• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白羆のブログ一覧

2024年06月30日 イイね!

怪我の功名? ヾ(・ω・`;))ノ

遅い梅雨入りのさなか、まだまだ元気いっぱいだったADVANフレバが・・・


alt

私の不注意から一瞬にして冥土に送ってしまいました
˚‧º·(´ฅωฅ`)‧º·˚エーン



ドレッドが5部山程だったので同じフレバを2本購入してローテーションして行くか迷いましたが。。。

せっかく替えるなら他のタイヤも試してみたい!
( ゚д゚ )クワッ!!

コケてもタダで起き上がる白羆ならぬ!?
ヽ(゚∀。)ノアヒャ



という事で、ポチッと招集しましたコチラのタイヤ!

alt

ようこそ我が家へ!ADVANデシベル様!
ヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪


ヨコハマタイヤ最高峰!?のコンフォートタイヤ、ADVAN dB!以前から気になってたんですよ~


今回はスポーツ性より快適性を優先したタイヤを履いてみたいとの思いで、ダンロップのルマン5等も一瞬脳裏によぎりましたが…

今まで履いてきたブルーアースAやADVANフレバのレイン性能の高さに驚きを隠せず、半ば信者のようになってしまっている私はもうヨコハマ一択となりました
ꉂꉂ(ˊᗜˋ*)ʬʬ


最近のADVANフレバの価格と、旧パターンモデルV552のADVANデシベルの価格差が想像していた程離れてなかった事も後押ししての購入となりました~
溜め込んだ楽天ポイントが火を吹くぜ!?
(๑•̀ㅂ•́)و✧





alt

早速お車へ積み込んで向かいましたのはコチラ!

alt

ENEOSウィーング!
( ゚д゚ )クワッ!!



以前一度バランス取りのみの作業でお世話になったところですね
その節はお世話になりました
(*・ω・)*_ _))ペコリン


alt

すぽっと収まり待機中?



サクッと組み替えてもらいましたが、作業員からロックナットキーを求められました…?
(゚д゚;三 ゚Д゚)゙


ちょっとした手違いで車両への脱着作業も予定に入ってしまってましたので、自分で行うからと断りましたが・・・


あれ?車両への脱着無しでも安価な値段だと思いましたが、作業工賃の見積りどうなっとるの?
(´◦ω◦`)ガーン


聞いてみると、ライバル店と差別化を図る為に安くやってるそうですが、車両への脱着が無い場合その分の工賃まで下げてしまうとホントやっていけないそうで、実質車両への脱着はほぼサービスみたいな扱いにしているそうです
゚+。:.゚おぉ(*゚O゚ *)ぉぉ゚.:。+゚



それなら今履いてるスタッドレスとの交換もやってもらった方がメチャお得じゃん!
ヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪





くっ!

ハブリング持ってきてませんでした
チ───(´-ω-`)───ン


alt

そそくさと積み込みお家へ帰ります
≡( ⊂ ˆωˆ )⊃


55から60扁平になりリムガードが無くなったので、サイドウォールがモチモチなビジュアルになってますね♪
(ノ)*´꒳`*(ヾ)ムニムニ


そうそう、フレバでは195/55を履いてましたが、タイヤ外径が純正より14mm小さかったのです
( `・ω・) ウーム…


今回は195/60で純正差6mm!
僅かですがフェンダークリアランスが埋まって最低地上高もアップ!ꉂꉂ笑

このサイズ変更もいつか行ってみたいと考えていたので、結果的に願ったり叶ったりとなりました~
(∩´∀`)∩ワーイ





お家にもどってきまして、ポコっと交換!

alt

キタ━━ヽ(´ω`)ノ゙━━!!

やらかしてしまいましたが、早めに復活出来て良かったです
ε-(´∀`*)ホッ


ホント油断大敵!しっかり意識を高く持って運転しなきゃですね
(^_^;)

安全運転しつつADVANデシベルを味わって行きたいと思います♪
Posted at 2024/06/30 13:45:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2024年06月20日 イイね!

携帯の指定席、復活!✧(๑و•̀ω•́)و

前のお車、FIT3で密かに?使用してましたワイヤレス充電携帯ホルダーがお気に入りで

alt

是非とも新しいお車でも使いたい!
( ゚д゚ )クワッ!!


と取っておいたのですが、このエアコン吹き出し口のルーバーに付けるクリップがFIT4と何とも相性悪くてしっかり固定出来なかったんです
(´◦ω◦`)ガーン



どうしようか悩みつつそのまま暫く放置状態にしてしまったのですが、
みんカラの konpeitoさんが とても素敵な携帯ホルダーの取り付け方をなさってたのを目撃して目からウロコが噴き出してしまいました
゚+。:.゚おぉ(*゚O゚ *)ぉぉ゚.:。+゚



私も強固でスマートな携帯ホルダーのマウントを構築したい!

という事で、konpeitoさんの投稿を参考にチョイチョイと工作してみました~
ヾ(゚∀゚)ノ゛



早速ですが、エアコンパネルをポコっと取り取り

alt

alt

オーディオもポコポコっと外しまして、

alt



このオーディオが付いてるパネルに一緒になってるエアコンの吹き出し口を・・・

alt




爪を壊さないようにコジっていきます!
(`・ω・´)フンスッ!

alt

コジコジ…

alt

コジコジコジ…コジコジ?(๑•́‧̫•̀๑)

alt

パッカーン♪

alt

無事?取れました~
(∩´∀`)∩ワーイ

今回の食材、コレを小加工していきます!



ポチポチと新たにゲットしましたパーツ達

alt

こちらは、バイクアクセサリーパーツのお店『カエディア』のホルダーに使うマウント類でして、これを組み立てると、

alt

こんな感じのボールジョイントのアームが出来上がりました♪

これを取り外したエアコン吹き出し口に合体します
(๑•̀ㅂ•́)و✧


alt

サクッと加工しました吹き出し口、ここに先程のアームのステーを、

alt

グサッ!!!

ここにステーを突っ込もう!というアイデアが素敵すぎます♡
ありがとうございます
ヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪


alt

オーディオパネルとの仮合わせ。。。
ちょっと干渉箇所を少し削りました
(ΦωΦ)フフフ・・



位置が決まったので、ステーの余分な長さをカット!

alt

&、タップをたてていきます!
( ੭ ˙꒳​˙ )੭ヨイショ…ヨイショ



吹き出し口の内側からボルトをぷすっと刺せば

alt

ガッチリだぜベイビー!

alt

吹き出し口の枠の形状が平坦でないので奥側のボルトには間に1mm分のワッシャーを挟んで締めてあります

ゆるみ止め?としてダブルナット状にすればバッチリですね♪
٩(>ω<*)و



うーむ、

alt

何とかギリギリ、ルーバーの可動範囲に干渉せず取り付けられました
‪_(;˙꒳​˙ )_セーフ‬




後は、組み上がったモノをお車に戻せば・・・


ばばーん!

alt

ずばばーん!

alt

ずんどこどーん!

alt

イイ・・・トテモ、イイ・・・

ヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪



ボールジョイントもスムーズで、気合い入れて締め上げなくてもしっかり固定出来るのでとても使いやすいですね~♪

マウントの剛性感もバッチリで走行中も携帯がブレたりせずしっかりホールドされています!
ヽ(๑´ω`๑)/ヤッター


これでホルダーも生かす事が出来て携帯の置き場も定まってスッキリしました~
ヽ(*´∀`*)ノ
Posted at 2024/06/20 22:51:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2024年06月09日 イイね!

ブルちゃんの昇天と復活劇

気付いたら乗らずに半年程も放置してしまったブルちゃん
( ̄▽ ̄;)


今年の初め、たまにはエンジンかけてあげなきゃな~と思い、キーを捻ると。。。


ブルちゃん『・・・。シーン』




見事にバッテリーが上がってしまってました~
(ノ∀`)アチャー




持ってて良かったブースターケーブル!



お車にブルちゃんを横付けしてエナジーを分けてもらい、いざ始動!


ブルちゃん『キュルッキュッキュキュッキュキュッキュキュッキュキュッキュキュッキュ……』


『キュルッキュッキュキュッキュキュッキュキュッキュキュッキュキュッキュキュッキュキュッキュキュッキュキュッキュキュッキュキュッキュ………………』

キの字ってこんな形だったっけ!?とゲシュタルト崩壊を起こすほどセルモーターを回しましたが、

エンジンがかかる気配が全くありません
˚‧º·(´ฅωฅ`)‧º·˚エーン



内燃機関の燃焼に必要なものは、良い空気!良い燃料!良い点火!とよく言いますが…

エアクリーナーはまだまだ綺麗!
(๑˃̵ᴗ˂̵)و ヨシ!

点火プラグもちゃんと火花散らしてる!
(・∀・)イイネ!!

燃料も………あれ?



そういえば、キーONにした時に燃料ポンプの音が…聞こえない!?
(゚д゚;三 ゚Д゚)゙



燃料ポンプのコネクターまでは電気が来ていたので。。。


燃料ポンプがお亡くなりになられた様です
チ───(´-ω-`)───ン



ブルちゃんはHONDAと言えど、中国の新大洲本田(サンデューロホンダ)製!部品なんて手に入るんかいな、と絶望しましたが…





みっけたーーー!?
(∩´∀`)∩ワーイ

向こうのお国の通販サイトでそれっぽいのを見つけました♪

代行業者を介して、ポチッと購入!

向こうの正月休みの春節を跨いでしまいましたが、思いの外早く1ヶ月程で手元に届きました



ばばーん!



向こうの梱包はいつもテープでぐるぐる巻きになってるんですよね
(;¬∀¬)ハハハ…


テープを剥いでいくと、



おや?



ぺんぎん・・・?
(゚д゚;三 ゚Д゚)゙

おしりふき?ウエットティッシュ???
なんでやねん!

と思いきや、



ぺんぎん箱の中から出てきました!



キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!




上がったバッテリーは復活するかどうか分かりませんが、



充電器もゲットしました
( *˙ω˙*)و グッ!



充電中。。。
今の所大丈夫そ?(; 'ω')ゴクリ




時は充ちた!
( ゚д゚ )クワッ!!

ブルちゃんを生き返らせましょう!




カウルやタンクを剥ぎ取りまして、



あらわな姿に!?(*/ω\*)イヤン



試しに新しい燃料ポンプを車体につなげて、一瞬通電させてみると、、、



燃料ポンプ『ウィ!』

と、作動の気配あり!
(๑ -᷅ ̫̈-᷄ )و ヨシ!

無事に組み込めれば勝ち確定です!?



燃料タンクをひっくり返してみると、ご臨終したポンプがいました



ポコっと摘出!



燃料が満タンじゃなくて助かりましたꉂꉂ笑

そうそう、古いポンプにはガスケットとダストシールが付いていますが…購入したポンプには付いてこなかったので、



姉妹車?のCB125F(原付二種の教習車)の部品が使えたらいいな♪と、お試しでウェビックにて購入してみました~
教習車という事で国内流通してるのは有難いですね
(ΦωΦ)フフフ・・

ちなみにこの車種の燃料ポンプを流用するっていう手も頭に浮かびましたが、燃圧値が一緒かどうかの裏が取れなかったので避けました
‪(  ・᷄ ᴗ・᷅ )ゝ



そしてこちらがポンプのガスケットとダストシール



見た感じ一緒っぽい?
(゚д゚;三 ゚Д゚)゙


プラコンテナに乗ってる方が新しい燃料ポンプですが、



シール類がバッチリフィットしました♪
\(๑´ω`๑)/ヤッター



そそくさとタンクに燃料ポンプを取り付けて、車体にパイルダーオン!

キーをONにすると。。。



燃料ポンプ『ウィーーーン』

゚+。:.゚おぉ(*゚O゚ *)ぉぉ゚.:。+゚


燃料ポンプは元気に動いてます♡
バッテリーも充電で復活した模様!?



セルモータースイッチON!

ブルちゃん『キュルッキュッキュキュッキュボボッキュッキュボボボーボ・ボーボボ!』



キタ━━ヾ(≧∀≦)ノ━━!!

アイドリング低めながらも確かな鼓動!


なんとか復活出来ました~
(งꕤᵒ̴̶̷͈᷄ᗜᵒ̴̶̷᷅)ง 歓喜!




いやぁ乗らなくてもエンジン位はこまめにかけてあげなきゃですね~

ブルちゃんの機嫌を損ねないように愛情注いであげなきゃな出来事でした
(๑>؂•̀๑)テヘペロ
Posted at 2024/06/09 11:17:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 二輪のお話

プロフィール

「久しぶりに温泉羽根伸ばし~♪
(*˘^˘*,,)ふぃ~


(/◎\)ゴクゴクッ…(*>∀<*)プハー」
何シテル?   10/18 23:25
結構ものぐさで、ハイテクに弱い珍獣ですがよろしくお願いします。 ヾ(゚∀゚)ノ゛
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819 202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

FIT(6AA-GR3):ブレーキペダルからの異音【4652km】備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/06 10:04:41
エンジン共振音?&異音改善 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/25 09:11:29

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
FIT3 RS からの乗り換えです♪ 初めてのハイブリッド車でおっかなびっくり? ですが ...
ホンダ CBF125R ブルちゃん (ホンダ CBF125R)
十代の頃ぶりの二輪、近所の散策用にGETしました~ ヽ(*´∀`*)ノ 自分好みに弄っ ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
私の二代目の愛車です。5万キロ弱の中古を買いまして三年半の間、通勤に、お山に、デートに! ...
日産 キューブ 日産 キューブ
免許を取得して新車で買った最初の愛車です。 ロクな写真が残ってなくて申し訳ないです(汗) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation