• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kk4_asahiの愛車 [ダイハツ アトレーワゴン]

整備手帳

作業日:2017年7月17日

いよいよ車検、準備します!②

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
車検に向けた整備、面倒な車体下側はとりあえずここまでとして、灯火類のチェックに入ります。まずは、ヘッドライトです。これ、前回は無事通過しておりますが、ヴィヴィオ車検時に購入した明るいバルブが余っている(ヴィヴィオはその後HIDに変更したので)ので、これに交換しました。しかし、アトレーのバルブ回りは手が入る余裕も少なく、しかも過去に何時交換したのか解らないこともあり、バルブからコネクタが抜けず四苦八苦でした・・・。結局、ゴムカバーを剥がしてバルブを固定しているバネを外し、バルブにコネクタとゴムカバーが付いた状態でバルブをヘッドライトから外して、その後バルブからコネクタを抜き取りました・・・。ただでさえ狭い空間で、結構面倒な作業でした・・・。
2
そして、バルブを挿入。アトレーのバルブを固定するバネ状の部品は、写真のような形をしています。これ、先端部分がヘッドライトの溝に嵌るようになっています。確か、下側から押し込んで上側に動かすとヘッドライトにある溝に嵌ってロック完了になったと記憶しております。すみません、今日は暑くて早く作業を終わらせたく、少々記憶が曖昧です・・・。
3
その後はヘッドライトバルブにコネクタを接続しますが、ここには写真に写っている接点グリスを塗布しました。今回、コネクタが全然抜けずに四苦八苦しましたので、次回以降は作業が楽になるようにしたく対処しました。たぶん、数年~十数年なにもケアされていなかったと思われ、電気的にも良いと思っております♪
4
この後は、気になる接続部のねじ増し締めと、整備点検記録簿に沿った各部チェックを行いました。特に、今年2月のヴィヴィオ車検で苦労した灯火類のチェックは漏れなく行いました。スモール、フォグ、ヘッドライトのLOW・HI、ウインカー左右とハザード、バックランプとストップランプ、嫁さんにも手伝ってもらい全部OKです♪ 事前チェック、ヴィヴィオでは怠って無駄に時間を使いましたので、今回はしっかりと行います。
あとは、車検に必要な備品:三停版と発煙筒、そのほか車検でトラブったときに必要そうなものを社内に準備しておきました。これで、大体準備は完了ですね!
5
概ね整い、あとは本番を待つばかりです!
ヘッドライトもバルブ交換で明るくなった感じで、いつもの通り光軸調整は検査ラインでダメだったら近所の整備場にお願いして調整予定。あとは、当日車検場そばで車体下のオイル漏れ状況を確認して、滴があれば掃除したうえで車検に臨みます。少々、場当たり的な感じもありますが、今のところダダ漏れな感じも無く、添加剤で多少良くなる傾向だと信じて、まずはこれで進めようと思っております。
無事、車検に合格できることを祈っております♪

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エアコンガス補充

難易度:

おじさん黒アトレー 放置で不動になって一年ぶりに復活させる計画

難易度: ★★★

アトレーワゴン S321G 前席フロアの雨漏り修理③+エアコン修理

難易度:

まだ乗りますので

難易度:

おじさん黒アトレー 車検受けてきました

難易度: ★★

 ダイハツ アトレー S321G 整備記録

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

kk4_asahiです。 ラリー復帰を目論みオーバーホールをしてきました。そして、2021年秋にラリー復帰、19年ぶりのヴィヴィオ復帰戦で金メダルゲット出来ま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

C型用外部ソケット加工済ECU(E型対応加工)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/27 22:21:07
ヴィヴィオのツーリング前整備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/09 06:50:51
[スズキ イグニス] ルーフベンチレーター取り付け(1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/10 07:40:58

愛車一覧

スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
スバル ヴィヴィオ RX-RAに乗っています。 ラリー仕様で購入しました。 ※2017年 ...
ダイハツ アトレーワゴン ダイハツ アトレーワゴン
子供が生まれて数年後、エアコンの無いヴィヴィオでは夏場に買い物にも行けないため、3年前に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation