234
567891011
121314151617 18
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

FIT(6AA-GR3):ブレーキペダルからの異音【4652km】備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/06 10:04:41
エンジン共振音?&異音改善 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/25 09:11:29

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
FIT3 RS からの乗り換えです♪ 初めてのハイブリッド車でおっかなびっくり? ですが ...
ホンダ CBF125R ブルちゃん (ホンダ CBF125R)
十代の頃ぶりの二輪、近所の散策用にGETしました~ ヽ(*´∀`*)ノ 自分好みに弄っ ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
私の二代目の愛車です。5万キロ弱の中古を買いまして三年半の間、通勤に、お山に、デートに! ...
日産 キューブ 日産 キューブ
免許を取得して新車で買った最初の愛車です。 ロクな写真が残ってなくて申し訳ないです(汗) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation