• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かっしー☆の愛車 [マツダ ロードスターRF]

パーツレビュー

2025年4月16日

マツダ(純正) 純正改 溶着分離 リヤスタビライザー  

評価:
5
マツダ(純正) 純正改 溶着分離 リヤスタビライザー

純正リヤスタビライザーを車体から取り外して、彫刻刀の刃にシリコングリスを塗ってグサッと突き刺し、スタビライザー本体から溶着されているブッシュを切り離します。

純正スタビライザーの取り外しはカースロープに後輪を載せて下へ潜って、スタビライザーリンクの取り付けナットを外し、スタビライザーブラケットを外すと、あとは少し知恵の輪みたいな感じですが簡単に横から抜けます。

角利 彫刻刀 丸 9mm
 ↑
使った彫刻刀は9mm丸刀です。この丸刀、スタビライザーの径にピッタリで、刃をスタビライザーに沿わせる感じでブッシュの溶着面に突き刺すだけで綺麗に分離できます。
ブッシュの左右からスタビライザーの外径を一周、彫刻刀の刃を突き刺していくと簡単に分離できました。
彫刻刀の刃を突き刺しての切り離し作業は、刃にシリコングリスを塗らないと刃がスタビライザー本体とブッシュに挟まり噛み込んで彫刻刀の柄から刃先が抜けてしまいます。

溶着を切り離すとブッシュが左右に自由に動きます。
⚠作業前にマスキングテープ等でブッシュの元の位置をマーキングしておきます。

切り離した面に残ったゴムは彫刻刀の刃をカンナのように使って綺麗に除去しておきました。
スタビライザー本体の塗装が削れてしまった部分は艶消しのシャーシブラックのスプレーが有ったので塗装しておきました。(塗装前に付着しているシリコングリスはパーツクリーナーを吹きかけて拭い取ります)

このままだと走行中にスタビライザーが左右にズレるので、Amazonで買っておいたセットカラーを取り付けてズレ防止します。
セットカラーを取り付けるのは左右ブッシュの内側に1つずつです。
ブッシュの側面にゴムの突起が有るので、それは要らないし邪魔なので切除します。
 ↓
岩田製作所(IKS) セットカラー セパレートカラー(アルミ) SCSS1210A

車体に取り付けるときには、溶着を分離した面にシリコングリスを塗っておくとブッシュの動きを潤滑にするのと異音防止になります。
⚠スタビライザーに白いマーキングがされています。そちらが右側(運転席側)です。


これをやると劇的に乗り心地が良くなります。
脚周りの突っ張り感が無くなり、よりよく動く脚になります。
ロール量は変わらない感じ。
あと、バンプしたときの「ボヨンッ」って跳ねっ返りが改善され縦揺れがスッと収まります。リバンプの不快感がかなり改善されます。
原理は、、
スタビライザーが脚に繋がっていてノーマルはブッシュが溶着なので、バンプするときにスタビライザーが脚の動きを制限するのと、沈み込んだときに脚が伸びる方向への反力が発生し、バンプで車体が沈み込んで次に姿勢が戻ろうとする動きが唐突、また反力が強すぎる現象が起こっているのだと、、僕は思っています。
 ↑
実は今回、これを改善したくてやりました😎
結果、大成功👍✨
バンプするときの余計な沈み込みが無いような乗り味に感じます。
実際は沈み込んでから元の姿勢に戻るのがスムーズでかつ穏やかなのだと思います。

脚周りがよく動き、乗り心地もかなり良くなりました👍

イイね!0件




関連コンテンツ

類似商品と比較する

マツダ(純正) / ターボ用スタビライザー

平均評価 :  ★★★3.93
レビュー:15件

マツダ(純正) / NBターボ用スタビライザー

平均評価 :  ★★★3.93
レビュー:27件

マツダ(純正) / RX-8用スタビライザー

平均評価 :  ★★★★4.19
レビュー:16件

マツダ(純正) / RX-8 Type-S純正スタビライザー

平均評価 :  ★★★★4.57
レビュー:21件

D-SPORT / アンチロールバー(リア)

平均評価 :  ★★★★4.30
レビュー:132件

CUSCO / リヤ スタビバー

平均評価 :  ★★★★4.55
レビュー:1504件

関連レビューピックアップ

AutoExe Sports Stabilizer

評価: ★★★★

CUSCO スタビライザー

評価: ★★★★

AutoExe Sports Stabilizer

評価: ★★★★★

AutoExe Sports Stabilizer

評価: ★★★★★

KAKIMOTO RACING / 柿本改 柿本改マフラーアース

評価: ★★★★★

3M / スリーエム ジャパン ラッピングシート 2080-BR212 ブラッ ...

評価: ★★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「トランスフォーム!」
何シテル?   07/16 10:03
ロードスター所有歴5台目の変人です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

MAROYA ボンネットダンパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/20 13:28:40
O・Z / O・Z Racing Formula-HLT/5h central lock cap 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 09:59:23
O・Z / O・Z Racing Formula HLT 4H 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 14:35:41

愛車一覧

マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
【2022.5.1納車】 ロードスターRF(RS)2019から乗り換えました。ロードスタ ...
スズキ アルト スズキ アルト
通勤・普段乗り用に購入しました。 平成29年10月15日契約。 高野山へ通勤しなくて ...
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
ロド沼の住人です。RFオーナーズクラブの主催をしております。よろしくお願いいたします(^ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
令和元年(2019年)5月18日、お友達の所へ嫁ぎました。末永く大切にカッコよく乗ってく ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation