• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

THE TALLの愛車 [ヤマハ R1-Z]

整備手帳

作業日:2016年12月30日

充電

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
 R1-Zには,可変排気タイミングデバイス,YPVS(ヤマハ・パワー・バルブ・システム)が搭載されている。
 メインスイッチ・オンと共に,全開→全閉→全開という作動をする。
 
 この動きが渋くなってきた。元気が無いのだ。バッテリーが弱ってきたのだろうか。
 
 まずは,マイナス端子を外す。
 この手順を間違えないように。下手するとフレームに触れたドライバーがショートするよ。
2
引きずりだして,プラス端子を外す。

 マイナス端子の導線が短くなっており,外さないと引き出せないのは安全設計か?
3
無事に摘出。
4
電圧を測定すると10Ⅴしかない。

 もう2年以上使っているからなぁ。交換時期間?
 
 とりあえずは充電してみよう。駄目なら交換だ。
5
車庫の隅っこで充電!

 電圧は戻ったが,どこまで仕様に耐えるものか・・・・。

 駄目ならリチウムイオンバッテリーをためしてみようかな・・・?

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ジェット変更

難易度: ★★

DRC携帯オイルボトル計量機能付

難易度:

リアタイヤ交換 24414km

難易度:

ニッシンブレーキマスター互換 ブレーキスイッチ交換NSR250R

難易度:

FフォークO/H

難易度:

バッテリー充電器

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ヴェルファイア スマート・キー電池交換 & 水洗い https://minkara.carview.co.jp/userid/2364047/car/2005005/8325393/note.aspx
何シテル?   08/09 17:34
 夏は自転車とバイク、冬はスノースクートと年中ハンドルを握っています。今回、人生最後の1台にロードスターRFを手に入れました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

リアウィンドウフィルター取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 18:13:28
NDロードスターのリヤバンパーの穴の件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 07:44:15
マツダ(純正) 純正改 溶着分離 リヤスタビライザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/16 22:55:53

愛車一覧

マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
 人生最後のアガリの1台として購入。  セブンより重いが、風雨に強い!  ロータスより ...
トヨタ ヴェルファイア 鐘炎 (トヨタ ヴェルファイア)
 通勤とオートバイ/スノースクート/自転車のトランスポーター兼用!  助手席と2列目左シ ...
輸入車その他 JJコバス JY-4 輸入車その他 JJコバス JY-4
 スペインのコンストラクターである故アントニオ・コバス氏が製作した2スト車。生産は10台 ...
ヤマハ R1-Z ヤマハ R1-Z
80年代のヤマハ車にあった「ミッドナイトスペシャル」をイメージしてカスタムしています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation