• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白羆のブログ一覧

2025年01月12日 イイね!

2025年、白羆始動!( ゚д゚ )クワッ!!

2025年
明けてました、おめでとうございました
(∩´∀`)∩ワーイ

( ‘д‘⊂彡☆))Д´) パーン!!


正月もすっかり過ぎてしまい、鏡開きも満を持してこれからです♪
╰( ^o^)╮彡))))Д´)パパーン!!!


仕事場では体調不良な同僚続出で私自身も怪しい症状が数日でてましたこの頃、皆様は如何お過ごしでしょうか
( >д<)、;'.・ヘクチッ


昨年の元旦は初日の出を見に?車で海へ行ってみたのですが、R134のどえらい渋滞にはまってしまってたので。。。
今年は電車でGOしてみました~
(∩´∀`)∩ワーイ



スチャッと着きました片瀬江ノ島駅



初日の出のありがたい陽射しは電車の中で浴びました(爆)

いやね、初日の出の時間を計算して電車に乗ろうとしたんですけどね、お布団が私を離してくれなかったのですよ!
( ˘ω˘ ) スヤァ…

そのおかげで!?初日の出を目当てに来たと思われる大勢の人々の帰りと乗車が入れ違いになって割と混まずに到着できました
( *˙ω˙*)و グッ!



てくてく歩くこと数分、江ノ島の海出現!



(∩´∀`)∩ワーイ



毎年どこかの団体が作ってくれてるというサンドアート、今年も発見!

海も富士山も入って御利益ありそうな?写真が取れました
ꉂꉂ(ˊᗜˋ*)ʬʬ




お車の方も正月仕様!?



すみっコぐらしのシロクマがしっかりとお飾りを支えてくれてます!
(´・(エ)・`)




という事で、相変わらず亀更新な白羆ですが、
今年もよろしくお願いします
(*・ω・)*_ _))ペコリン



Posted at 2025/01/12 10:24:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常
2024年12月31日 イイね!

大晦日だよ しろひぐま!

えっ!?
あと一時間程で今年終わっちゃうの!?
(゚◇゚)ガーン


という事で、皆さん年越しを迎える準備はお済みでしょうか
(*゚∀゚)

何だかんだバタバタしてしまい、今年Xmas等のブログネタが残ってしまったので…
往生際悪く詰め込んでみます!(爆)




宮ケ瀬のツリーへ行のです!という前に時間があったので、準地元民なのに初めてダムのこの部分に立ち入る(爆)という体験や、、、



今年の宮ケ瀬Xmasイルミネーションは去年よりしょぼくなってる!?なんて切なくなったり
(゚д゚;三 ゚Д゚)゙



Xmasが平日だからその前の週末に楽しんじゃお!
ってご馳走食べたのに



結局Xmasも食べ過ぎて胃腸薬のお世話になったり、、、



相模湖ピクニックランド改め、相模湖プレジャーフォレスト更に改め、さがみ湖MORIMORIに突撃して



可愛いイルミリオンに癒されつつ鬼の様な山の寒さを肌で感じたり、、、

他にもあれやこれやとありましたが、あっという間に年越しカウントダウン間近!?
(ノ∀`)アチャー





そんなこんなで今年のラスト、恒例の年越し蕎麦!
いってみましょう!

ばばん!



題して

『ゆく年くる年焼きブタがネギ抱っこしてきたよキティとシナモロールも参戦ほぼタラバも入って豪華だね海老天かき揚げ煮卵山菜蕎麦2024~♪』

ワァ───ヽ(*゚∀゚*)ノ───イ


この蕎麦で一番衝撃的だったのが、シナモンロールではなく、シナモロールだと知った事!
ガ―(´・ω・|||)―ン!!

またひとつお利口になりました。。。
人生日々勉強ですね
( *˙ω˙*)و グッ!




それでは残すところ一時間切りました。。。

今年もお世話になりました
(*・ω・)*_ _))ペコリン

来年もよろしくお願いします
良いお年をお迎えください
( * ॑꒳ ॑*)ノシ
Posted at 2024/12/31 23:06:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常
2024年11月04日 イイね!

何事も腹八分目が大切です!?ꉂꉂ(ˊᗜˋ*)ʬʬ

明るい!と謳う商品を買っておきながら。。。



明る過ぎだよコンチクショー!
。゚(゚´ω`゚)゚。



という理不尽クレーマー?の化身となった前回の白羆
ᐠ( ᐛ )ᐟアヒャ



後日カー用品店で改めて買って来ましたコチラ!

ばばーん!






デジャブ!!?
(*;゚;艸;゚;)



間違い探し?ꉂꉂ笑
前回のと比べてみましょう



明る過ぎた商品とほぼ同じパッケージですが、光量が前回の1/3程の物を選んでみました
(っ ॑꒳ ॑c)ワクワク





同じメーカーの同じシリーズなので、配線は前回のままカプラーON!
(∩´∀`)∩ワーイ




それでは皆が寝静まる夜に、ルームランプを点灯してみましょう!

ぴかーん☆



おおっ!



゚+。:.゚おぉ(*゚O゚ *)ぉぉ゚.:。+゚



程よい明るさ!
♪⸜(*ˊᗜˋ*)⸝ヤッタ



前回と比較すると、光量が落ちて程よくなってるのが確認できます♪



暖かみのある電球色、程よい光量、それでいて純正の白色LEDよりは明るく使い勝手もヨシ!

満足なルームランプとなりました~
(๑˃̵ᴗ˂̵)و グッ♪






さてさて、外した明る過ぎる電球色LEDですが、そのまま放置しておくのも勿体ないので……

申し訳程度に光る暗くて役ただずなカーゴランプへ試しに装着してみました
( ゚д゚ )クワッ!!



LED基盤が収まりきってないですが、何やら引っかかってレンズに固定された!?ので、このままお車に装着!(爆)






では、点灯してみましょう…
それ~♪



明るっ!!!
Σ(゚д゚;)




漏れた光が車の後方をも明るく照らしてます
∑(๑ºдº๑)!!


これだけ明るいと夜間の荷物の積み下ろしも安全安心で良いですね
ヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪





実はルームランプの買い直しに
『勿体ないことしたなぁ…』
と少しだけションボリしましたが、コチラのLEDも無駄にならずで良かったです
ε-(´∀`;)ホッ


試してみないと分からない事も多いですが、何事も欲張りすぎてはイケナイですねꉂꉂ笑



めでたしめでたし
(๑′ฅฅ‵๑)ウフフ
Posted at 2024/11/04 16:46:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIY
2024年10月21日 イイね!

昭和の人間なもので・・・( ̄ω ̄;)

今更ながらですが、FIT4のルームランプ…

純正で白いLEDなんですね
(゚д゚;三 ゚Д゚)゙



私の若い頃はルームランプなんて電球真っ盛りで、白い光に憧れて皆こぞって交換したものです
(๑′ฅฅ‵๑)ウフフ



が!しかし!

歳を重ねてきた今!
ルームランプは暖かみのある色合いの明かりが落ち着いていて好きなんですよね~
( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )ホッ




という事で!

時代逆行?な電球色ランプに交換してみたいと思います!
( ゚д゚ )クワッ!!



その前に、純正ルームランプの道具自体が専用品で光源が交換不可だったら終了なので、どんなもんかバラしてみました
(; 'ω')ゴクリ



ポンと出ましたルームランプ灯具、よく見る形ですが光源と繋がる端子?が専用品っぽいです…?
(゚д゚;三 ゚Д゚)゙



端子を優しくコジったら外れました
オォ(*˙꒫˙* )




光源摘出成功ー!
(∩´∀`)∩ワーイ


端子だけ灯具へ戻して、ソレに社外品の配線を繋げればイケそうですね
( *˙ω˙*)و グッ!







それにしても、思ってたより色々な電子部品が光源に付いてました…
(*;゚;艸;゚;)

これらを取っ払って正常に点灯するか少し心配ですが、迷わずやれよ、やれば分かるさ!とのアノ方のお言葉通り? やってみましょう!






そそくさと最寄りのスーパーなカー用品店で買ってきました電球色LED!



売り場には様々な商品が並んでいて迷いましたが、
暖色系でも昔の電球の様に暗いと照明の意味がないので。。。
明るい電球色!と主張しているパッケージのモノにしてみました
(っ ॑꒳ ॑c)ワクワク







箱の中にはLED基盤と灯具毎の変換アダプターが入ってましたが、今回は半田付けの予定なので適当なアダプターを分解してコードのみ使っちゃいましょう♪


との作戦でしたが、



お道具箱のすみっコに転がっていた謎の端子が、灯具の端子にジャストフィット!!!
゚+。:.゚おぉ(*゚O゚ *)ぉぉ゚.:。+゚



謎の平型端子ですが、メスの大小が1個ずつしか無かったので、おそらくスピーカー用?
(゚д゚;三 ゚Д゚)゙




配線を繋げてみました
( *˙ω˙*)و グッ!

小さいメス平型端子はシンデレラフィットでしたが、大きい方は…使えなくは無い程度のサイズ感!?
それでもしっかり固定されてるのでヨシとしましょう
٩(๑>ᴗ<๑)۶




LED基盤をそれっぽく固定してっと



完成しました~♪
( ̳> ·̫ < ̳ฅฅ゙パチパチパチ




夜にお車へ装着して点灯してみました。。。
(; 'ω')ゴクリ





ぴっかーん!!!



うわぁ!明るっ!



ビックリな明るさっ!!



明る過ぎいぃぃ!!!

アワワワฅ:(´◦ω◦`ฅ):カタカタ



確かに『明るい』の触れ込みに食いついて買いましたが、ほっこりな暖色系なハズなのに落ち着かない程の明るさ!
(´◦ω◦`)ガーン



これはちょっと考えものですね~
(゚д゚;三 ゚Д゚)゙





。。。つづく







Posted at 2024/10/21 23:02:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY
2024年09月01日 イイね!

あの鳥の様な鳴き声からの脱却!

道路が川になっとるやんけ!
((((;°Д°;))))カタカタカタカタカタカタカタ



ここ数日の豪雨で割と近辺でも冠水や土砂崩れ等の経験した事ない災害が発生してしまい、対岸の火事でいられない危機感に襲われています

昨日の夕方に隙を見て食料調達に出ましたが、帰りに突如の土砂降りで走行が困難な手に汗握る状況に陥りました…

現在雨は弱まってはきましたが、油断出来ない状況かと存じます
該当地区の皆さんご安全に過ごしましょう
:(´ºωº`):プルプル








話はかわりまして、

歴代の愛車たちは、納車後まずはホーンを社外品に交換する!という、お車カスタム初心の王道!?を辿ってきましたが・・・

昨今、歳のせいかバンパー外しが億劫になってきてフィット4のホーンも手付かずになってしまい、
使用頻度も少ないし、鳴ればヨシ!
なんて開き直っていました。。。
(:3_ヽ)_



が!

いざ鳴らした時には『ミ゙ッ!ミ゙ッ!』と、あの鳥を彷彿とさせる鳴き声をあげて



なんとも淋しい感じをいだいてしまったのです
(´-ω-)ウ-ム



そんな時、先日ひょんなことから純正ホーンの在処を見つけてしまった白羆。。。



ここに純正ホーンがあるなら面倒なバンパー外しをしなくても交換出来るのでは!?
(๑✧ꈊ✧๑)キラーン✧




という事で、ポチりましたこちら!



ミツバアルファⅡコンパクト~♪
(∩´∀`)∩ワーイ


フィット3の時には同社のエアバレットという高音気味のホーンを愛用していましたが、今回は少し落ち着いた音色、アルファホーンⅡを選択してみました
(っ ॑꒳ ॑c)ワクワク


アルファホーンシリーズは、初代愛車キューブの最初に付けたホーンという思い出深き逸品です
ꉂꉂ(ˊᗜˋ*)ʬʬ


このホーン、現行ではアルファⅡとアルファⅡコンパクトの2種がありましたが、同じ480Hz+400Hzという音域の商品ながら試聴してみると微妙にちがう!?
(゚д゚;三 ゚Д゚)゙

今回は、より私好みのコンパクトの方を選んでみました~
( *˙ω˙*)و グッ!




フロントグリル裏に純正ホーンがありましたので、グリル上から攻めてみます!
( ゚д゚ )クワッ!!

エアインテークとそれに繋がるグリル上のカバーを外してっと



新車から月日が浅いので、クリップもフレッシュ!
サクサクと外していきましょう♪




グハァ!( ´ཫ` )

まだまだフレッシュなハズのクリップがひとつ目から昇天しました
( ºωº )チーン…



ま、まぁ新しくても稀にそんな事もありますよね
( ̄▽ ̄;)アハハ…




気を取り直して残りを取りましょう♪





なんで!?
(゚д゚;三 ゚Д゚)゙

こんなに脆かったっけ!?
,(´ฅωฅ`)、エーン



最終的に…



4つ全部お逝きになられました
‎( ꒪ཫ‎꒪)ピクピク


はい!とりあえず一旦忘れましょう
ヽ(゚∀。)ノアヒャ





カバー外すと、ひとつ純正ホーンが見えました!



インテークのスプラッシュセパレーターを外したらもう1つのホーンも確認できました
(∩´∀`)∩ワーイ



セパレーターもクリップで留まってましたが、内張り外しでコジったら無傷で取れました…
あれ?STRAIGHT社のクリップ外しが原因?(爆)



摘出しました純正ホーン



一応大事にしまっておきますが、
『もう、会うことはないでしょう』とはメイトリクス談
(`・ω・´)キリッ




そうそう、ホーン交換にあたって、私にしては珍しく?純正の配線を加工するのが嫌だったので



↑純正と同型のカプラーを用意しました!
d('∀'*)


ホーン側はエーモンの平型端子を使いますが、私の腕では完璧なカシメの成功率が60%しかないんですよね
orz…

ですので、腕を道具でカバーします!ꉂꉂ笑



左が今まで使っていた物で、右の強そうな物が新調しました電工ペンチ♪



カシメの仕上がりは最高です♡
成功率も今の所100%!スゴイ
ヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪



アルファⅡコンパクトに自作変換ハーネス装着!



コレで車両側は無加工カプラーONです
\( *°ω°* )/ヤッタ-!!



ヘッドライトに近い方のホーンを装着!



純正の装着箇所がそのまま利用できました♪
(・∀・)b




スプラッシュセパレーターを戻した図



干渉も無さそうで良かったです
ε-(´∀`;)ホッ

奥行や下方向のスペースも十分で、コンパクト以外のホーンでも装着は問題無さそうですね
_φ(..)メモメモ



もう1つのホーンも装着!



こちらも純正位置に無理なく装着できました
(๑˃̵ᴗ˂̵)و ヨシ!




ここまで来たらもう勝ち確!?
ヽ(゚∀。)ノヒャッハー!!


と浮かれていた所、思い出しましたよ昇天して行ったクリップ達の事。。。
( ゚д゚)ハッ!



カー用品店で似た様なサイズのクリップを買ってきました~
カチッとな♪



若干穴に対して収まりが微妙ですが、ちゃんと固定されてるのでとりあえず良しとしましょう
(´∩ω∩`)




なんだかんだでホーンの交換ができました~♪
ヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪



肝心の音色も、『パッ!!!』といい感じで満足です
(๑′ฅฅ‵๑)ウフフ










気付いたらこんなになってましたな車イジりあるあるꉂꉂ笑



グリル上からのスペースから交換出来ましたが、
プラや板金エッジの刃が襲って来るので要注意ですね
( ̄∇ ̄*)ゞ
Posted at 2024/09/01 16:45:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIY

プロフィール

「なんだかんだで夕飯食べそびれてしもうたので…背徳のお店ꉂꉂ笑
€===⸜( * ॑꒳ ॑*)⸝ シュタタタ


それにしてもこんな時間なのに結構並ぶ程混んでるとは恐るべし
カタカタ( ;´꒳`;)カタカタ」
何シテル?   08/17 00:56
結構ものぐさで、ハイテクに弱い珍獣ですがよろしくお願いします。 ヾ(゚∀゚)ノ゛
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

FIT(6AA-GR3):ブレーキペダルからの異音【4652km】備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/06 10:04:41
エンジン共振音?&異音改善 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/25 09:11:29

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
FIT3 RS からの乗り換えです♪ 初めてのハイブリッド車でおっかなびっくり? ですが ...
ホンダ CBF125R ブルちゃん (ホンダ CBF125R)
十代の頃ぶりの二輪、近所の散策用にGETしました~ ヽ(*´∀`*)ノ 自分好みに弄っ ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
私の二代目の愛車です。5万キロ弱の中古を買いまして三年半の間、通勤に、お山に、デートに! ...
日産 キューブ 日産 キューブ
免許を取得して新車で買った最初の愛車です。 ロクな写真が残ってなくて申し訳ないです(汗) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation