2015年06月13日
エンブレム
貼り付けました。
思わず叫びたくなる…
右打ちぃ~
(*^^)v
ウィング取り付けで中古のハッチにしたんですが
なんだか
のっぺりな
おしりになってしまい
少しだけ?
インパクトつけたいなぁ~
なんて…
少しじゃ…
ない?
('◇')ゞ
自分で綺麗に貼り付ける技量は
持ち合わせておりませんので
U-CLUBさんにお願いしました。
まずは位置決め
んで
ペタりんこ
自分のイメージとしては
TTSを購入してから
見た目も走りも
COOL に
決めようと
考えていたんですが…
なんだか最近
暑苦しぃ 車両に
なってきているような気がするのは…
自分だけでしょうか?
(ーー゛)
Posted at 2015/06/13 13:44:10 | |
トラックバック(0) |
TTS | クルマ
2015年06月08日
へ、昨日行ってきました。
F3では
紅一点の、
三浦 愛選手
安定した走りで、21LAP完走してました!
15か16LAP目くらいの1位争い
富士定番の?
オーバーテイクポイント。
さて、86/BRZ
決勝レースBでは
なんともレアな
ブラックフラッグ
出てました
(^^ゞ
コースINでのホワイトラインカットやら
反則スタートやら
そのペナルティに対するピットスルー無視やら
なんだかグダ×2なレースでした
(~_~;)
そしてハイレベルな
86/BRZ Proの決勝レース
ポールスタートの服部選手が優勝してました!
おめでとうございました
(^^)/
ただ、ストレートでリミッターが効いちゃうって…
(ーー;)
PCCJでは、86/BRZとダブルエントリーの
塚本 奈々美選手
途中、接触を避け?
あわやスピンか?
といった場面がありましたが
さすがドリフトもできるドライバー!
テールスライドも落ち着いて
対処してました!!!
当日、現場の天気は日差しが出たり曇ったりでしたが
日焼けしてしまい
顔面と両腕が
ピリ×2してます
(+_+)
Posted at 2015/06/08 20:25:41 | |
トラックバック(0) |
サーキット | クルマ
2015年06月04日
フィルムが好き
(≧◇≦)
ってことで
リアハッチのフィルムを貼り換えてもらいました。
依頼したのは
TTSのほか、ミラでもお世話になっている
オートステージBISENさんです。
私はやってませんが
facebookに作業、あげてくれるかな???
中古のリアハッチウィンドウには
黒いフィルムが貼られておりましたが
今回、リアハッチの塗装も黒でお願いし
リア周りがまっ黒けになってしまい
なんだか悪っぽくなりすぎかなぁ~
なんて
(^_^メ)
結局、ノーマルハッチと同等な
青いフィルムに貼り換えてもらいました。
これでチョッと
爽やか系になったかなぁ
(・・?
Posted at 2015/06/04 20:01:00 | |
トラックバック(0) |
TTS | クルマ
2015年06月03日
見えました
(^^)/
今日、仕事から帰宅して
何気に空を見上げたら
綺麗な虹がでてました。
わりと地面に近い所しか
確認できませんでしたが
(^^;
なんか虹を見ると…
幸せな気分になりますよねぇ~
(^^)v
大当り確定
といったところでしょうか
(^^♪
さて、虹といえば…
私の性格をよく知っているひとなら
バレちゃってるかもしれませんが
虹ネタ…
仕込み中です
( ̄ー ̄)
Posted at 2015/06/03 20:09:54 | |
トラックバック(0) |
日記 | 日記
2015年05月30日
飛んで 行きたぁい~よぉ~~~♪
ってことで
ウィング
取り付け工事完了しました
(^^)v
翼をください
といえばやっぱり…
お゙ぉ~~~
トリハダ&即泣き確定っす
(*'ω'*)
あ、
さて
全体的な画は
こんなんでして
取り付けは
こんなん感じです。
いろ×2な意味で大好きなブランド
翼端板に
カレラカップ車両のad○das
に対抗?
(-_-メ)
そして…
実は…
リアハッチを
交換してます
('◇')ゞ
ウィング取り付けとなると
なにかしら
キズものになっちゃいますからねぇ~
(*_*)
去年の話ですが
何気に某オクを拝見してたら
中古の激安ハッチ
ハケェ~ン
($・・)
即ポチでした。
送料がまたクリビツ
(';')
ただ
塗装は
シルバーでして…
内側は
恥ずかしいことになってます
(≧◇≦)
外観良ければ…
イイんです
(*´з`)
ちなみに
後方の視界はというと
全然問題ありません
(^_^)
純正リアスポと制御の
複雑的な関係も
U-CLUBさんのコーディングにより
なんなくクリアのようです!
そして
気になる重量ですが
純正リアスポの可変モーター重量≒スワンネック重量
っぽい感じです。
リアハッチはふつうに開閉できますし
持ち上げた感じもふつうでした。
準備開始は
寒い時季でしたが
工事完了は暑い時季になってしましました
(--〆)
さすがにこの時季ですと
サーキット持ち込んで
乗ってみても
違いを体感できるのか?
最高速DOWNとか
B麺
あったり
するかと思うんですが
まぁ、
悪カッチョ良くなったから
イイか
(*^^)v
Posted at 2015/05/30 14:52:21 | |
トラックバック(0) |
TTS | クルマ