• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kk4_asahiの愛車 [ダイハツ アトレーワゴン]

整備手帳

作業日:2017年11月11日

ゆる~いブレーキの原因は・・・?①

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
マスターシリンダーストッパを色々と工夫してみたものの、ブレーキタッチが良くないアトレー・・・。普段伝いしながら色々と考えていたのですが、マスターバックに繋がるホースが劣化している可能性があるかなと・・・? ということで、今日はここを確認してみます。写真にある、マスターバックから下側に伸びているホールが、それです。
2
外してみました。すると、マスターバックからエンジン側に繋がる側のホースの根本付近、き裂がありました・・・。ここが原因で、ブレーキがスポンジーな感じになっていたのでしょうか・・・?
3
そして、マスターバック側も見てみると、ホースが劣化して口が広がった感じですね・・・。今回、思い立って作業を始めたので、早速使えそうなホースを物色してみましたが・・・。
4
使えそうで強化できそうなホースが見つかり、交換しようと思ったのですが、そう簡単にはいきませんでした・・・。
というのは、元々のホース、写真赤丸の箇所にワンウェイバルブが入っていました・・・。これ、写真右側がエンジンから繋がっていて、息を吹き込むと詰まります。ということで、このバルブ機能を移植できないとホース交換するのは危険な感じです・・・。
あと、き裂部分を広がる方向に広げて息を吹き込むと空気が漏れて、き裂部分は問題ありと解りましたが、交換部品は純正品が必要そうです・・・。さて、どうしようかな・・・?
5
ということで、応急処置として、自転車のパンク修理を使う事としました。写真は、以前使ってストックしていたパンク修理用の接着剤と補修パットです。捨てずに残しておいて、よかったです!
6
き裂部分の補修完了!
それなりに、綺麗に保守できてホッとしました。が、念には念を入れてみます。
7
ビニールテープで補強してみました。自転車パンク修理剤でもそれなりに補強できたと思うのですが、どれ位の圧が掛かっているのかも解らず、パンク修理剤が外れてもと思い、保険のつもりでの補強です。
さて、これで漏れが収まりブレーキタッチに変化が出るでしょうか・・・?

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ブレーキパッド交換DIY

難易度:

フロントブレーキ清掃&グリスアップ

難易度:

ドラムブレーキ洗浄

難易度:

フロントブレーキ清掃&グリスアップ

難易度:

FCR-062ラブ💕注入〜7回目~181419㌔〜記録用♪

難易度:

ドラムブレーキ洗浄

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

kk4_asahiです。 ラリー復帰を目論みオーバーホールをしてきました。そして、2021年秋にラリー復帰、19年ぶりのヴィヴィオ復帰戦で金メダルゲット出来ま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

C型用外部ソケット加工済ECU(E型対応加工)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/27 22:21:07
ヴィヴィオのツーリング前整備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/09 06:50:51
[スズキ イグニス] ルーフベンチレーター取り付け(1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/10 07:40:58

愛車一覧

スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
スバル ヴィヴィオ RX-RAに乗っています。 ラリー仕様で購入しました。 ※2017年 ...
ダイハツ アトレーワゴン ダイハツ アトレーワゴン
子供が生まれて数年後、エアコンの無いヴィヴィオでは夏場に買い物にも行けないため、3年前に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation