• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふだしの愛車 [スバル レヴォーグ]

整備手帳

作業日:2023年8月31日

アイドリングストップの自動OFF成功

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以上

1
アイストOFFできるようになりました!
2
現状VN5のA型はタッチパネルでアイドリングストップをオフにするか、高い装置を買うほかアイドリングストップをオフにすることはできませんでした。
某装置はCANに割り込んで操作してるようなので、CANロガーを作って検証。。。
3
ログデータとにらめっこして、特定のIDに特定のデータを送るとアイドリングストップをオンオフできました。
ドライバーモニタリングユニットのCANからでないと受付てくれないみたいなので、このコネクタのセットを捜索中。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ドラレコ取付け VANTRUE N5/iCELL-B6A

難易度: ★★

ドアミラーオートシステム取り付け

難易度:

コンソールボックス シガーソケット取付け

難易度:

SIドライブオートキット タイプ2 取付

難易度:

再点灯

難易度:

KASHIMURA KD-258 KD-220ニコイチ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年9月2日 8:39
初めまして。
ただの通りがかりが偉そうにすみません。
個人でここまでやられているのは非常に素晴らしいのですが、
誰にでもできると勘違いしないよう記述に気を付けていただく&詳細な中身は公開されないようにしていただきたいです。
よろしくお願いします。
※ど素人が手を出してはいけない部分なのに勘違いした人が手を出せるようにすると、故障ひいては事故の要因になる領域なので。
コメントへの返答
2023年9月2日 10:22
初めまして。
確かに、最悪の場合機械故障まで陥る可能性はありますね。
難易度上級で設定していますが何か注意書きを追記したほうがいいですかね?
詳細は今後も公開する気はないです。
余談ですが、データを見るに、セキュリティにはかなり気を使っているようで、壊せそうにないので、挑戦する気になりました。
とはいっても、高い修理代を覚悟しないといじれない部分だと思います。
2023年9月2日 10:20
いや~頼もしい記事をありがとうございます。
自分も使っていないラズパイがあるので解析してみようかな?接続先はA PITさんのキャンセラーと同じですね。
ちなみに、DMSユニット98401VC000(ナビアリ)040(ナビナシ)を壊すと、いずれも新品価格99,800円のようです。
DMSに対応するコネクタはTE製025型シリーズ8極Fコネクタ?っぽいですが実物と見比べてみてください。←応援のエールを送ります。
(8極と16極を間違えたので再投稿しました)
コメントへの返答
2023年9月2日 10:27
応援ありがとうございます!
難しいですが、解析楽しいですよ。
他の箇所でもデータは見えますが、受け付けたのはここでした。APITさんは取説を公開されているので、参考にしてます。
メス側はTE製025型っぽいんですが、オス側がHRS(ヒロセ)のロゴ入っていて、公式にないんですよねぇ。特注したのかもしれません。
トヨタのIPAスイッチ?と同じらしいです。
2023年9月2日 10:28
返信ありがとうございます。
この返信いただいた内容だけで十分だと思います。
(ちなみにオートビークルホールドの方はアイドルストップとは同じようにはいかないようなことも聞きました)
コメントへの返答
2023年9月2日 10:33
返信ありがとうございます。
あんまり記事書いた事無いんで、色々不安でした。
そうなんです。AVHは1つ送るだけじゃ有効にならないです。もっと解析が必要ですね。
2023年9月2日 12:10
はじめまして
解析出来るのはすごいです。今後仕様が変わっても自作できそうですね。ところで、コネクタですがABのキャンセラーを使用していて、配線傷つけたくなくてハーネスを作成しましたが、車両側はトヨタの補修部品で取り寄せできるのですが、DMS側のコネクタがどうしても見つからずトヨタの古いETCの基板から拝借しました。伝手が無いため力業でした。
コメントへの返答
2023年9月3日 21:13
ありがとうございます!
そうですよね。出回ってないですよね。
ETCですか!
今度中古屋でも探してみます。情報ありがとうございます。
2023年9月2日 21:05
初めまして。

いやー素晴らしいです。自分も同じようなことを考えておりまして、いろいろなページ見たり、CAN通信解析用に中華ODB2ケーブルも2本ほど買いましたがどれもハズレでした。なので、Tactrix等の本家ケーブルを購入しようか迷っているところです。

最終目標はECUマップを弄ることですが情報がほとんどないので今今は諦め状態です。BPだと簡単に弄れるので楽だったのですが。

応援してますので頑張って下さい!
コメントへの返答
2023年9月3日 21:23
ありがとうございます!
今の車ってODBはODB専用で車内のCANデータって出てないんですよ。
マップをいじるのは目標が高いですね!
セキュリティのためとはいえ、年々いじれる幅が減るのはさみしく思います。
2023年9月12日 19:21
おはこんばんちわ。その後いかがでしょうか。
パーツレビューにも上げましたがTE品番1376366-2のコネクタを輸入しました。もしご入用でしたらお声掛けください。数個購入しているのでお譲りできます。
コメントへの返答
2023年9月13日 8:39
おはこんばんちわです。
今基板を起こして組み込めるようにしている最中です。
さすがにラズパイでは起動に時間がかかるので。。。
また、動けば記事にします。

コネクタぜひ欲しいです!
2023年9月18日 21:34
はじめまして。
通りすがりの者ですが、TE 025型 8極コネクターであればこちらの国内通販サイトでオス・メス入手可能と思われます。
ご参考まで。
https://www.uniquesystem.jp/product-list/36

もし見当違いであればご容赦願います。
ちなみに私は上記通販サイトの関係者ではありません。
コメントへの返答
2023年9月19日 11:35
初めまして!
情報ありがとうございます
買えそうですね。
一度買って試してみたいと思います。

ありがとうございます!!!

プロフィール

ふだしです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

縦型ナビ再起動方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/30 08:17:20
暗ーい純正LEDマップランプを明るくしたい、完成。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/29 10:03:28
アプライドD後席用USBユニット流用 実装。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/15 09:01:52

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
衝動買いしました!!!
スバル フォレスター スバル フォレスター
1/31契約、納車が待ち遠しい。
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
スズキ ワゴンR RR Sリミテッド スズキスポーツLTDに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation