• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pooh-yaの愛車 [ミニ MINI Crossover]

整備手帳

作業日:2023年6月4日

11年目の車検完了&ドレン詰まり解消

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
2012年式のうちのMINIクロさんは、齢11歳。人にすれば(日本人の普通の感覚なら?)そろそろ定年?なのかなあ?まあ、普通の感覚とはズレてますので、普通に車検を通します。

今回はウォーターポンプ周りをリフレッシュします。まあ、自分ではやれないので車検のタイミングで部品を集めてやってもらうわけです。まあ、主治医では〇〇○の部品は取り扱わないと言われましたが、買ってしまったものは返品できなかったので、そのまま交換してもらいました。

こちらで用意した部品と自賠責保険はこちらで用意しているので、請求金額には含まれていません。テンショナーとウォーターホースは主治医でよういしてもらってますが、それでもコミコミ20万ですね。この年式でMINIなら、この金額でも納得です。





で、2週間工場で過ごして完成しました連絡をもらったとき...







「洗車したんですけど、サンルーフから水漏れてますね」、の連絡(爆)

ああ。一ヶ月前にコンプレッサーでドレンの清掃をしたんだけどなあ。






まあ、アストロのコンプレッサー0.6圧で噴いたんだけど、確かにホースに圧がかかってからエアが抜ける感じだったのは、今となっては後の祭り。







2
ええ、Aliでドレンホースを洗浄するブラシを発注しました。だって25円ですよ!Amazonでは、2000円オーバー。

送料込みでも244円ですから。速攻注文ボタンをポチり。

3
主治医との電話で、どうします?このまま修理もできますけど。
恐る恐る、だいたいいくらくらいですかね?と聞くと、コミコミ5万と言われたので白目...



車検で部品代も含めて総20万払った直後に5万は貧乏人には財布を叩いても払えませんね。



主治医には、とりあえず自分で見てみますと言って車を引き取ってきました。







自宅に乗って帰ってきて、駐車場でスロープに乗せて人が入れるスペースを確保します。


運転席側のサンバイザー、ビラーカバーをはずします。そして、コンプレッサーでドレンホースを吹いてみても、ドレンホースに圧がかかってから、ドレンから水が排出されます。




うーん、だめだ。1気圧(水がドレンに入っただけ)では、排出されない。






コンプレッサーで吹くとサイドスカートのあたりから水が排出されます。

じゃあと、サイドスカートをフロント側の8mmボルト2本とプラのネジみたいなクリップ3本を外して、サイドスカートを外す方向で手が入るスペースを確保します。手を突っ込むのはタイヤハウスとサイドスカートの接続部。なんとまあわかりにくい。
4
手でかきだしてみると、まあゴミが出てくること。11年分のゴミが堆積してました。



それでも一向に水が流れることはなく、コンプレッサーのエアー音だけが虚しく響き渡ります。




かれこれ1時間以上あーでもないこーでもないと悪戦苦闘していましたが、一向に詰まりは解消できません。


5
どうにもこうにもならならないので、タイヤハウスとサイドスカートの隙間を無理やり作り手を突っ込みます。


スペースはかなり狭いので、腕は傷だらけ。


ゴミが盛大にでてくるので、かき出しながら手を動かします。





6
すると、なんか見たことのない物が出てきました。写真をとればよかったのですが、手が泥だらけでそんな余裕はありませんでした。

写真はアリから拝借しましたが、こんなやつです。

見た感じ、MINIでいうと冷却水のエア抜きのプラスチックボルトのような形状。
あれ?なんか落とし物か?と思いましたが、よくよく観察するとゴム状のモノ。これがドレンプラグだと判別するまで1分以上かかりました、なんせ、ドレンにはゴミと言うか泥というか、むしろセメント詰めた?くらいの硬さがあったので。まあ、コンプレッサーで圧をかけ続けたためかもしれませんが(爆)


ドライバーでグリグリやってどうにか開通しました。洗うと弾力は残っている感じだったので、もう一度手を突っ込んでドレンホースを確認、再装着しました。
7
恐る恐る水をサンルーフに流したところ、「ジョボジョボ〜」とはいしゅつされるではありませんか。



心のなかで「よっしゃ~!」と叫びました。
8
車検整備でウォーターポンプ周りの不安は解消されましたが、唯一不安だったサンルーフからの雨漏りの原因も特定して解消できたので、まだまだこの車とはやっていけそうです。

チャラララッチャッチャッチャー♪(ドラクエ音楽)pooh-yaは整備レベルが上がりました。まあ、そんな感じです。

メデタシメデタシ。










ああ、AliExpressでポチったブラシが無駄になった!
コーティング

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

6回目の車検(183,226km)

難易度:

車検

難易度:

2025/06/26 19950km 車検

難易度:

6ヶ月点検

難易度:

12か月点検

難易度: ★★

1年点検(2025.6.8)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年6月13日 22:20
色々とありますね〜😅お疲れ様でした〜😊

私はDIYで修理していると嫁さんに「壊さないでよっっっ!!」って言われてますが、心で「もう壊れてますからっ!!」って叫んで無言で頑張ってます😑

お互いボチボチやりましょう👍
コメントへの返答
2023年6月14日 1:36
本当に手の掛かるやつですよね。でも、手のかかるやつほどカワイイというか、なぜか手放せないそんな車のような気がします😅
take S3さんのお気持ち手に取るようにわかります🤣理解されない部分が多いんですよね、車いぢりって。冷たい視線は気がつかないふりしかないです(爆)

プロフィール

はじめまして。pooh-yaともうします。 よろしくお願いします。 クルマいじりが趣味で、あれこれやっています。良きカーライフを送りましょう!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ATマニュアルモード変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 07:03:02
アクアドリーム オイルエレメント AD-OFP-07 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/29 20:47:40
ルーフ油圧ポンプのオイル股間 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/21 07:54:45

愛車一覧

ダイハツ コペン 三男坊 (ダイハツ コペン)
気づいたら購入することに… エド&マイクに憧れてたんで、名車再生ってことで楽しみなが ...
ランドローバー ディスカバリー ランドローバー ディスカバリー
2023年11月に乗り換えていました。
ダイハツ ムーヴキャンバス ダイハツ ムーヴキャンバス
ココアからの乗り換えです。
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
過去最短の所有歴。悪い車じゃないですよ。燃費最高だし、いかに燃費を稼ぐかが楽しかったです ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation