• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

THE TALLの愛車 [マツダ ロードスターRF]

パーツレビュー

2022年5月3日

トヨタ(純正) AERO STBILIZING BODY COAT  

評価:
5
トヨタ(純正) AERO STBILIZING BODY COAT
 トヨタが数年前から力を入れている、帯電防止グッズのひとつ。
 これをボディに塗布して静電気の帯電を抑え、電位で剥離していた気流を引き寄せることで、安定性の向上を図るという。
 スタティック・ディスチャージャーとして貼るアルミ・テープの働きと同じ。コーティング剤を塗布することで帯電を防止しようというのだ。

 ロードスターに塗布したところ80㎞/h以上で直進性が増したように思う。
 それよりも車内のパネルに塗布すると、静電気が抑えられるのか、ホコリの付着が減る。ホコリよけケミカルとして使えそうだ。
 

 
入手ルートネットショッピング(Amazon)
関連する記事

イイね!0件




関連コンテンツ

類似商品と比較する

トヨタ(純正) / ガードコスメ

平均評価 :  ★★★★4.50
レビュー:113件

トヨタ(純正) / QMIグラスシーラント

平均評価 :  ★★★★4.31
レビュー:72件

KeePer技研 / フレッシュキーパー

平均評価 :  ★★★★4.64
レビュー:231件

KeePer技研 / エコダイヤキーパー

平均評価 :  ★★★★4.84
レビュー:45件

KeePer技研 / クリスタルキーパー

平均評価 :  ★★★★4.64
レビュー:2173件

KeePer技研 / ダイヤモンドキーパー

平均評価 :  ★★★★4.64
レビュー:1480件

関連レビューピックアップ

KeePer技研 ダブルダイヤモンドキーパー

評価: ★★★★★

スピード関西 ホイールコーティング(セラミック)

評価: ★★★★★

LapTime LapTime coating+HC

評価: ★★★★★

KeePer技研 フレッシュキーパー

評価: ★★★

lap time coating+HC(硬化型)

評価: ★★★★★

ピカピカレイン SLICK TOUCH

評価: ★★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2022年5月3日 21:52
フラシーボ効果じゃ無くて体感も出来るのですね。それって凄いですね。帯電放流。ま。トヨタが特許申請してるので効果は確認出来てるって事の証なのでしょうね。凄い興味あります。追加のインプレ期待してます。
コメントへの返答
2022年5月4日 17:03
 まぁ体感なんて人それぞれなんでアテになりませんけどね。
 トヨタがコストをかけて研究開発し製品化してるんですから、なんらかの効果が有ったんだろうし、特許もとってますからねぇ。

プロフィール

「[整備] #YB-1 ダウン・チューブ・ステー取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/2364047/car/1861314/7803983/note.aspx
何シテル?   05/21 18:08
 夏は自転車とバイク、冬はスノースクートと年中ハンドルを握っています。今回、人生最後の1台にロードスターRFを手に入れました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

マツダ(純正) ホルダー・ケーブル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/05 05:15:04
赫が欲しくて:AUTOEXEスポーツステアリングホイール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/02 22:36:09
RF初車検〜完了! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/15 06:01:45

愛車一覧

輸入車その他 JJコバス JY-4 輸入車その他 JJコバス JY-4
 スペインのコンストラクターである故アントニオ・コバス氏が製作した2スト車。生産は10台 ...
トヨタ ヴェルファイア 鐘炎 (トヨタ ヴェルファイア)
 通勤とオートバイ/スノースクート/自転車のトランスポーター兼用!  助手席と2列目左シ ...
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
 人生最後のアガリの1台。  
ヤマハ R1-Z ヤマハ R1-Z
80年代のヤマハ車にあった「ミッドナイトスペシャル」をイメージしてカスタムしています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation