• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白羆のブログ一覧

2018年09月23日 イイね!

イジリ後の定期?チェック!(`・ω・´)ゞ

後輪のアライメントを調整してから早いもので二年経過しました~
ヽ(*´∀`*)ノ

で!これまで特に不具合は起きなかったのですが、調整としてハブベアリングユニットに挟んだシムが樹脂製だったのが一番の気掛かりだったんです
(´・ω・`)

金属製ならある程度安心感もあったんですが、足回りに樹脂なんか挟んで大丈夫なんかな!?
と言う事でチェックしてみることにしました~
(๑و•̀ω•́)و


alt

ぽこっとウマに乗せまして

alt

ポロっとバラします!
ヾ(゚∀゚)ノ゛

そして新たに入手したコチラ!

alt

『NEWトルクレンチ~(ネコ型ロボット風)』

今回の為にという訳ではないですが、今まで愛用していたMAX200Nmの安物トルクレンチ@ホームセンターが最近正常な動作をしてない時がある気がしまして。。。
不安なトルクレンチなんて嫌やぁ!って事でゲットしました
(^^ゞ

しかも今回は仕事でも使っているトーニチのフルメタル仕様のモノです♪
みんカラでもおなじみ!?
トルク機器専門メーカー品と言う事で安心感もモッコリですね!
ヽ(*´∀`*)ノ



さてさて、シムを組み付けた時に、純正締め付けトルクの10%増しという指示のもと71Nmで作業したはずなので、

alt

同じ値で増し締めしてみます!

やっぱりコレは設定値合わせも見易くてわかりやすいですね~♪
(*゚∀゚)゙

なんで安物トルクレンチは主メモリが半端な区切りで、副メモリも一周14とか半端なんでしょう!?
(゚д゚;三 ゚Д゚)゙


では助手席側、締めてみます!

にゅっ・・・カチン♪

・・・うっはー!思ってたよりボルトが回りました!?
Σ(゚д゚lll)

角度で言うと30度くらいは回ったと思います。。。

運転席側は、見た目ではボルトが動くことなくトルクレンチ作動しました・・・?
念のため若干緩めてから改めて新トルクレンチで締め直して完了としました~
(^^)/

樹脂なので経年劣化でシムが砕ける!?とかいう事態も全くのゼロではないのかな?とは思いますが、ひとまずこれで一安心です~
(`・ω・´)9 グッ!


Posted at 2018/09/23 12:06:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2018年09月02日 イイね!

不調の原因はオマエかぁ!?(; ・`д・´)

不調の原因はオマエかぁ!?(; ・`д・´)

一泊入院しましたマイカーですが、本日夕方頃に作業終了の電話を頂いてディーラーへ行って来ました~


安定の梅昆布茶!!!
( ゚д゚ )クワッ!!


これが好きでディーラーへ来る度にご馳走になってるので、私の名前を知らないDの方達はきっと
『梅昆布茶の人』という認識になってる事でしょう
(*゚∀゚)゙




さてさて、昨日はスロットル洗浄後にカーボン堆積率値をクリアしても、アイドリングさせているだけで その数値がグングン上昇してしまってNGとの事でしたが・・・

実はメカの方が言うには正直判断に悩んだと仰ってました
( ゚Д゚)?


写真をSNSへUPしても大丈夫とのお言葉頂いたのでペタリ!
コチラをご覧くださいませ

alt

作業中に取って頂いてた写真ですが、わかりにくいですが洗浄後が左の写真で、バタフライとその軸付近にモリブデンコート処理がしてあるんですって
ちょうど二つのビスの周辺ですね!色が黒っぽいので汚れと区別がつき難いですが(汗)
(゚д゚;三 ゚Д゚)゙

これはバタフライがスムーズに開閉する事が維持できる様に施してあるそうなんです。。。

が!エンジンクリーナーやキャブクリーナー等の強力な溶剤でこのモリブデンコートが溶けだしてしまう可能性があると!
Σ(゚д゚lll)

で、洗浄と言ってもむやみに洗浄剤ぶっかけてジャブジャブ掃除することは出来ず、慎重に行わなくてはいけないらしいんですね

なので、カーボン堆積率をクリアしてもすぐ上昇してしまったのは洗浄が不完全だったからなのかもしれない。。。との事で悩まれたとの事でした


しかし、「かもしれない」にあまり時間をかけてもお客様に迷惑になるし、数値の上昇スピードの異常さから、今回は5年の保証内でAssy交換という判断をなされた。という流れでした~
アリガタキヾ(゚∀゚)ノ゛タイオウ


ラッキーな事に必要な部品はパーツセンターにあった様で翌日の9月2日に1便でDへ着!
サクッと交換して頂いてました~
ヽ(*´∀`*)ノ

そしてこれが外された元のスロットルで
メーカードナドナで調査するそうです


こっちの写真の方がモリブデンコートが見やすいですね

(^^ゞ


alt

alt


新しいスロットルAssyは品番の末尾が変更になっていたらしいですが、何か対策されたとか、モノが変わったとかでは無い様です~
(`・ω・´)ゞビシッ!!


交換後はしばらくアイドリングさせてもカーボン堆積率は0%から変動しない様で、これで様子を見てくださいとの事でお車を引き取りました
(*゚∀゚)゙


さあ!相棒よ!一日ぶりにお家に帰りましょう♪

おお!?
車に乗り込みクラッチミート一発目で変化を体感!?

気のせいかもですが、めっちゃスムーズな気がします。。。?
(゚∀゚;三 ゚∀゚)゙

交換したというプラシーボ効果ってのもあるかもですし、ECUが再学習中とも聞かされていたので一概には『治ったぜ万歳!』とも言えないですが・・・

まったり運転な帰り道でのフィーリングでは、
おや?別の車かな?と思えてくる位にスムーズな感じでして、口元が緩んでしまいました(笑)


これでしばらく様子見つつ、以前との違いをじっくり見極めていきたいと思います
ヽ(*´∀`*)ノ

Posted at 2018/09/02 23:45:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2018年09月01日 イイね!

お車の不調とか電動工具新調とか…|Д゚)゙

最近お車が不調です
(´・ω・`)

ファーストアイドルでハンチングしたり、2000回転前後でしゃくる事あったり、アクセル踏んでもスロットルを開いてくれない時があったり、ラジバンダr ( 'д'⊂彡☆))3`)パーン


仕舞にはアクセル踏んでなくてもスロットルを開いてくれたり!?

それはある通勤の際、左折時に歩行者がいたので、ブレーキとクラッチを踏んで停止したんです。
停止して一呼吸置いたその時。。。

エンジン『…ぶぉん!』

歩行者 『!!?』

私   『ファッ!!!??』


一瞬、勝手にエンジン吹けました・・・
(゚д゚;三 ゚Д゚)゙



alt


以降二週間程様子を見ていたのですが、症状再現できず(汗)
ハンチングも落ち着いてきてしまい、こんな物だと言われたら そうですかと言わざるを得ない様な微妙な感じです
(´◦ω◦`)ガーン

アクセル踏んでもスロットルを開いてくれない症状は昔からで、停止寸前からの再加速で踏んだ時にエンジンが吹けない(普段よりグッと多く踏むと回転上がる)って感じなのですが、
毎回同じシチュエーションで再現出来るので、不具合というより仕様!?

低回転でしゃくるのも昔からの持病で、ECUアップデートで症状が治まったり忘れた頃に再発したりしている感じなので、これももはやデフォルト!?


症状を再現できないと診てもらうにもD側も困っちゃいそうなのですが、とりあえず話でもと思いましてホンダへレッツゴーしました。
(´・ω・`)


症状の再現性が低すぎなので同乗試運転も出来ず、とりあえず何か履歴が残ってるかもとの事で、診断器を繋いで診てくれました

そこで気になる項目を発見した様です

【カーボン堆積率100%】

100パーセント!?(゚д゚;三 ゚Д゚)゙

そんなに汚れるもんなんですか!?
Σ(゚д゚lll)


無くはないそうですが、まずはスロットルボディーを洗浄してみましょうとの事で後日作業となりました
。。。







そして9月に入った本日、洗浄の為に日帰り入院決行です!
(`・ω・´)ゞビシッ!!


朝一で車を預けて颯爽と代車でディーラーを後にすると、
一旦あたまを切り替えましていざ出陣!

アストロプロダクツへGO!
( ゚д゚ )クワッ!!

そして華麗に買って来ましたのはコチラ!

alt

そう!
コードレスインパクトレンチ
パープルリミテッド!!!
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!


9月1日はコイツの発売日だったんですよね♪
ヽ(*´∀`*)ノ

アストロ開店30分程経った頃だったのですが、既に私で3人目の購入者だそうです(笑)

8年程頑張ってくれていたアストロ初代インパクトレンチでしたが、ニッカドバッテリーの持ちが最近右肩下がりでして、先月アストロに替えバッテリーを買いに行ったら初代のバッテリーはもう手に入らないと・・・
(´◦ω◦`)ガーン

その時に教えて頂いたこのお得パッケージ!
水面下で狙っていましたよ~
(ΦωΦ)キュピーン


alt

新旧比較!だいぶコンパクトになって重量も半分くらい!?それでいて同等の能力というのだから技術の進歩にはクリビツテンギョウです
(*゚∀゚)゙

今後の活躍に期待しましょう♪
ヽ(*´∀`*)ノ




そんなこんなでヒャッハーしていたら、夕方頃にディーラーから電話来ました~
(^^)/


D 『白羆さん、スロットルの洗浄終わりましてカーボン堆積率をリセットしたのですが…
アイドリングさせてるだけで、また数値が上がってってしまいます。
不具合症状の内容も内容ですのでASSYで交換したいと思いますが、明日までお預かりしてよろしいでしょうか。。。』


まじですか!?(´◦ω◦`)
時間かかるのは全然構いませんが、スロットル本体が不良かもだなんて・・・
もしかしたら今までの怪しい挙動が一掃できちゃうかも!?
でも交換して治らなかったらどうしよう
(*;゚;艸;゚;)

色々な意味でドキドキですが、果報は寝て待てと言う事で!?
今夜はグッスリ寝る事にします
( ˘ω˘)スヤァ

Posted at 2018/09/01 22:53:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「あゆ祭りも来年から酷暑を避けて秋冬の開催?
(゚д゚;三 ゚Д゚)゙

そんなラストの夏祭りで初めてナイアガラをみれたよ♪
(∩´∀`)∩ワーイ」
何シテル?   08/04 06:53
結構ものぐさで、ハイテクに弱い珍獣ですがよろしくお願いします。 ヾ(゚∀゚)ノ゛
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/9 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

FIT(6AA-GR3):ブレーキペダルからの異音【4652km】備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/06 10:04:41
エンジン共振音?&異音改善 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/25 09:11:29

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
FIT3 RS からの乗り換えです♪ 初めてのハイブリッド車でおっかなびっくり? ですが ...
ホンダ CBF125R ブルちゃん (ホンダ CBF125R)
十代の頃ぶりの二輪、近所の散策用にGETしました~ ヽ(*´∀`*)ノ 自分好みに弄っ ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
私の二代目の愛車です。5万キロ弱の中古を買いまして三年半の間、通勤に、お山に、デートに! ...
日産 キューブ 日産 キューブ
免許を取得して新車で買った最初の愛車です。 ロクな写真が残ってなくて申し訳ないです(汗) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation