• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kaminoko.Яeiの愛車 [スズキ エブリイワゴン]

整備手帳

作業日:2021年9月10日

誰でも出来るよ(きっと)イージークローザー化⑤

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
次はコントローラーを付けます。

これも取り付ける場所があるので(場所は画像で!エブリィオーナーなら分かるハズ)コントローラーの取り付けボルトにアースを共締めします。

電源は今回リアシート下にバッ直配線(過去にウーハー取り付けした時の配線)があるのでその配線を分岐しました。
2
分岐後にヒューズを入れました。(必ず入れて下さい)


ご覧の通り配線は「2本」のみです。
3
この時点で動作確認します。

わざと半ドアにします!



はい!OK👍



そしたら、ドアに防水シートを戻します。
4
最後の加工です。



車両〜ドア間の車両側の配線を固定します。


PZターボには固定用のステーが付いてないので。。。。
5
厚み2cmで3cm×4cmの木材を切り出して台にします。
6
画像撮り忘れましたが。


ステップ部分に両面テープで貼り付けそれに配線のプレートをタッピングビスで止めました。

ビスの太さにもよりますが必ず下穴開けて下さい(じゃないと割れます)

フレーム側にステップの内張りをプラリベで止める穴があるのでその外側に被せる様に配線のプレートの穴を合わせて固定して下さい(じゃないとステップの内張りが付かない)


今回使用した両面テープはゴリラテープです。


某メーカーの超強力両面テープすら非じゃないです(マジで)
7
次は内張りを戻します。


加工済なんで問題なく装着。


パワーウィンドウのカプラー嵌めるの忘れない様に!
8
最後に内側のドアノブを嵌めます。

先にピンを画像の様に嵌めあとはドアに押し込めば嵌ります。

これで全完了です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

コムテック ZDR048取り付け

難易度:

レーダー探知機 取り付け

難易度:

ホーン交換

難易度: ★★

ワイパースイッチ 間欠時間調節式に交換です

難易度:

DA17エブリィにレーダーを取付けてみた

難易度:

ワイパー快適化

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2021年9月11日 6:59
両側がパワースライドドアじゃ有りませんか?

プロフィール

kaminoko.Яei 基本DIYで整備、カスタムしていきます。 工賃払うんだったらなにか買います(笑) 昔はオイル交換なども自分でやってましたが...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

右側スライドドア イージークローザー完成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/03 13:29:13
スイッチの電球をLEDに打ち換えしちゃいます。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/16 02:51:51
動画編集ソフト Filmora9 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/17 12:05:09

愛車一覧

日産 グロリア 日産 グロリア
グロリア グランツーリスモ アルティマZ
スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
ポンコツの中古ですが増車しました。 趣味車です。 ポンコツですが、大事にしてます👍 ...
ホンダ ホーネット250 ほねサン (ホンダ ホーネット250)
骨チャン󾌾󾮕
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation