• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白羆のブログ一覧

2022年03月16日 イイね!

ブルちゃんに箱を付けましょう♪

ブルちゃん購入前から手配しまして、何とか手元に到着。。。




納車したブルちゃんに無事装着できたリアキャリアですが・・・


荷台が付いたら、箱を載せたくなるのが人情ってものですよね~♪
٩*(゚∀。)وヒャッハアアアァァァァァアア!!!!!



元々リアボックスを取り付けたくてキャリアを装着したのですが、いや~色々ありまして箱載せ作戦が今更になってしまいました
(´>∀<`)ゝ



さてさて、リヤボックスと言ってもバイク用からホームセンターの箱まで沢山の種類がありまして、物色しては他に目移りする日々を過ごしてきましたが、


ついに良さげな箱を見つけてしまいました
( ✧Д✧) カッ



じゃじゃーん!



チャイニーズ アルミリアボックス~♪
(∩´∀`)∩ワーイ


ワイルドで大容量でありながら、リッターSSから原付まで!?
装着するバイクのジャンルを問わない素朴ないでたち!
(`✧∀✧´)カッケェー♪



早速アマンゾで納期三日のモノをポチりました~♪
(๑•̀ㅂ•́)و✧





が、到着予定日の前日、アマンゾからメールが届きました

『お届け日を更新しました。』



いや発送予定日が三日伸びてるやないかーい
(゚◇゚)ガーン



アマンゾ発送なのに何で!?
(゚д゚;三 ゚Д゚)゙


まぁ文句言っても仕方ないですものね
待ちますよ♪
(*゚Д゚)(*。_。)ウンウン






新予定日の前日

『お届け日を更新しました。』


どうしたアマンゾ!
:(´◦ω◦`):



いいヨ!いいヨ!待ちますよ!


私 待~つ~わ~♪

いつまでも待~つ~わ~♪

って、あみん歌いながら待ちますよ!
(*´□`*)~♪・。♪*





最新の予定日の前日

『お届け日を更新しました。』



いや待つけどさ、流石にどうなってるの!?
三度目の正直だよ!?
胴を長くして待ってるよ!
(;^ ω ^)






到着予定日当日。。。

よし!変更メール来てない!

やっと届く~♪
"(ノ*>∀<)ノ


今どこまで来てるかな?

と、アマンゾの購入履歴から配達状況を確認しようとページを表示すると・・・




『入荷未定。準備出来次第メールでお知らせします。』







もういらんわ!コンチクショー!
ヽ(`Д´#)ノ!!!!



入荷未定ってアンタ、アマンゾ発送って自分の所に在庫あるんじゃないの!?
プンスカ ε٩(。•ˇ₃ˇ•。)۶з プンスカ



2回目あたりの発送延期でキャンセルしとけば良かったですね~
こんなこと初めてで…ついアマンゾを信じてしまいました
_(›´ω`‹ 」∠)_




そして!
別の所で、アルミボックスではなく
第2候補だったプラ製のボックスをポチッ!
( ゚д゚ )クワッ!!




我が家にやってきましたのは!



K-MAX K22!

なるべくカッコよくて大容量!を念頭に選び抜いたコチラが届きました~♪
(゚∀゚ノノ"☆パチパチパチ★


このボックスはバイク用品でメジャーな『キジマ』が取り扱ってるリアボックスのOEMメーカーが立ち上げてる自社ブランドのモノなのです~♪

キジマのより少しお安い♪
(๑′ฅฅ‵๑)ウフフ



このボックス、なんとテールランプと連動するんですよ!


ボックス付けると、後ろについたトラック等からテールランプが見にくくなるかもですからね、高い位置で光るのは安全性として有効だと思うのです!
( 'ω')/ ハイ!




早速電源繋げて光らせてみましょ♪
♪( ◜ω◝و(و "ルンルン



なんでやねん
( ´∀`)ノ)Д`) バシィーッ!




左側不点灯…

サクッと不良品を掴むあたり、今年もネタの神様は望まずとも降臨して下さる様です?
(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ



アマンゾの気疲れもありますし、返品交換する元気が湧かなかったので、ちょっと分解してみました。。。



いっその事、ライト部分を市販のLEDテープ等に置き換えればいいかな~なんて妄想しつつ犯人追求してたのですが、



LEDの足が剥がれてる!?怪しい部分を発見!

犯人はお前だ!
(`✧ω✧)キュピ-ン



ハンダを溶かしこんであげると



キターヾ(°∀° )/ー!

ぐはぁ!3つ光りません
_(ゝLꒊ:)_


他に怪しい部分はないかと基盤をつついたりすると、チラつきながら点灯する気配を見せてきました!

片っ端からハンダを溶かしていって、遂に!




全・点・灯!

LEDが息を吹き返しました
(⸝⸝⸝ᵒ̴̶̷̥́ ⌑ ᵒ̴̶̷̣̥̀⸝⸝⸝)ヤッター!






これでようやく箱の取り付けへ進めます
ヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪





取り付けベースをブルちゃんのキャリアにあてがってみると・・・




無加工で 良さげな位置に2本取り付ける事が出来ました!
ฅ(º ロ º ฅ)オォッ!!



その位置を基準として、もう2本のネジ穴をキャリアの位置と相談して…



ドリル刃でもみっ!


横着して車載のまま穴開けるとロクな事がないので ꉂꉂ笑



キャリア単体にしてから もんだ所に穴を開けますっ!
( *˙ω˙*)و グッ!





穴が錆びないように黒で塗り塗り♪




うむ!我ながらガッチリ固定出来ました♪
(๑˃̵ᴗ˂̵)و ヨシ!



付属品にはキャリアに引っ掛ける爪の様なステーもありましたが、キャリアとダイレクトにボルト止め出来て良かったです~♪





取り付けベースが付いたキャリアを復旧。。。

必要無い時はボックスを外して走行しようとも思ってましたが、この状態でもそんなに変なスタイルではなさそうで?良かったです
ε-(´∀`;)ホッ



あとはテールランプの配線をしてっと



このボックスのランプ、尾灯とブレーキランプの二系統点灯させる事が出来たのですが、ブレーキランプの点灯が分かり易い様に 尾灯は配線しませんでした。。。


ハイマウントストップランプって感じですね
(*゚Д゚)(*。_。)ウンウン





そんなこんなで!

ブルちゃんに箱が付きました~♪
(∩´∀`)∩ワーイ



どーん!



どどーん



どんどこどーん



で、でっけぇ…

ꉂꉂ(ˊᗜˋ*)ʬʬ




最初は箱の大きさに戸惑いを隠せませんでしたが、そのうち慣れる事でしょう
ヽ(゚∀。)ノアヒャ



箱を掴んで ゆさゆさ してみると、箱、ベース、キャリアはガッチリ固定出来てますが、

キャリア自体が多少しなってる?
(゚д゚;三 ゚Д゚)゙


でも箱の重さは5kgもないくらいですし、
キャリアを売ってた所では



こんな感じで、強度抜群だぜBABY!
とアピールしていたので大丈夫でしょう♪
ꉂꉂ(ˊᗜˋ*)ʬʬ




箱を付けて走ってみるの巻



箱の大きさも見慣れて来ましたよ~♪ ꉂꉂ笑





駐輪場でのひとコマ。。。
ブルちゃんは全く見えてませんが ꉂꉂ笑


メットも膝防具も入れておけるし、お買い物した物も入れられる♪


さらにはメガネやマスクを気兼ね無しに置ける場所としても有能!


ヘルメット被る時とかメガネを一時的にシートの上に置いてそのまま落下させるとかよくある事だったので これは嬉しいですね~♪
٩(>ω<*)و




こんなにも使い勝手が良くなるとは…

箱を付けて良かったです~
(๑′ฅฅ‵๑)ウフフ
Posted at 2022/03/16 22:33:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 二輪のお話
2022年03月07日 イイね!

アンダーカウルプロジェクト頓挫しました(꒪д꒪II

・・・。





( ' ^'c彡))Д´)パーン‬




先日チャイニーズ通販でGETした私好みの素敵なアンダーカウル、




装着してみましょ~♪
ヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪



これが付けばブルちゃんの素敵さうなぎ登り♪

付けばと言いますか、GETしてしまったので
もう後には引けません!
( ゚д゚ )クワッ!!







とりあえず、どんな具合かブルちゃんにあてがってみると・・・



おや!?

切った貼ったも覚悟してましたが、意外と大手術しなくてもイケそうです!?
(゚д゚;三 ゚Д゚)゙




だがしかし!



そうは問屋が卸さないですよね…


クランクケースカバーを止めてるボルトに取り付けステーを共締めする形になりますが、
CB190Rのボルト位置と微妙に違くて付属のステーが使い物になりません


エンジンとフロントタイヤ間の距離がCB190R
より狭くて?アンダーカウルがタイヤを突きそうです
(´>ω<`)



そして、もうひとつ・・・



マフラー形状の違いで、ブルちゃんのマフラーとアンダーカウル右側下部との隙間がありません
クリアランス (꒪⌓꒪) ゼ~ロ~♪




付属ステーは最初から使えないだろうと踏んでいたので、カウルの位置決めが出来たら汎用ステーを駆使して固定!


フロントタイヤとのクリアランスは、可能な限りカウルを後方にオフセットして角度も前傾で対処!?


マフラーとの接触ヶ所は…バッサリとカットするか、熱してカウルを曲げるか…
( `・ω・) ウーム…






あーでもない、こーでもないと四苦八苦した末・・・



こんなん出ましたけど♪
( ✧Д✧) カッ



じゃーん!



じゃじゃーん!



じゃんじゃかじゃーん!








((꜆꜄•௰•)꜆꜄꜆オラオラオラオラ










はぁ…

素敵…

ウットリ (∩˘ω˘∩ )♡





このアンダーカウル、思ってたより結構スリムでして



チェンジペダルの操作も邪魔にならず!




ブレーキペダルの操作も問題無し♪
(∩´∀`)∩ワーイ




可能な限り後方かつ、やや前下がりのおかげでフロントタイヤとのクリアランスも確保できました!

その影響で右側クランクケースケースカバーの形状とカウルのラインが一致してませんが致し方無しですね
( ̄▽ ̄;)


左側は結構合ってる?ので、そもそもCB190Rとのカバー形状の違いもあるかもですね~
(゚д゚;三 ゚Д゚)゙




右側の固定はエンジンのマウントヶ所からゴツいステーを生やしてカウルを吊り下げ、後方は
ステップの裏あたりに固定!


左側はジェネレーターの下あたりからステーを生やして固定!こちらは1本止めの、計3点止めです♪

( *˙ω˙*)و グッ!





マフラーとの接触個所は、熱を加えてカウルを曲げる作戦にしました~


熱源は…ヒートガン?




いえ、マフラーです

ヽ(゚∀。)ノアヒャ


マフラーの熱で必要最低限、いい塩梅に勝手に曲がってくれる事を期待しますっ!(爆)
( ゚д゚ )クワッ!!




♪ぴんぽ~ん♪





流石に直接触れてるとマズイので、



触れる部分とマフラーに近い部分に耐熱アルミクロスを貼り込みました
( *¯ ꒳¯*)ok!!




ちなみにカウル自体への加工は





後方に取り付ける為に当たる部分を
ちまっと削る程度で済みました~♪
(๑•̀ㅂ•́)و✧




ここまでくれは勝利目前ですね♪
✧*。٩( 'ω' )و✧*。



あとは~♪



ステーが見える部分を目立たない様に黒く塗って~♪




さぁ、本装着の時が・・・・・





あっ・・・・。


ふと心配事が出てきました。。。





アンダーカウルの最低地上高を測ってみると。。。






ブルちゃん出動時に必ず通過せねばならない玄関先のブロックより・・・




低い!!!(´◦ω◦`)ガーン




今までは、タイヤだけ気を付けてスルッとすり抜けて出し入れしてましたが…

このブロックより低いアンダーカウルが付いたら無傷で通過するのは至難の業!?
.˚‧º·(ฅдฅ。)‧º·˚.エーン




ちょっと これはどうにかしないとヤバいですね~

ブロックの前後にスロープを付けるか、ブロックと同じ高さまで何かを敷き詰めるか…?

(;-ω-)ウーン




この問題が解決するまで、アンダーカウル装着は
おあずけとなりました。。。
(´・ω・`) ショボーン
Posted at 2022/03/07 23:06:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 二輪のお話
2022年03月06日 イイね!

初点検と初オイル交換と( *˙ω˙*)و グッ!

2月の終わり頃、今年初めて小春日和になったこの日に

ブルちゃんの初回点検に行ってきました~♪
(∩´∀`)∩





小春日和と言えど気温は15℃くらい?
満を持して!新しい冬用ウェアを着て出発します!
(๑و•̀ω•́)و



トコトコとやってきましたSOX!



・・・暑っちいわ!!!(~Q~;)ハヒー


このウェア、結構寒くてもイケそうですね♪
小春日和では完全にサウナスーツでした~
‎꜀( ꜆ -ࡇ- )꜆




受付済ませて待つこと十数分?





あっという間に完了!


ブルちゃんに異常は無いようで一安心です♪
ε-(´∀`*)ホッ


次は一年点検の時にまたきます~
(*´∀`*)ノ




…購入する時より
お店の人が淡白な感じするのは気のせいでしょうか…ꉂꉂ笑
ヽ(゚∀。)ノアヒャ






さて!
ブルちゃん購入から1ヶ月が過ぎ、走行距離もやっと100キロを越えたので!

エンジンオイルを交換しましょう
"(ノ*>∀<)ノ




元々入ってる得体の知れない液体から交換するのはコチラ



安心のホンダ ウルトラG1
٩*(゚∀。)وヒャッハアアアァァァァァアア!!!!!


最近リニューアルして?鉱物油から部分合成油にランクアップしたそうです~
(๑•̀ㅂ•́)و✧



オイルの入れ口、フィラーキャップが開くことを確認してっと



ドレンからドバー♪


正体不明オイルと言えど100キロ程なのでそんなには汚れてない模様。。。?

大きな破片も出てこずで良かったです
(*´꒳`*)



今回のオイル交換でドレンボルトをマグネットのヤツに交換しました~



モノは純正サイズと同じ デイトナのM12×14-1.5 をチョイス!


飾りっけは無いですが安心のスチール製!
頭のサイズが純正の12mmから14mmになったのでドレンボルト脱着の際の安定感が増しました♪


このマグネット付きのボルト、磁力が結構強くて



50Nmまでのトルクレンチも持ち上げちゃう!
゚+。:.゚おぉ(*゚O゚ *)ぉぉ゚.:。+゚


これでオイル内の鉄粉を余すことなく吸着してくれる事に期待です♪
(๑′ᴗ‵๑)





オイルが抜けたら、チャイニーズ説明書を翻訳して得た情報通りに



ドレンボルトを30Nmで締め付け!

クランクケースはアルミ?なので締め付けには気を使わなきゃですね~
(°m°;)ゴクリ…




さぁ♪
新しいオイルを入れましょう~


フィラーキャップを外してみるものの、スペースが無いのでシートカウルを外しました(汗)



さぁ~飲め飲め~♪
(๑꒪⌓꒪๑)ノ


様子見で半分入れてみるも ゲージにオイル付かず、もう1/4を入れると・・・



おお!?アッパーレベルまで到達!
Σ(゚ω゚ノ)ノ


1リットル缶の3/4入りましたが、
取説にオイル容量0.8~0.9Lって書いてあった気がしたので だいたい合ってますね♪
(*・ᴗ・*)وヨシ!




オイル交換してから近所を一回りしてみましたが、効果の程は・・・


何となくエンジン回転やクラッチミートが滑らかになった『気』がします!?
(゚д゚;三 ゚Д゚)゙



プラシーボ全開な感じもしますが、

名の知れたオイルが入ってるというだけで
精神衛生上良くなりました ꉂꉂ笑

(๑´ω`๑)/ワーイ

Posted at 2022/03/06 09:18:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 二輪のお話

プロフィール

「なんだかんだで夕飯食べそびれてしもうたので…背徳のお店ꉂꉂ笑
€===⸜( * ॑꒳ ॑*)⸝ シュタタタ


それにしてもこんな時間なのに結構並ぶ程混んでるとは恐るべし
カタカタ( ;´꒳`;)カタカタ」
何シテル?   08/17 00:56
結構ものぐさで、ハイテクに弱い珍獣ですがよろしくお願いします。 ヾ(゚∀゚)ノ゛
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/3 >>

  12345
6 789101112
131415 161718 19
20 2122 232425 26
27282930 31  

リンク・クリップ

FIT(6AA-GR3):ブレーキペダルからの異音【4652km】備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/06 10:04:41
エンジン共振音?&異音改善 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/25 09:11:29

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
FIT3 RS からの乗り換えです♪ 初めてのハイブリッド車でおっかなびっくり? ですが ...
ホンダ CBF125R ブルちゃん (ホンダ CBF125R)
十代の頃ぶりの二輪、近所の散策用にGETしました~ ヽ(*´∀`*)ノ 自分好みに弄っ ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
私の二代目の愛車です。5万キロ弱の中古を買いまして三年半の間、通勤に、お山に、デートに! ...
日産 キューブ 日産 キューブ
免許を取得して新車で買った最初の愛車です。 ロクな写真が残ってなくて申し訳ないです(汗) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation