2021年06月13日
Q1. スマートミストNEOの良い所は?(初めて使う方:期待する効果は?)
回答:
Q2. 同ジャンルの商品に最も求めることは?1つお答えください。
回答:
この記事は
みんカラ:モニターキャンペーン【スマートミストNEO撥水タイプ】 について書いています。
※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2021/06/13 13:50:24 | |
トラックバック(0) | タイアップ企画用
2021年03月14日
愛車AXELA号の点検で、ディーラーに入庫しました。
昨年8月末に最初の車検を受けて以来の入庫になります。
走行距離は39,879km(月平均走行距離は960.9km)…良いペースです
※前回の走行距離は33,348km、半年で6,531 km程度の走行ですね
〔点検内容〕
エンジンルーム内点検
・エンジンオイル漏れ点検、冷却水の漏れ点検
・エンジンからの異音、始動状態の点検
・バッテリー液、端子の状態点検
ブレーキ廻り点検
・ディスクプレートとディスクパッドの隙間点検
・ブレーキフルード(タンク)汚れ/液量点検
・サイドブレーキの点検調整
下廻り、灯火廻り点検
排気関係のパイプ、マフラーの取付とガス漏れ点検
・タイヤ空気圧点検、調整…2.5kPa→2.5kPa
・タイヤ溝の残量…フロント4.7mm、リア4.7mm
灯火確認、ワイパー関係の作動確認
メンテパックによる交換
・エンジンオイル交換
・オイルフィルター交換
・ガスケット交換
今回はエンジン内部のコーティングするコーティング剤(ZP,SP-Z)を提案されました...
このクルマは長く乗りたいと思っているので、メンテだけはしっかりと行いたいと考えていたこともあり、今回入れることにしました
20,000km程度のタイミング入れればよいそうなので、次回の車検がそのタイミングになりそうですね
また、購入後3年半が経ち、走行距離も40,000kmに近づいてきてるので、そろそろタイヤ交換も検討するため、見積もりしてもらったところ、150,000円くらいになりそうとのことでした。
自宅近くのパーツショップとかでも価格を確認してみて決めたいと思います。
#定期点検
#AXELA
Posted at 2021/03/14 22:16:04 | |
トラックバック(0) |
メンテナンス | 日記
2021年02月19日
Q1. 現在のお車に専門店等のガラスコートをされた場合、何年前にしましたか?
回答:
Q2. これまでにガラスコート製品を使用したことがあれば製品名を教えて下さい
回答:
この記事は
みんカラ:モニターキャンペーン【グラシアスゴールド】 について書いています。
※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2021/02/19 15:09:41 | |
トラックバック(0) | タイアップ企画用
2020年08月30日
平成29年9月に購入した愛車”AXELA Sports”も来月末には車検時期を迎えます。
今回はディーラーのメンテパックに加入しているので、ディーラーに預けました。
[点検内容]
法定24か月点検 46,440円(⇒メンテパック加入なので今回不要)
・エンジン、ステアリング、電気装置各部の点検 ⇒ ①バッテリー健康度46%(充電率95%)
・サスペンション、駆動装置各部の点検 ⇒ OK
・排気ガスの状態、有害ガス発散防止装置の点検 ⇒ OK
・ブレーキ)分解、点検 ⇒ ②リアのブレーキパッドの交換検討
・ブレーキ)制動力測定点検 ⇒ OK
・タイヤ)サイドスリップ測定及び点検調整 ⇒ OK
・タイヤ)残り溝 F:7.0mm R:5.0mm ⇒ OK
・速度計誤差、指針振れ測定点検 ⇒ OK
・前照灯光度、照射方向測定調整 ⇒ OK
・排ガス(CO、HC、DS)測定調整 ⇒ OK
①バッテリーは充電率は95%で問題ないが、健康度46%で、充電はできているが長持ちしない状態にあるので、交換の検討を提案された
⇒ 最近の自動車は電装品が多いのでもしもの時を考慮し、交換する ⇒40,700円(+工賃1100)
②ブレーキバッドは、フロント部は1年前と比較して変化がなかったが、リア部が5.0mmを切っているので交換の検討を提案された。
⇒ 足廻り部品は基本交換する方針なので、迷わず交換 ⇒8,800円(今回は点検メニューで足廻りをバラすので、ついでの作業でもあり工賃不要)
標準点検コース
・エンジン外部&下回り洗浄
・ブレーキ内部の清掃・給油・調整
・ブレーキフルード交換作業
・オイルエレメント交換
・オイル交換(SKYACTIV-D用:OW-30)
個別対応
・イオンデポジット除去剤(1本) 3,300円
保証対象
・電子ブレーキの調整
以上で点検終了…
今回の経費は、106,550円でした
・法定点検費用 0円(▽46,440円:メンテパック対応)
・諸費用 36,850円(自賠責21,550円、印紙代1,000円、代行料14,300円)
・個別整備費用 48,700円(部品代52,800円、工賃1,100円 値引き▼5,200円)
・パック延長保証21,000円(値引き▼388円)
Posted at 2021/02/17 09:02:54 | |
メンテナンス | クルマ
2020年02月29日
我がAXELA号の5回目の6か月点検です。
走行距離は28,068km(月平均走行距離は967.9km)…良いペースです
※前回の走行距離は23,321km、半年で4,750 km程度の走行ですね
〔点検内容〕
エンジンルーム内点検
・エンジンオイル漏れ点検、冷却水の漏れ点検
・エンジンからの異音、始動状態の点検
・バッテリー液、端子の状態点検
ブレーキ廻り点検
・ディスクプレートとディスクパッドの隙間点検
・ブレーキフルード(タンク)汚れ/液量点検
・サイドブレーキの点検調整
下廻り、灯火廻り点検
排気関係のパイプ、マフラーの取付とガス漏れ点検
・タイヤ空気圧点検、調整…2.0kPa→2.5kPa
・タイヤ溝の残量…フロント5.5mm、リア5.5mm
灯火確認、ワイパー関係の作動確認
メンテパックによる交換
・エンジンオイル交換
・オイルフィルター交換
・ガスケット交換
ワイパーゴムを別途交換(3本3,080円)
#定期点検
#AXELA
Posted at 2020/03/01 10:37:05 | |
トラックバック(0) |
メンテナンス | クルマ